![のれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三兄弟の入園タイミングについて悩んでいます。長男が通う幼稚園が遠いため、同居後は自転車通園になります。どちらが良いでしょうか?
三兄弟の真ん中の子の入園のタイミングについて悩んでいます。お子さんが3人又はそれ以上いらっしゃる方は、上の子が在園児のうちに入園しましたか?それとも下の子に合わせて入園しましたか?
我が家は核家族世帯(実家義実家どちらも市内だけれど最寄駅はいずれも別)です。主人は夜勤な上に不規則な為、送迎やイベント事などは頼れません。そのため年内に同居予定です。現在長男が通っている幼稚園がバスがありません。けれど近いため徒歩通園しています。同居した場合徒歩では通えないので自転車での通園になります。
1、長男(年長)、次男(年少)、三男(自宅)
2、長男(小1)、次男(年中)、三男(年少)
皆さんだったらどちらにしますか?
- のれん(7歳, 8歳, 10歳)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
自転車となると…2番になりますかね。
うちが今、3人とも保育園で自転車は定員オーバーなので徒歩です…しんどいです😣
駄目ですが、真夏は暑すぎて自分も体力的に無理なので自転車にしていましたが、その面で言うと2番です。
お兄ちゃんは自分の自転車に乗ってもらって一緒にお迎えに行ったりもできますしね!
![たまちょみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちょみ
可能であれば、同居したら送迎の時だけ三男くんは見てもらって1にします😊
それが無理なら2ですね😊
![のれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のれん
確認が遅くなりそして夜分遅くにすみません🙇♀️
Rさん
まだ末っ子が産まれていないときに保育園へ通っていたので経験があります…保育園も幼稚園も別だと不便ですよね😔決心がつきました!詳しく経験談をくださりありがとうございました🙇♀️
たまちょみさん
私以外皆働いているので2にしようと思います、コメントありがとうございました!
のれん
経験談を聞けてとても嬉しかったです、徒歩通園とのことですが同じ園なのでしょうか、歳が近いと別の園の可能性もありますよね。自転車の件で引っかかっていたのでスッキリしました。夜分遅くの問いに回答いただきありがとうございました!
R
みんな同じ保育園です!
別々だと待機せず入園できたのですが、別々の保育園は絶対にやっていけないと思ったのでそこは、譲れなくて、一年待機しました😅1度入園したら転園もかなり難しいと言われたので、このまま何年も別々で苦労を増やすなら一年待機して同じ保育園に…って考えでした😊
一年待機して良かったです。