※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を直接飲ませることが乳腺炎対策になるのでしょうか。搾乳器を使っていたらしこりができてしまいました。直接飲ませるのと搾乳器では違いがありますか。

やっぱり直接母乳を飲んでもらうのが乳腺炎対策になるのでしょうか?

うちの子は寝てることが多く、寝てると乳首を吸わず哺乳瓶だけは飲みます。
なので搾乳したやつを飲ませていました。

3時間おきに搾乳器を使用して搾乳してましたがしこりができ乳腺炎になりました。

やっぱり直接飲んでもらうのと搾乳器使うのとでは全然違うのでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

搾乳機と比べるとしたら吸ってもらうのが一番だとは思います🥹
わたしも1人目が吸ってくれず、、搾乳機でなんとか絞ってましたが何度も乳腺炎になりかけました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😭
    なかなか吸ってくれないと困りますよね💦

    おっぱいマッサージにも通っていて、頻回に搾乳していたにも関わらず乳腺炎になったのでやっぱり直接吸わせるのが一番良いのかなと思いました( ; ; )

    • 6月24日
はじめてのママリ

違うと思います🥲
吸う刺激によって出やすくなるので、いちばんはやっぱり直接飲んでもらうことですね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり違いますよね😭
    突然搾乳器で取れる量が少なくなったので、乳腺炎になったと思いました💦

    • 6月24日
るんるん

我が家は逆に出る母乳の量に対して吸って飲んでもらう量が少なく、搾乳機をしないと乳腺炎になっていました🥹
搾乳機を使用する際には胸の表面しか絞れてないことが多いらしく、イメージとしては胸の奥の方を軽く押しながら絞ると搾乳量も増えて乳腺炎も解消しました…!🫣!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も直母でどのくらい出てるのか不明でむしろ少量しか出てないんじゃないかって思ってます🙀

    胸の表面しか搾れていないんですね😭
    奥の方を押しながら搾乳するのが良いんですね💦
    今日からやってみます!

    ありがとうございます😭✨✨

    • 6月25日