
離乳食を拒否する10ヶ月の赤ちゃんについて相談です。食べ物を拒否し、ミルクは飲んでいるが心配。何か良い方法はありますか?
離乳食嫌がり食べません。
どうしたらいいのでしょうか?
もうすぐ生後10ヶ月で、歯は下二本と上に一本生えかけですが全くといっていいほど離乳食を食べてくれません。
一応生後5ヶ月半から完ミにして離乳食を365日の離乳食の本を見ながら始めてみました。
はじめの1週間はお米、かぼちゃは食べてくれて嫌いなのはほうれん草などの緑色の野菜、人参でした。
しかし二週目からお米以外は全部ベーってだしてました。
少し忙しい時期になり離乳食をあげる日とあげない日が交互に続く感じになりました。
そうするとお米も受け付けなくなりました。
りんごや梨、バナナもあげてみましたがあげた初日のみたべて今はたまに登場させても食べません。。。
嫌になるくらいならとしばらく離乳食はストップしてまたはじめましたが様子は変わりません。
自分で作るのより味がある市販の味がついたベビーフードも試してみましたが3口ほどで目を固く閉じて横をプイっとして机に突っ伏して拒否してます。
柔らかいのが嫌なのかな?と思いそのままあげてみましたがもぐもぐはするけれどそもそも口にいれるのを嫌がります。
ミルクはよく飲むのでミルクに混ぜてあげたりしてみましたが無理でした…
ちなみにストローマグで飲む桃のジュースや赤ちゃん用のポカリは好きでよく飲みます。
りんごジュースや麦茶は酸っぱい、苦いのか飲むけれどそこまでガブガブとは飲みません。
顔色もよく機嫌もいいのとミルクは飲んでくれてるのでとりあえず栄養的には問題はないとは聞くのですが…
全くといっていいほど進まないので心配です。
何かいい方法はありませんか??
- あっきー(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

まま
甘い飲み物あげてその味に慣れちゃったからなかなか食べないのかなと思います。
甘いジュース等はストップした方が良いと思います。
もう10ヶ月でしたら固形のものもたべれると思うので大人と同じ食べ物で薄味のものをあげてみてはいかがでしょう?
食べる時は一緒に食べるといいと思います。

はじめてのママリ🔰
ジュースあげると離乳食の食べが悪いとききました。
普通の果物でとるより甘いらしく甘さに慣れるので離乳食を食べないらしいです。
本当かどうかわかりませんが。
私も8ヶ月半ばまで全然食べてくれなかったので、離乳食を食べても食べなくても同じ時間にあげ、それとは別にハイハインを同じ時間にあげてたらハイハインは食べるようになりそこから食べる事になれたのか離乳食を食べてくれるようになりましたよ✨
-
あっきー
たしかに…うちの旦那(もちろん大人(笑))もお弁当の時にお茶3本凍ったお茶1本ジュース1本をもたせるとジュースから飲んで、毎回お茶はほぼ廃棄…
聞くと、ジュースのが美味しいから。と…赤ちゃんもそうですよね…
ハイハインっておせんべいみたいなやつですか??
なんか歯がはえる段階で痒がる?子にあげてるとは聞きますが…今もなにかを口に運んだり噛み付くような仕草がないので食べるかどうか…😓
でも明日買いに行ってみます。
とりあえず食事は楽しい時間と思ってもらえるように頑張ります💦- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちもハイハインでも最初は全く食べてくれなかったですよ💦
それでも毎日手渡ししてました✨
これが1番ストレスがなかったので💦
作った物でもベビーフードでも食べてくれないとイライラしてしまってたので😥
つけてみえるかどうかわかりませんが、テレビとかも消した方がいいみたいです。
忙しくてもあげたりあげなかったりするのは良くないみたいなので、とりあえずあげた方がいいみたいです💦
その月齢なら食パンを小さく切ってあげてみてもいいかもしれません。
口に入れるのを嫌がるなら口に入れる事に慣れることが先ですかね🤔
高いですが、桃ジュースを飲むのなら細かく切った桃とかもダメですか?
