
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めたらミルクを残すようになり、量も減ってきました。離乳食後は遊び始めて飲まなくなることも。飲まない時は大丈夫でしょうか。
離乳食とミルクについてです!
5ヶ月ちょうどで離乳食はじめたのですが
離乳食はじめるあたりからミルクを残すようになりました。
4ヶ月健診の時に200を4回でトータル800だとつたえると少ないねと言われでも体重・身長は範囲内です。
なので、朝起きた時・寝る前は230にして合間は220にしてみました。
最初は飲んでくれて離乳食始まる前あたりから残すようになりました。
離乳食後のミルクも100~140まで減りました。
ほとんど飲みながら動いて遊び始めます。
もともと泣かないであげると残すので泣くまで待ってミルクをあげていました。
離乳食も始まり時間を決めた方がいいときいたので
だいたい6時半ぐらいに180~220
10時半ぐらいに離乳食をあげるようにしています。
離乳食は完食してくれます。
遊びのみを始めて飲んでくれなくなったらどんなに少なくても大丈夫なんでしょうか。
- いちご(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ムラが出てくるので飲みたい分だけ飲ませてあげたら大丈夫です!
娘も220まで飲む時もあれば100しか飲まない時とあります🙌
もしかしたら離乳食でお腹が満たされているのかもしれません!
いちご
離乳食後に限らずでも大丈夫ですか?
退会ユーザー
機嫌がよくて元気でおしっこも出ているなら大丈夫です😊
いちご
そーなんですね!
ありがとうございます!!