ASDやADHDのお子さんを持つママに、足癖について教えてほしいです。娘は足の動きが落ち着かず、特に寝転がっている時に目立ちます。成長と共に改善されるのでしょうか。
ASD、ADHDのお子さんがいるママさんに聞きたいです。
お子さんの足癖ってどうですか?
娘が発達凸凹なんですが、足癖が酷いです。
座ってる分には何も無いんですが、寝っ転がってテレビ見てる時や寝る時とか凄いです。上半身と下半身が別物でなんだか気持ち悪いくらいです。
テーブルの縁に足をかけるではなく足を乗せてたり投げ出したりします。壁に足をなすり付けたり、テレビに足の裏を付けたりととにかく足の動きが落ち着きがありません。
もう言い聞かせるしかないですかね…成長と共に落ち着いたりしますか?さっきもテーブルの上にあった水筒を足でずらして落としてました。←叱りました。
思い返せば、胎動も激しい子で出産時も蹴っ飛ばすような子だったし、新生児の割に足だけやたら動く子でした。
- トマト🍅(4歳4ヶ月)
コメント
((( ˙꒳˙ )))
うちの息子も発達障害児で多動の診断出ていて胎動も凄かったけど生まれてから今までもすんごい足癖悪いです💦
旦那も足癖悪いので遺伝なのかわかんないですけどね💦
ママリ
ASD+ADHDの息子が居ますが
新生児から足バタバタが凄くて
当時は足の力が強い子だね〜としか思って無かったですのが
今も足は常に動かしていたり
椅子に座っても足が止まることはないです💦
足裏の感覚過敏があるみたいで、
寝る時なんかも壁に足裏を擦り付けたり
クッションや何かの隙間ににつま先を挟むこだわり?みたいなのがあります。
発達外来の先生にも多動性について相談しましたが、大きくなるにつれて落ち着く事も多いそうです。
もこもこにゃんこ
足癖悪いでーす。もう小4です😂
勉強とかご飯とかの椅子ですぐ足たてちゃったり、動いてたりします。
足裏に刺激求めてるってのを聞いて、椅子の足置く所に人工芝(たまたま家にあった)を敷いたらちょっとマシになりました。
見た目不思議な椅子になってますが🤣
椅子変えたり、座布団?ちょっと斜めのやつに変えたり試して、人工芝が1番効果ありました🤣🤣
重い膝掛けとか、ボールみたいなのが入った座布団とかもあるみたいですよ。
mizu
そう言われてみれば足癖悪いかもです💦
ローテーブルに足乗せていて、叱ることなどよくあります💦
ちなみにASDです。
トマト🍅
お返事ありがとうございます!
多動なんですね💦学校ではどんな様子ですか?娘は幼稚園では落ち着きないって感じではないんですが、たまにお友達が立つとつられて立ったり離籍したりがあるみたいで😓
娘はASDかなと思っているんですが、もしかしたらADHDもあるのかなと
((( ˙꒳˙ )))
息子は保育園年長ですが落ち着きないです💦
じっと座ってなきゃ行けない時は〇の円かいてもらってそこからでないように座ってね!って言われてます🤣🤣
うちもASDとADHDと軽度知的です🤣
トマト🍅
年長さんなんですね😊保育園でも動き回っちゃう感じですかね💦
息子さんはASDもあるとのことですが、こだわりなど一般的なASDの特性がある感じですか?
うちはまだ診断付けてなくて💦あんまり表面に出てないというかまだ出てないのかもしれませんが💦
((( ˙꒳˙ )))
そこまで強いこだわりとかはないんですよね🤔でも言葉も遅かったりがあったので💦
トマト🍅
うちもそんな感じです。こだわりとか癇癪とか無くて🤔言葉は遅いですね😓ようやく最近会話っぽい感じになってきたって感じです。
同じクラスの子に比べるとやはり幼いかなと🤔
発達検査もしましたが約1年遅れてるような感じです。