私が保健師さんにいわれたのは、とりあえず口の中に入れる。食べるという事に慣れるのが1番だと言われました✨- 9月23日
-
あっきー
とりあえずハイハイン買ってきました。
二枚はいってるので2人で乾杯して遊んで私が片方食べては乾杯しては食べを繰り返して楽しそうにしつつ食べ物てのを見せて、少しちぎって口に入れたら眉ひそめながらも少しは食べてくれました😓
ベビーフードも大量買しました。
食べなければもったいない。と思ってましたが作ったものを食べてくれないほうが悲しくて…金で解決することにしました😓
桃も買ってきました!明日の午前中にあげてみるつもりです🙄
とにかく口に入れられることに今はミルク以外は食べる時もあるけど、基本は警戒と拒否してる感じです😑- 9月26日

あや
うちもなかなか食べなかったのですが、大人みたいに、コップにお茶入れて飲ませたり、おはしで口に運ぶと、気分が変わるのか、同じと思うのか、食べてくれるようになりました!
今でも、はじめは一人で座らせてスプーンであげ、嫌がればおはしに切り替えて、また嫌がればコップで気分を変え、最終膝の上で私と交互に食べる
としたら、完食できるまでにもなりました!
まだ日によって食べない時もありますが、一緒に頑張りましょう!!
-
あっきー
おはしは盲点でした😳
スプーンはいくつか試してみたけれど…って感じです💦
ミルク飲んで満腹でも旦那とごはん食べてる時はかならず近づいてきます。
同じものが食べたいのかな…
使ってないお箸があるのであげてみます。
義母が椅子を買ってくれましたがごはんの時間イコール椅子に座るイコール嫌。と嫌がるようになったら困るので食べるようになったらオペラント条件づけみたいにしようかな…と思ってます。
先輩に相談したら9ヶ月のときはこんなの食べてたよーで送られてきた写真はがっつりおやきとか固形物って感じで…
焦ってなかったけど遅すぎることに焦ってしまい只今、検索魔になってます😢💦
子育てって難しい。
実家までは行けない距離ではないけれど知らない土地に嫁いできたので子育ての悩みを集まって話したりする友達がいないのが辛いです、、
、。- 9月23日
-
あや
そーそーそー!
うちも、はじめは椅子に座るイコールご飯が嫌で、座るのすら嫌がっていたのですが、まずは楽しく食べる!と気持ちを切り替えて、座ったり立ったり、膝の上だったり、遊んだりを繰り返して、今ではご飯を用意してから、座らせようとすると、嫌がらずに座ってくれ、早く欲しいと催促されるくらいにまでなりました!
ほとんど母乳で、いつ食べるんやろーと心配していましたが、急にあれっとゆうほどたべる日がでてきて、また食べない日がでてきてって感じでいろいろですが、気長に頑張っているところです!
おやきとかの方が好きな子もいるから、まずそれをあげるのもありじゃないですかね?
ハンバーグに豆腐と野菜たくさん入れると、喜んで食べてます!
私も友だちゼロのとこに来たので、気持ちわかります!!!ママ友ってどーやって作るんだろ、、、- 9月23日
-
あっきー
腰が座るまでは膝に座らせてわたしの体を背もたれにしてあげてる動画をみて義母が買ってくれたのですが、ベルトをしなきゃいけないため嫌がったらとるのが大変で😓💦
なのでフリースタイルに座らせたり机に手をついてうろうろしてるところを追いかけてよくないのかもしれませんが、ながら〜で食べさせてます😓
昨日母と義母とあったときに二人ともにほっときゃだべるから気にしないでいいよ〜といわれても気にしてしまいますね(笑)- 9月23日
-
あっきー
子育て支援センターとか行くといいのかもしれないけれど…今更友達つくるのってどうしていいのかわからなくてなんだかんだで行くの躊躇してしまいます…(笑)
社会人になってから友達を新たに作るって難しいですよね…
地元の友達は出産前の母親クラスで仲良くなって〜というけれど出産前の病院は一人暮らししてた時に近くてどちらの実家からも中間だったため決めた産院だったのと期待していったけれど母親同士の交流はなくて…😓
同じマンション内に子供の年の近い方がいるけど挨拶程度…
友達になりませんか?!と言えばいいのかもしれないけれどなんだが恥ずかしくて言えない😓友達ってどうやって作ってきたのか…(笑)- 9月23日

にゃん
生後10ヶ月で歯が下2本、上1本生えてきました😊
5ヶ月で始めて食べなかったので6ヶ月から再スタートしてます。
食べムラありますが、離乳食初期に近いトロトロ系だと食べてくれることが多いです😄
お魚、お肉はとろみ付けても食べません💦タンパク質はほぼお豆腐です💧
ご飯もやっと6倍粥になったとこです。
先日小児科医から、味に飽きて食べないこもとあると聞きました。
新しい食材を次々試すのもありなのかもですね!
