
授乳中に赤ちゃんが飲むことに集中せず、口を離して泣いたり吐いたりすることがあります。同じ経験をした方いますか?これは仕方ないことでしょうか?
授乳してから1~2時間で口をパクパクしてギャン泣きするのでまた授乳するのですが、手をバタバタさせて口が離れたり、飲みながら上の方をガン見(何もない所😅)して口が離れたりしてまた乳首をもっていくと咥えてと、なんだか飲むことに集中してくれません💦
また、それで口が離れた時に泣き始める時もあります💔
そして、授乳したのに吐くことも多く、飲みすぎかな?とも思うのですが、やはりすぐ欲しがります😅
同じような方いますか?
これは仕方ないんでしょうか?
- しりママ(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
眠たいんじゃないでしょうか??
上手く寝れないから
寝かせてほしいんだと思いますよ!
ある程度飲んでからでも
泣くのであればそうかと思います!

mari
うちは欲しがるというより、口寂しくてパクパクしたり泣いたりしてました☺️
まだ満腹中枢も未熟で与えれば与えるだけ飲んでしまうのかなと思うので、2時間半くらい経ってれば別ですが、私なら抱っこして様子見るかもです…🤔
吐き戻しもあるなら充分飲めてるとは思うので👶✨
-
しりママ
抱っこしてても腕や胸元をちゅぱちゅぱするので欲しがってるのかな?とは思うのですが💦
一応抱っこしても泣き止まない時に授乳してる感じです💔
やはり吐き戻しは足りてる証拠ですよね😅- 9月24日

アナエルサ
おしゃぶりをさせてみたらどうでしょうか??
私も最近からおしゃぶりをさせたら泣くのが減りました!
-
しりママ
おしゃぶりも1度考えたのですが、まだ満腹中枢もないのでそれからでもいいかな?と思って💦
癖になるのが嫌で😭- 9月24日

すう
こんばんは
まだ生後1ヶ月なんですね。
ほとんど眠れなくてつらいですよね(;_;)
こんな夜中までお疲れ様です。
息子さん本人は手をばたばたさせてる自覚がないのかもしれません。
それなのに大好きな乳首が口から突然離れてびっくりして泣いてしまうのかも…
授乳後にげっぷさせても吐いちゃうことはよくありました。
大人になると嘔吐なんてめったにしないから赤ちゃんがそうなってると驚きますよね。
わたしは生後1ヶ月の頃は寝てる間以外はほぼ毎時間 授乳していたように思います。
どばっと異常に吐くのでなければ、少し様子を見てみてもいいかも。
-
しりママ
ありがとうございます🙇♀️
そうなのですね!
手をバタバタしながら胸を押してくるので離れてしまい、嫌なのかな?とか思ってしまって💦
それでもまた口元に乳首を持っていくと吸うのでバタバタしないで〜ってなってしまいます😭
やはり頻回授乳仕方ないですよね💔
とりあえず様子見て見ます✨- 9月24日
しりママ
一応抱っこして歩いたりゆらゆらしたりトントンしたりしてそれでも寝ない時に授乳してます!
寝る時はそれで寝てくれるので💦
満腹中枢もまだなので判断が難しくて😭
退会ユーザー
2歳まで満腹中枢ってない
みたいですよね、、、
とりあえず寝かせて
なんとか授乳間隔あけてましたが
2時間あけばいいかな!って感じであげてました!
しりママ
そうなんですか!?
3.4ヶ月にはって聞いたのですが💦
やはり2時間あけばいい感じですよね💔
ありがとうございます🙏❤️