子育て・グッズ 10時間以上寝てもお漏らししない子供いますか?睡眠時間増えたらお漏らし増えました。寝る前の水分補給は控えた方がいいですか?夜ではなく朝にお漏らししているようです。 年少さん、睡眠時間が10時間以上でもお漏らししないってお子さんいますか? 最近、睡眠時間が1時間増えたくらいが心当たりなんですが、お漏らし回数が増えました。寝る前の水分補給はしない方がよいと思いますか? 夜間ではなく朝方にお漏らししてるみたいです。 最終更新:2021年5月27日 お気に入り 睡眠時間 水分補給 はなまる子(9歳) コメント ままり 年少でおもらし しないです😊 水分補給を減らすより夜間トイレに連れてってあげてはいかがでしょうか?? 寒くなってきたから冷えてお漏らししてる可能性もあるかもです 9月23日 はなまる子 そうですね。日中もトイレ回数が増えてきたので、寒くなってきたせいもあるかと💡 夜間に起こすのは、癖になりそうで怖いんです‥夜間授乳をやめて夜間起きずに寝てくるまで時間を費やしたので、もう懲り懲りなんですが😱 朝方にしてるようですが、夜間に一度起こしてトイレに行けば、多少は防止になりますよね😭 9月23日 ままり うちも1年前外れたての時は 寒くなるこの時期にお漏らし悩みました( ; ; ) かといって窓閉めて布団かけてだと汗だくだし、、 夜間にトイレ行くのうちは逆に習慣になっていいのかなぁって、思ってやってました😂 今じゃ、起こして連れて行かなくても トイレ!!!とガバッと起きて起こしてくれます(笑) 9月24日 はなまる子 なごみさんも、この時期の悩みだったんですね😓 お子さんも年少さんですよね?尿意で起きるなんてすごいですね〜👏 トイレ行った後はすぐに寝てくれてますか?遊び出したりとかされたら嫌だなぁと😨 9月24日
はなまる子
そうですね。日中もトイレ回数が増えてきたので、寒くなってきたせいもあるかと💡
夜間に起こすのは、癖になりそうで怖いんです‥夜間授乳をやめて夜間起きずに寝てくるまで時間を費やしたので、もう懲り懲りなんですが😱
朝方にしてるようですが、夜間に一度起こしてトイレに行けば、多少は防止になりますよね😭
ままり
うちも1年前外れたての時は
寒くなるこの時期にお漏らし悩みました( ; ; )
かといって窓閉めて布団かけてだと汗だくだし、、
夜間にトイレ行くのうちは逆に習慣になっていいのかなぁって、思ってやってました😂
今じゃ、起こして連れて行かなくても
トイレ!!!とガバッと起きて起こしてくれます(笑)
はなまる子
なごみさんも、この時期の悩みだったんですね😓
お子さんも年少さんですよね?尿意で起きるなんてすごいですね〜👏
トイレ行った後はすぐに寝てくれてますか?遊び出したりとかされたら嫌だなぁと😨