※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiisa
子育て・グッズ

B型肝炎の予防接種で、1回目と2回目の病院が違い、薬の種類も異なることに初めて気づいた。予約を忘れずに、母子手帳や病院変更時に薬の確認が必要だと学びました。

予防接種で初めて知ったことが!!

B型肝炎の予防接種を受けたのですが…

一回目はいつもの近所の病院で受けて、二回目の予約をし忘れてしまい…2回目を予約のいらない産んだ病院で受けました!

受付をして待っていると、先生に呼ばれ、

B型肝炎の注射の薬は2種類あって、お客様が打った1回目の薬をウチでは扱ってないんです…と∑(゚Д゚)

けっきょくキャンセルが出ていて、1人分だけたまたまあったので打ってもらえたのですが…。。。


気にしたことなかったのですが、母子手帳のありがたみと、病院変わる時は、薬の種類まで確認しなきゃいけないんだと初めて知りました>_<

まずは、予約ちゃんとしなきゃですね…💧


やってみなきゃ分からないことっていろいろありますね^_^;
何かの参考になればと思い投稿してみました。

コメント

ロンリルリル

娘が2ヶ月になりこれから予防接種が始まるので、参考になりました!ありがとうございました^_^

  • chiisa

    chiisa

    お役に立てて良かったです^_^
    ウチはすでに先生と向かい合っただけで泣きだすようになりました^_^;これから頑張って下さい!

    • 4月13日
もふもふもっち

あれ、私1回目と2回目同じ病院ちで受けましたが確か違う商品だった気がします…。
母子手帳に貼ってあったシールが確か違う名前でした。
同じじゃないとダメって言われたんですか?

  • もふもふもっち

    もふもふもっち


    × 病院ち
    ○ 病院

    • 4月13日
  • chiisa

    chiisa

    そうのんですね!!
    ダメとは言われなかったのですが、副作用が出た時にどちらの薬のものかはっきり確定できないので、できれば同じ薬の方が良いと言われました!←ただそれも裁判などする時の話のようですが^_^;
    たぶん病院も違かったので余計気にしてくれたんだと思います!
    不安にさせてしまいすみませんm(__)m

    • 4月13日
  • もふもふもっち

    もふもふもっち


    そうだったんですね(^-^)
    私の行った病院はB肝が一時期在庫切れで予約受け付けを中止していたのですが、再開後に2回目を受けたので再入荷分は違う薬だったのかなと思いました。

    • 4月13日
  • chiisa

    chiisa

    B型肝炎しばらく品薄でしたよね>_<
    私も去年受けようとしたら、2回目を期間内で入手できる保証がないから、4月以降にしてほしいと言われ…忘れないか不安でした^_^;

    • 4月13日