![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彼との子供が妊娠してしまい、親への挨拶が不安。中絶はしないが、離婚後すぐでふたごは反対されるか。説得方法を教えてください。
2月に離婚してシングルマザーになりました。5月からお付き合いしてる方がいて、その方は子供が大好きで子供のことを第一に考えてくれたりして子供もまだ小さいながらなついてくれています。昨日生理が1週間こなかったので検査薬ためしたら陽性でした。彼はもともと妊娠できにくい体質ときいていたのでお互い前から結婚して子供ほしいねとはなしていたのでうれしい気持ちでいっぱいで彼もすごく喜んでくれていたのですが、なによりも不安なのが自分の親への挨拶で、子連れのできちゃった再婚になるので反対されるとしかお互いに思えなくて、それでも私達は中絶とかはしないって決めてるので産みたいのですが、やっぱり離婚後はやすぎるし子供がすでにふたりでふたごだと反対されますかね?どんなふうに説得したらいいでしょうか。
- みぃ(6歳, 6歳)
![あんぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんまん
そのまま伝えるしかないのでは?
交際期間が短いですし、離婚経験があるならもう少し慎重にするべきかなと思いました。
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
ありのままを言うしかないんじゃないですか?
離婚後すぐお付き合いして、すぐの妊娠発覚ですし。
すでにお子さんいらっしゃるのにやることが軽率すぎるかなと思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どんな風に説明というか、、、全部言うしかないと思います。
素直に全て言う覚悟ないんですか?
私も上の方たちと同じく、軽率すぎるし、お子さんたちが可哀想な気がします。。。
![小怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小怪獣
状況はどうあれ、もしバツイチでなかったり、子連れでなかったり、妊娠してなくても認められない時は認められないので、嘘をつかずに説得する以外、何も出来ないかと思いますよ。
再婚禁止期間や300日問題も引っかからないし、そこまで反対されなあかん理由はないんとちゃいますかね?
双子ちゃんがいたら、何か障害でもあるんですかね?
反対されても、お腹の赤ちゃん、中絶しないと決めてるんですよね?
ほな、反対されようが何しようが、大人なんやから、親の反対押し切るつもりで頑張ってください。
それが命の責任を持つということです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
反対されてもしっかり自分たちで育てればいいのではないでしょうか。
はたからだと短期間ですし大丈夫かなと思いますが覚悟を持って決める、育てるのは自分たちです。
言葉での説得より責任もって産み育てる姿勢、態度だと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もう少し慎重になるべきだったのかなと思います。
でも授かった命ですからお二人でこれからしっかり守っていってあげて下さい。
親御さんにはすべて話し反対されても押し切る気持ちで行ってください!
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
シングルマザーであることを伝えるタイミングはこゆ時でしかない気がします。もし、授かってなかったら挨拶にも行けず、再婚の話しも出来なかったと思います。相手側のご両親には反対される覚悟でいた方が良いと思います。彼側がどれだけ構えててくれるか、押しきってくれるかだと思いますよ。お二人とも弱気を見せず、真剣であることをしっかりアピールしてきてください(*^^*) 反対されても何れかは認めなければならないと思わせることが大事だと思いますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠おめでとうございます。
今すぐみんなを納得させる魔法の言葉はないと思います。
今は変に良く見せようとせず、ありのままを伝えた方がよいです。
今いるお子さんも、生まれてくる赤ちゃんも家族みんなで幸せでいればいつか周りも認めてくれるかもです!
コメント