離乳食の時間は前後してますが、毎日少しだけでも食べさせてます。1口も食べない時もありました😭
あと、うちも椅子苦手なのですが、流石に立ち食いだけだとまずいと思って、最近は床(ジョイントマット敷いてます)に座って食べてもらえるように頑張ってるとこです💦
あと、ご飯のお茶碗に手を突っ込んだりして気が済んだら食べる時ありました。
ソッコーお風呂いれましたけど😅
回答になってなくてすみません💦💦
-
あっきー
食べムラどころかここ2週間ほどは哺乳瓶の乳首以外は拒否です😞
食器イコールはじめてのおもちゃという感覚で、自分で食べたいとかではないんですよね…😞😞😞
ただただ食に興味がないんで困ってます…😭
最近は疲れてしまったのとせっかく作っても食べるの拒否されると悲しくて悲しくて…なのでベビーフード大量買しました。今まではもったいない。で済ませてたけど私の心の問題的に金で解決することにしました…
結局ベビーフードも食べませんが…
硬さが問題でもなく私の味付けがー…でもなくなのでほんと病みます😞- 9月26日
-
にゃん
哺乳瓶以外拒否なんですね😭
そしたら、お野菜とか果物のジュースを哺乳瓶で飲ませてみるとかですかね?
とりあえず、離乳食の時間になったらご飯なんだ💡って感じにして、食べればお粥だけとかあげて、食べなかったらその時間にミルクたっぷり飲んでもらうようにするとかが良いんですかね💦
10ヶ月検診とかで相談してみたり、市の保健師さんに聞いてみても良いかもですね。
答えにならなくてすみません💧- 9月26日
-
あっきー
市販の桃のジュースは好きでストローマグでゴクゴク飲んでましたが甘いから離乳食食べないのかもとここで言われたのでやめました💦麦茶にしたら飲むけど一気に量は減りました(笑)
あげる時間バラバラなのも、原因ですかね…(・ω・`)
お腹空く時間とかバラバラだから離乳食挑戦もバラバラです💦
子育て支援センターに行って相談したいと思いつつもひとりで行く勇気が出ずになかなか足が向きません…😞
検診の時には聞いてみようかなぁ…とは思うけれど…
焦らなくてもいいよ〜と言ってくれて、こうしてみたら?の保健師さんならいいけれど…
中にはそんなんじゃダメよ!こうしなさい!あなたのしてるこれがダメなのよ!と言われたらなぁ…って…
前にミルクの飲みが悪くて体重増えなくてイオン内にあるベビールームで毎週末体重とか身長とかも測ってくれて、子育て相談にものってくれるというのがあったので行ったんですが…
飲まなくて、一回量ではなく回数増やそうにも回数増やしても一日の摂取量にほぼ変化がなくて体重が増えないからどうしたらいいのか。という質問に、飲ませなきゃだめよ!栄養が足りなくなってしまう!なにがなんでも飲ませなさい!しっかりしなさい!あなたおかあさんでしょ!!と言われて…
アドバイスにならないどころか母親失格と言われるようなダメ出しで泣きながら帰ってきました…旦那に話したら乗り込もうと言わんばかりのブチ切れでした…
だから保健師さんに相談もちょっと怖い😢
ママリだとみんながしてくれるのはアドバイスだったり共感だったりだからそれだけで心軽くなります。
ありがとうございます😢- 9月26日
-
にゃん
ご飯食べない、お腹空かない大人はいないので長い目で見たら大丈夫でしょ👍と思いますが、保健師さんはお仕事だしお尻叩けば動くママさんもいるとかで言ったのかもですね💦けど辛かったですね😭
市販のジュースだと確かに甘いし、いっぱい飲んだらお腹いっぱいになっちゃいそうですものね。
本物の桃とかお野菜のジュースはどうかなと思って。
麦茶で飲む量が減ったら、ミルク飲んでくれそうな気もしますね!喉も乾きそうですし。離乳食食べてくれるともっといいですけど☺️
うちは完母ですが、ストローもコップもまだなのでグズったらすぐ授乳しちゃってます。
