※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

A産院は距離的に近いが態度が悪く料金も高い。B産院は優しいが20分離れている。悩んでいる女性はどちらに移るべきか考え中。

産院選びで凄く悩んでます😢
良ければ皆さんのご意見をいただきたいです。
下記AとBどちらの産院が良いですか?

A産婦人科
【メリット】
自宅から3駅先、電車1本で行ける 6分ほど
入院中、上の子供も一緒に泊まれる

【デメリット】
受付と3人ほどお局助産師が無愛想で態度が良くない
料金割高(4Dエコー1回5000円、予約費13万など)


B産婦人科 ※評価ママリ調べ
【メリット】
先生や助産師たちが優しい
予約金5万 4Dエコーは希望すれば診察時してくれる

【デメリット】
電車だと乗り換えして20分


あとはご飯が豪華や、アロママッサージなどアフターケアサービスなどはほとんど同じです。
自宅、A産婦人科、B産婦人科はそれぞれ地区別ですが
隣接してます。
それぞれ自転車だと20分、車だと15分程です。


距離的にはA産婦人科なのですが割高のくせに態度悪い助産師に毎回イライラするのも嫌だしな〜...
出産時、入院中も絡みあったらしんどいなとも思いますが5日の我慢か?でも産後しんどい時にストレス溜めたくないしなぁ〜
何より高いしな〜

↑この思いが頭から離れません(笑)

みなさんなら少し行きにくくてもB産婦人科に移りますか?💦

コメント

ねずこ

何度も通うので近い方にしちゃうと思います!
怖い助産師って産後すごい優しかったりしました😂笑!
ギャップで好きになりました笑

あとは健診時に待ち時間長いのはキツイですので
そこも考慮します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!そうなんですね😆果たしてあの3人にそんなギャップあるのかな...笑
    家から一番近いところにもう1軒ありますが予約制ではないので候補から外しました😓待ち時間きついですよね。

    • 9月23日
はじめてのママリ

わたしならBにします😊
先生たちってほんと重要です😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    B産婦人科も受付は無愛想みたいなのですが先生と助産師が良い人なら受付はどうでも良いかなと☺️

    • 9月23日
めぐ

私なら車で15分で着くなら迷わずBですね😊ストレスなく通える方が良いかな、と。入院中に上の子が泊まれても、お世話出来ないですし、泊まれない方が諦めも付きますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車は旦那が通勤に使っているので平日の検診は電車になります🙌書き方ややこしくてすみません💦
    行くたびに嫌な思いするのは嫌ですよね..めちゃくちゃ安かったら我慢するかもしれませんが笑

    • 9月23日
  • めぐ

    めぐ

    臨月の検診のときはタクシーか、車をご主人に置いて行ってもらえそうですか??

    精神的な部分、大きいですよ😉妊娠中、不安になったりイライラしたり、不安定にもなりますし!私もいまは電車ならば不便なところで40分くらい掛かるのですが、車なら20分程度の病院に来ています。近所にもありますが、受付の対応や先生の対応がどこも良くなくて(笑)

    お陰様で、ストレスフリーですよ!どの看護師さん、先生も感じが良くて信頼できるので✨

    • 9月24日
YY

車があるならBにします!
せっかくの出産、
気分悪く終わりたくないので
嫌な先生や、助産師がいるなら
行きたくないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、検診は電車になります💦旦那がいれば車で行けるのですが...
    1人目の時は里帰りだったので、本当なら皆良い人だったのでそこが良いのですが今回里帰りしないので病院選びから行き詰まってます😅

    • 9月23日
ママリ

Bにします!!
私の産院も車で15分程度なので😊
助産師さんや先生も優しいに越したことはありません💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変に威圧感ある人とか苦手で💦
    気にしない人はしないんでしょうが私はイラっとしまくったのでBに転院してみようかなと☺️
    優しい人が良いですよね😊✨✨

    • 9月23日
あかさん

ご懐妊おめでとうございます!!

私も最近決めたばかりですが、先々で検診がお腹大きくなって週1で行くとしたら近所のAですかねぇ、、、乗り換えがきついかなぁと思いました。
対応も気になるところですが、慣れてくるってのもあるのかなぁと😣少しは我慢もするのかなぁと。

私も似たように迷って、やや安くて、距離が近い方にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊💕
    乗り換えがしんどいんですよね..乗り換えるホームまでの道のりが地味に遠くて💦
    私も何度か一生行くとこではないし我慢すればと思いましたが、次はお金の事で悩むという😂
    3倍ほど違うのでなかなか決めきれず...早く決めて心拍確認したいのに💦💦💦💦

    • 9月23日
ママリ

私ならBです!
4Dに別料金払うのもったいないですし態度悪い時点でストレスたまりそう😭
初期は月一なのでそこまで通うの大変ではないです!
ただ後期は旦那様とかに車で連れてってもらえると体の負担がないかなと思います😊
私は電車40分、車30分ほどの病院ですがやはり後期は通うのしんどくなってきました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4Dエコー高いですよね😓1人目検診はA産婦人科通ってたんですけど4D1回しましたが顔映らず...笑
    のりたまさんの通ってらっしゃる病院も距離あるのですね💦参考になるご意見ありがとうございます😊
    後期になれば旦那にも協力して貰いたいと思います😆

    • 9月24日