![ゆーたんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の出血量について不安があります。出血量の違いは体質によるものでしょうか?次の出産では出血量を減らす対策があるのでしょうか?
みなさん出産のときの出血量は
どのくらいでしたかヾ(>д< )?
私は1人目が【1800ml】2人目が【1600ml】で
母子手帳には【多量】に丸がついていますが
輸血もなく、先生にも何も言われなかったので
気にしてなかったのですが…
実母から私自身の母子手帳を見たときに
出血量が【50ml】と書かれていて
『少な!』と驚きました!
今思うと出産後は約2時間後くらいに
分娩台から降りれると聞きますが
私は『まだ出血量が多いので…』と言われ
3時間ちょい分娩台の上にいました。
妊婦の血液量は1.5倍になるそうですが
それにしても1800mlも出血して大丈夫なの?
と今になって不安になりました(´×ω×`)
出血量の違いは体質の問題?なのでしょうか…
3人目も考えているので
次の出産は出血量をなるべく少なく!なんて
そんな対策はないのかな〜と(´・∀・`;)
長々とすみません。
よろしくお願い致します!
- ゆーたんまん(7歳, 9歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長女が400mlで中量、次女が1000mlで多量でした!
1000を超えると多量みたいですね💦
対策はわかりません(´Д` )💦
![おまる(●˙꒳˙●)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまる(●˙꒳˙●)
私は150mlと書かれてます!
逆に「え(°_°)少なくね???」ってビックリしました笑
二人ともそれくらい出血したのであれば体質もあるんですかね?
私も二人目どうなるか不安です^^;
-
ゆーたんまん
早々と返答ありがとうございますヾ(^∇^)
150ml!
出血量はすごい差がでるもんなのですねぇ〜(´・∀・`;)
分娩台には何時間後に降りられましたか?- 4月13日
-
おまる(●˙꒳˙●)
もっと出た気がしたけど、羊水だったのかな?笑
出産後2時間は分娩台で横になってました!- 4月13日
-
ゆーたんまん
正直、出産のときに羊水なのか出血なのか…何が流れてるか分からないですよね( ̄∀ ̄*)笑
やっぱり2時間くらいで分娩台から上がれるのですね〜。
二人目さんも出血量少なく、無事ご出産されますように♡- 4月13日
-
おまる(●˙꒳˙●)
ほんと、何が出てんの?って感じですよね!笑
ありがとうございます♡- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分娩時900mlと言われ
出産後6時間近く経って
出血が止まらない!とおかしい!
医者たちがそわそわし始め
お腹ぐいっとおしたら
どばーっと400ml出て
用手剥離だったので
子宮口が切れたそうで( ;´౪`)
ですが、母子手帳には
中量に丸だけしてあって
量は書いてませんでした
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
子宮口が切れる!?
そんなこともあるのですね(*_*)
私も分娩台降りてからも出血が止まらなくて、子宮を氷でとにかく冷やされました!
ほんと出産って人それぞれなんですね(´・∀・`;)- 4月13日
![chiko.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiko.a
500ml以上の出血は多量になります。羊水の量を含んで測ることもあるけど、それを入れても多いですね。ただ輸血はかなりの量出血しないとしないことが多いというか滅多にしません。1800mlでもかなり多いですが、それ以上です。輸血もリスクがありますので。妊婦さんは血液量が増えるので、それほど重症にならない例が多いかと思います。
もともと貧血体質なら改善してる方がいいかと思います。妊娠中は、さらに貧血になりますので。
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
妊娠中の血液検査では貧血は引っかからなかったんです(*_*)
貧血の方は血が止まりにくいみたいですよね!
実は貧血だったのか(´・∀・`;)笑
なるべく輸血は避けたいので
次の出産での出血量が不安なのですが…なるべく鉄分いっぱいとっておこうと思います!- 4月13日
![えりりりり*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりりり*
自然分娩でも帝王切開でも、500が普通みたいです。
私は帝王切開でしたが、1000越えて多量に丸つけてあります。
元々貧血だったので、ものすごく具合悪かったです(^^)笑
1800、驚きました꒰꒪꒫꒪⌯꒱‼︎
大丈夫でしたか?