とはいえ、お腹空いた時間に離乳食あげても、食べる前か、食べてる最中におっぱい飲みたがって食べるのやめてしまって、飲んだらお腹満たされちゃうしで食べなくなってきてます😅
1歳半までに離乳出来れば良いと聞いたことあるので、まだ大丈夫かなって思ってやってます。
昨日、保健師さんに相談したら、少しずつでも量が増やせればいいそうです😊
ママのストレスも良くなさそうなので、なるべくゆったり出来たら一番ですよね😆- 9月26日

おもち
ご飯やお野菜の大きさはどうですか?
うちの子は
ペーストからすっ飛ばして
大人と同じ硬さのご飯です🤣
汁物かけてしまうこと多いですが、、、!
それでも量は少ないので
おやつでおやきや
パンケーキあげています!!
おやきは簡単だし
少し考えてみてはどうですか?
-
あっきー
柔らかいのが嫌なのかなーと思い固めにしたり、はしでしてあげてみたりしたけど…どれも嫌…。
哺乳瓶の乳首以外のなにかを口に入れるということじたいが今は嫌みたいです。
無理やりではなくスプーン持ってって食べる?食べない。食べる?食べなーい。を3回くらいして諦めてるだけですが…娘には食べさせようとするわたしの行動がもう嫌らしいです。。。
とりあえずハイハインというので口に入れるのは楽しいと、思ってもらえるようにしてみることにしました。
おやきのレシピやあげる時のサイズとかはどんな感じですか??
ちなみ娘は手づかみしたいとかの欲求は全くないです。
手づかみはおもちゃと同じでただもちたいだけです😞- 9月26日
-
おもち
うちも少し前までは
そんなかんじでした!!
うちの子はうどんが好きみたいで
うどん率多いですが
合間で野菜あげたり
うまーくやってます!!
あとバナナも好きみたいで
朝はバナナとスープとパンです🤣
何か好きなもの見つかると
こっちも少しは楽になるはずです!!
おやきは最初は
かぼちゃを片栗粉でつないで
フライパンで焼いて
あげていましたよ!!
うちの子も自分では食べれないので
手であげたりお箸であげたりしてます!- 9月26日
-
あっきー
ありがとうございます😢
ももジュースなら飲んでたからと桃をやってみたけど小指の爪1/4を2かけらで拒否でした😭💦
よく子供が好きというバナナも全然で😓笑
フルーツ嫌とか言われてほんとどーしようかと(笑)
とりあえずおやき作ってみます^ ^
食べてくれるといいなぁ、、、🤔
ハイハインもやってみたけど口にいれると顔をしかめられてしまって😭(笑)- 9月26日

ちゃき♡
10ヶ月になったばかりの息子がいます。
離乳食…全く食べません。
試せることは、色々試しましたが、ダメでした。
ちなみに、お姉ちゃんも離乳食は全く食べませんでした。
血筋ですかね(;≧д≦)
何をしても、本人に食べる気がないので、あまり頑張りすぎずに、のんびりやってます。
他の子と比べてしまって、不安になったり、心配になると思いますが、体重が増えていて、発達が遅れていないようなら、大丈夫です。
ママが辛くならない程度に、ご飯の美味しさや楽しさを教えてあげて下さい♪
-
あっきー
やはり本人のやる気ですよね…😞
興味もってくれないと…😞
わかってはいるけれど、インスタの友達とかサクサク進めてるのをみるとマイペースに進めてるわたしがダメと言われてるみたいで…😞😞😞- 9月26日

ぴよぴよ
うちもなかなか食べず、ここ最近ようやく食べる量が増えてきたところです😂
うちの場合は完母で授乳回数が多かったことで食事時にお腹が空いていないことが原因でした!(盲点でした…食べないから授乳していたら、そのせいでお腹が空かないなんて!笑)
栄養士さんに言われて夜間断乳をしたところです…
あとは、形状が嫌だとか食べる姿勢が嫌だとか、いろいろな理由があると教わりました!
