
和室に仏間を設ける予定ですが、何十年も使わない間はデッドスペースになります。子供服やおもちゃを収納したいが、旦那が反対。何を入れるべきか迷っています。
新居の打ち合わせ中です。
和室に仏間を設けるのですが、使用するのは何十年も先のこと。その間ずっとデッドスペースになります。同じような方いますか?
使うまでは絶対に物を入れたりしたらだめなのでしょうか。子どもが小さいうちは和室で寝るので子供服やらおもちゃやら収納できてらと思いましたが、旦那は大反対です。
今までマンション住まいで仏壇がない生活でしたので、無知ですみません。
- もさ(生後0ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

えぴ
私もマイホーム来年2月に完成予定ですが
そのいるときになったら
リフォームって事にしようってなりました😭

穏やかでありたいママ
ご主人が仏壇が入るまで収納として使うのに反対なのですよね?
本家で祖父母や両親からしっかり教えられたお家で育たれた場合は確かに抵抗あると思うので、そこは尊重されつつの判断にしたほうがいいと思います😣
仏壇などのご主人の考えはそのお家の常識であると思うので、下手な事をすると義父母にまでもっささんがぐちぐち言われかねない気がします😥
10年20年先に仏壇が入る予定なら、今は奥行きのある収納としてつくってもらったほうがいいのではないでしょうか。
いざ仏壇を引き継ぐ時にその部分のリフォームされたほうが、バチあたりみたいな印象は持たれにくいんじゃないかと思います。
ただ将来の仏間として何十年も使用しないってのは現実的ではないですし、勿体なさすぎるので、ご主人とそこはしっかり話し合ってお互いの落とし所がみつかるといいですね✨
-
もさ
そうなんです。本家でしっかり教えられた環境で育ってるので、下手なことはできないなと。でも何十年も使用しないのは勿体なくて...て言うことはわかってもらえず、モヤモヤした感じでした。リフォーム案は全く考えもしなかったので、話してみます!ありがとうございます!
- 9月23日
-
穏やかでありたいママ
やたらだだっ広い続き間だらけの家をつくらない限り、昔ながらの事を全く同じようにしていくのは難しくなっていると思います😅
家族の人数や暮らし方も変わってきてますしね…
そこを理解して柔軟に考えてもらえるといいですね😊
ご主人達から理解が得られる事を願ってます✨- 9月23日

ぽんchan.
うちとこあります!いま、子供のおもちゃスペースになってます♡
-
もさ
そうなんですね!同じ考えのかたもいてよかったです!ありがとうございます!
- 9月23日

りんご
実家がそんな感じですが弟の兜とか弓飾っていました。兜とか弓は雛人形と違って年中飾っていて言いそうなので。ひな祭り前後だけ兜と弓を片付けて雛人形飾っていました。
-
もさ
そういうのも飾りたくて床の間とかにしたかったんですけど...飾ったりもしてるんですね。ありがとうございます!
- 9月23日
もさ
リフォームという方法もあるんですね!ありがとうございます!