
コメント

おまる(●˙꒳˙●)
そういう状態でも診察してくれるか聞いてみたらどうですか?

殿妻♡
今の現状を素直にそのまま電話で伝えればいいと思います!
私は大学病院で働いている医療関係者ですが、未受診妊婦さんのままだと産気づいても、大きな病院や周産期センターなどが併設されてるところなら受け入れてもらえるとおもいますが普通の産院では受け入れてもらえません。
赤ちゃんやママの状態や感染の有無なども全くわからないから拒否されてしまいます。
なので早めに受診して受け入れてもらえるところを探した方がいいです。
妊娠に気付けて良かったです(^^)
まだ出産まで少しは時間あるので検査も出来るし大丈夫ですよ!
安心してくださいね(^^)
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
わかりました。
電話して聞いてみます。- 4月13日

エリナ
そのままストレートに言うしかないと思いますが💦💦
受け入れてくれるかどうか微妙だと思うので何件も探した方がいいと思いますよ💦
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
わかりました。
- 4月13日

m
とりあえず8ヶ月と伝えるしかないですね!
受診すれば母子手帳もらってきても言われると思います!
でも分娩予約は出来るかはわからないですね(´・_・`)
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
やっぱり分娩予約ですよね。
- 4月13日
-
m
もう後期ですかね?
流石にもう少しで産まれるってなると病院側の準備が出来てなければ受け入れとか出来ないですからね(^ω^;)
無事に出産出来ることを祈ってます💕- 4月13日
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
8ヶ月くらいなので後期だと思います。
- 4月13日
-
m
あっ、でも知り合いに妊娠してるのわからなくて駆け込み出産した方いました!
その人はお腹も大きくならなくて気づかなかったみたいですよ(*´ω`*)- 4月13日
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
そうなんですか?
- 4月13日
-
m
はい!
本人はただの腹痛だと思って総合病院に受信したら行ったらいきなり出産になったと。。。
本人も親も気づかなかったことにびっくりしてたみたいですよ( °-° )- 4月13日
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
気づかないことってあるんですね。
- 4月13日

akico.xxx
すぐに産婦人科に予約して行ってください!
初診で。といえばとりあえず電話は大丈夫かと。あとは病院電話話せばいいと思います。
そこで母子手帳もらえる紙を交付してもらって
市役所などで母子手帳と無料診察券を貰えると思います。
そこから色んな感染や赤ちゃんの検査などがあると思います。
忙しくなりますが、頑張ってください!
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
わかりました。
- 4月13日

ちぃぼう
どういう状況であれ、まず役所で母子手帳もらってください!
あと、役所の方に相談したほうがいいと思います。
最近は、すぐに分娩予約が埋まってしまう病院がほとんどなので、救急センターなど、大きな病院じゃないと受け入れてもらえないと思います。
今まで未受診みたいなので、赤ちゃんがどんな状況かなど色々検査があると思います。
年齢によっては、保護者の同意が必要ですし、分娩予約の際に予約金が必要です。
とりあえず、近くに産婦人科があれば、現在の状況をそのまま話してください。
妊娠にきずかなかったみたいなので、きっと自分もパニックですよね…(._.)
いろいろ、相談に乗ってくれる人が役所にいるし、金銭面も色々と制度があります。
大きな病院には、福祉の方もいるし相談に乗ってくれると思います。
ただ、妊娠であれば迷ってる時間も悩む時間もないので、すぐに行動にうつしてください!
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
わかりました。
かたぱしから産婦人科に電話してみます。- 4月13日

ちぃぼう
ちなみに胎動はありますか?
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
お腹を蹴られてるってことはあります。
- 4月13日

りんご
私は総合病院に行っていますが、特に分娩予約などはしておらず、(産院からの救急患者の受け入れもしている)適宜対応してくださる感じなので、大きめの病院で診察を受けてみたらいかがでしょうか。。。
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
わかりました。
- 4月13日

カニ道楽
生理不順とのことなので、生理が8ヶ月ないと言うだけでどの時点で受精したのかはわからないのですぐに病院に行って診てもらうしかないですね。
さすがに8ヶ月全く気づかないことはない気がするので。
保険証などはありますか?
母子手帳は病院が決まってないともらえない可能性もあります。
普通は診察してもらっていて心拍が確認できてはじめてもらうよう医師から指示があります。
赤ちゃん無事だといいですね。
頑張って!
ゆうちゃん(*´ω`*)
わかりました。