どろどろが逆に嫌で、
ひとつステップアップしてみると意外ともぐもぐしてくれることもあるそうですよ!
うちはそのパターンもありました😂
一歳用のBFで、少し大きい食材はスプーンでつぶして与えたら食いつきよかったです!
味付けされてるから食べやすかったのかも??です💦
スプーンを変えたり、
椅子を変えたり、
ママが同じものを食べたり、
手づかみ食べさせたり、
いろいろ試してみるといいよとアドバイスされました☺️
↑もうされていたらすみません泣
あとはおもちゃ!
うちは人形とか、気に入ったおもちゃを食卓に置いて遊びながら食べさせちゃいます!
まだしつけよりも、
《食事の時間は楽しい》と思って少しでも食べてもらうことを優先しちゃいます💓
しばらく娘はハイハインと母乳だけで生きてましたが…笑
ここ最近ようやくです。
おかゆや野菜を食べるようになったのは!!
それまでオールBFの時期もありましたが、拒否され始めたので仕方なく手作りにしたら食べるようになったり、、
ほんと試行錯誤の連続ですよね😭
-
ぴよぴよ
ミルクの回数を減らしてみるのもありかもですよ?
成長曲線内であれば、、、
うちもそれで昼間の授乳回数も少しずつ減らしました!
すると少しずつですが食事に重点が置かれるようになった気がします☺️- 9月24日
-
あっきー
ミルク飲んで1〜2時間後とかにしてもダメでした…😞
ものを掴んでも口に入れるというのは全くないので歯がかゆいとかもなくてただ食べる。ということには興味がないという感じです😞
わたしの主食はミルクのみ〜て思ってるみたいな…(・ω・`)
焦っても仕方ないしいつかは食べる。けれど240の瓶でミルク作ってたりなくて追加で作ってあげて…でもまたしばらくすると欲しがって…
明らかにほぼ水分のミルクでは体はたりない。と言ってるのがわかってるので焦ってしまいます…
とりあえず手作りで拒否されてしまうとわたしの心が折れてきたのでベビーフード大量に購入しました。もったいないけど食べなければ捨てる。
わたしが悲しい気持ちであげてると伝わるよなぁ…と思うとお金かけてでも、わたしの手作りで心折れて悲しい気持ちであげたくないので…😓- 9月26日
あっきー
甘い飲み物はあげはじめたのはほんとについ最近です…😣💦
ストローとかコップの練習も全くしてない為練習するのに…と思い飲ませましたが麦茶では嫌がるのでジュースをあげてましたがやめますね…
わたしだけ食べる時はこないけれど旦那と2人で食べる時はよってきてモグモグしてるのでそのタイミングであげるようにしてみます💦
まま
虫歯の問題もあるので、どちらにせよあげるとしたらお茶か水、ミルクでとどめておいた方が良いように思います。
自分1人で食べるのが嫌なんですかね?
タイミングよく食べてくれるといいですね😊
あっきー
とりあえず回答いただいてすぐにお茶冷やしました(笑)
わたしひとりだと犬と遊んでたりひとりでうろうろしたりわたしの背中叩いたりしてるんですが、旦那と二人だとごはん中なぜか寄ってきます(笑)
今も2人でたべてたらよってきて食べてるお皿を、めっちゃみてました(笑)
でも触らせてもらえない食器やスプーンに興味があるだけなのかもしれませんが…😓