お二人目もということは体質もあるのかなーと思います。
私は二人目は450でした(^^)
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
はい。フラフラしました。笑
産後初めて歩いてトイレに行ったら吐きました!笑
でも産後はそういうものかと思って気にしてしてなかったんです(TωT)
やっぱり体質なのかな〜
なんとか500くらいにおさえたいです〜(*_*)- 4月13日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
わたしは600でしたー。
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
理想的な量ですねヽ(´∀`*)ノ
私も600ぐらいを目指したい!- 4月13日
![せなくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せなくろ
私はどのくらい出血かは書いてありませんでしたが、中量に丸ついてました!旦那は血がたっぷり入ったバケツみて、かなり血出てたみたいだけど大丈夫!?とかなりビビりながら聞かれました(笑)
ちなみに分娩台からは50分程でトイレに行ってきてね〜と降ろされ、そのまま病室戻りました!
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
ただでせえ男の人は血に弱いらしいので、出産時の出血量は驚かれるでしょうね〜Σ (´Д`ノ)ノ
分娩台から50分!
とても優秀ですね♡
ほんと分娩台に3時間以上も寝たきりでヒマでした〜笑- 4月14日
-
せなくろ
そうなんですよね( ;´Д`)
助産師さんが私他にやる事あってここから退出するけど、とりあえず少し落ち着くまで旦那さんとゆっくりしてて〜って言って30分ほどどこかに行って、帰ってきて母子手帳書いて、もう大丈夫そうだし戻ろっかみたいな軽いノリでした‥(笑)
ただ中々子宮口開かなかったりでそこそこ難産だったんですけどね〜3時間以上寝たきりは暇ですよね‥- 4月14日
-
ゆーたんまん
難産だったのに50分!
出血量と出産時間は関係ないのですね〜(´・∀・`;)
旦那の立ち会いなしで、助産師さんも時々しか来ないし…でほんと3時間ちょい一人でひたすらぼーっとしてました(TωT)
次は軽いノリで50分で帰れるようになりたいです♡笑- 4月15日
![ゆきる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきる
平均の出血量が350mlと助産師さんに教わりました。
缶ジュース1本分ですね。
私は中量とありました。
出血量減らす方法はどんなのが
あるんでしょうね。
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
平均は缶ジュース1本!
そう言われると理解しやすいですねヽ(´∀`*)ノ
んじゃ私の場合は、ほぼ2リットルのペットボトルくらいってことですよね!笑
ほんと出血量を減らす術を知りたいです〜(´×ω×`)- 4月14日
![ぶーちゃん🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーちゃん🐷
羊水込みで2300mlで、
同じく多量にマルでした(´・_・`)
分娩台からも
歩いて部屋に帰らず、
担架で運ばれました(^ω^;);););)
そして、輸血なく、
3日間点滴でした!
貧血、貧血って
ゆわれまくりましたが、
本人自覚なかったです(^ω^;);););)
-
ゆーたんまん
多量のお仲間さんのお話が聞けて良かったです(TωT)
私は助産師さんが車椅子用意してくださったときに『歩いて帰ります』と言ったら『いやいや!乗ってください!』と強く言われました。あの時、歩いてたらフラフラと倒れてたかもしれませんよね(*_*)
わたし点滴もしてないんです!
今更ながらあれで良かったのだろうか(´×ω×`)- 4月14日
![cokinchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cokinchan
1人目→900ml
2人目→1100mlでした。
2人とも後産の後、子宮収縮剤入りの点滴が始まり、分娩台で2時間安静にしたあと、ストレッチャーで部屋に戻りました。
その後も何時間か安静にしたあと、助産師さん付き添いでトイレ歩行しましたが、かなりフラフラでトイレだけで一気に疲れましたねヽ(´o`;
特に鉄剤の処方などもなく様子見になりましたが、、、。
1800と1600とはすごいですね( ꒪Д꒪)しばらく体調きつかったんじゃないですか⁉︎
確かに3人目も多量かと思うと怖いし何か対処方法があるならやっておきたいですよね☆
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
やはり皆さん分娩台には2時間くらいですよね。まず分娩台に3時間以上も寝たきりにされた時点で疑問を抱くべきでした(´×ω×`)
確かにフラフラで一度吐きもしたんですが…だからといってすごくしんどかった訳でもないんです(´・∀・`;)
ほんと3人目のときが不安で…
妊娠したら先生にちょっと相談してみようと思います(^^)- 4月14日
ゆーたんまん
早々と返答ありがとうございますヾ(^∇^)
ネットでは2000ml越えの方とかいて、それでも輸血されてないので…一体輸血は何リットルから?と思いました(´・∀・`;)
対策とか分からないですよね〜
次妊婦できたら先生に聞いてみようかな♪