
女性が息子と一緒にトイトレを楽しんでいる様子を報告しました。息子がトイレでおしっこができたことに喜び、シールを使ったご褒美制度を導入しています。息子が上手にトイレを使えるようになり、母親も感動しています。
初めてトイレでおしっこできました💮
可愛かったので記録させてください。笑
最近はおしっこ出たーとかちゃんと言えて(出てからトイレへ行くんですが…)、昨日に至ってはお風呂の後おしっこしたくなってわざわざお風呂場に戻って放尿…こりゃトイレでしないだけでもうできそうねーと夫婦で言っていたところでした。
トイトレシールも好きな新幹線のものを用意して、「おしっこ出たらぺったんしようね!」と伝え納得。
そして今日、お風呂の前にオムツを見ると2時間ほど前にかえたのにまだ濡れてない!これはいけるか?!いや、いつものようにトイレでは出さずお風呂場に入った瞬間に放尿か?!笑
と…便座に座った表情がいつにも増して真剣!!
ん?!どうした?とよーく見るとちょぼぼぼー👀!!!
おしっこ出たーーーー💮
めちゃめちゃ褒めてたら、息子が冷静に
「しんかんせん ぺったん ほしい。」
あら、そうね、そうでした!母喜びが先に来ちゃって😓
シールをあげると一度は台紙に貼りますが、すぐに取ってー!とのこと。
欲しかったシール、トイレに置いて自分だけお風呂に入るなんてできなかったようです💦笑
まぁ台紙に貼ることに意味があるわけじゃない。ご褒美であることの方がうんと意味があるか、とシールを渡すと新幹線シールとともに入浴されておりました。笑
ちょっと想像していたスタートとは違ったけど、息子がすんなりおしっこをした姿に感動🥺
シールも毎回あげてもいいかなーなんて思っている母です💕
駄文、お読みいただきありがとうございました!!
- ちび(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
おめでとうございます!!
シールと共に入浴♨️可愛すぎます💕
うちもトイトレ考えてたところだったので、よいパターンを知ることができてすごく勉強になりました!

ma
おめでとうございます!
1歳8ヶ月でそんな喋れるんですか🥰そちらもすごいです!うちはまだ単語なので笑
-
ちび
ありがとうございます😊
おしゃべりは得意みたいでいろいろ話してくれるようになりました(^^)通じないこともありますが。笑
コミュニケーションが取れるようになってきてトイレにも繋がったように思います♬
まーさんの娘さんはきっと慎重派なんですね💕しっかり言葉を覚えてからドバーッと出てくるんだと思いますよ😍- 9月23日
ちび
ありがとうございます😊
うちは1歳半のお誕生日に補助便座を買って、すぐうんちに成功したんですがトイレでしたことがショックだったのか…それから隠れてウンチをするようになったりウンチかな?と声をかけるとウンチが引っ込んでしまったり…
無理させるのはよくないと1ヶ月ほどお休みして、先週久しぶりに再開したところです(^^)
ここから続くかわかりませんが、まだまだ時期は早いので焦らず、本人が楽しくできるように心がけたいと思ってます♬
もっぴーさんのお子さんのトイトレの参考になれば幸いです💕