
娘が下痢でおしりがかぶれて痛み、泣き止まず。病院に連絡すべきか悩んでいます。
大腸菌が原因かと思われますが、
下痢が続き、おしりがかぶれてしまって
痛くて、オムツを替える度に大泣きします。
娘の為にぬるま湯で濡らしたガーゼで
お尻を拭いたり、薬を塗ったり、こまめに
オムツを替えたりと必死ですが、
痛くて大泣きしてしまって可哀想です。
今やっと大泣きしながらも寝てくれましたが、
またオムツを替える時に泣いてしまうのではと
思うと心配な反面、どうしたらいいかと
悩んでしまっています。
明日、祝日で病院がやってるかわかりませんが、
かかりつけの病院へ連絡してみようと思っています。
もしくは夜間診療で酷かったら見てもらおうかと
思っているのですが、病院で見てもらっても
すぐに痛みが引くわけじゃないですもんね😔?
小児科の医師がいるとも限らないので、
どうしたらいいでしょうか?
娘の為に少しでも痛みをやわらげてあげたいです。
病院に電話してみるべきでしょうか?
- とぬ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
とりあえずプロペトで保湿とかどうですかね?
あとはうちはエキザルベをオムツかぶれの時は塗ってるのでもしあれば使っても大丈夫だとおもいます!

ままり
♯8000に電話すると対応の仕方教えてくれたり、受診が必要かや、開いてる病院を教えてくれると思います!
-
とぬ
コメントありがとうございます。
#8000に電話してみたら22時までのようで対応してくれませんでした。- 9月22日
-
ままり
24時間じゃないのですね😵💦
- 9月22日
-
とぬ
そうみたいです💦💦
- 9月22日

きなぽん
お尻を綺麗にした後にお薬を塗って、その上に厚めにワセリン(プロペト)とか撥水効果のあるクリーム塗るといいと思います。
お薬は何を処方されましたか?
-
とぬ
コメントありがとうございます。
病院からはいつもヒルロイドとロコイドクリームを貰っていますが、ここまで酷くなったのは初めてで塗って治ってたものの、下痢が酷いためか全然治りません😔- 9月22日
-
きなぽん
ごめんなさい、下に返答してしまいました💦
- 9月22日

むー🔰
うちは頻繁におむつ替えしてた時期、おしりふきで何度も拭くのでおしりの皮が剥けかけたときがあって、おむつ替えするときのおしりふきの摩擦を減らしてあげるために100均のソースかマヨネーズ入れ(たこ焼きやさんでよく見る3つくらい穴の空いたタイプ)を買ってきて水をいれておいて、おむつの上でそれで粗方流してからおしりふきで拭いてました。あとお風呂のあとに少しだけベビーオイルをつけてあげて、おしり拭くときの摩擦を減らしてあげてたらよくなりました。
あまりに酷い場合はお薬を貰って粗方治してからがいいとは思いますが、ご参考までに。
-
とぬ
コメントありがとうございます。
やはりぬるま湯などで流すのがいいみたいですね。試してみます。- 9月22日

ひなころ
娘が同じくらいの月齢のとき、ウイルス性胃腸炎で同じ感じになりました。
皮膚がただれて本当に可哀想でした。
うんちの度に洗面台でおしりだけシャワーで洗い、薬を塗ってました。アズノールとプロペトを混ぜたものです。
時間と手間はかかりますが、洗うのが1番と言われました。洗う度に泣くんですがね、、
おしりふき等でふくよりもシャワーのほうが綺麗に確実にうんちをとって清潔にしてあげられます。清潔と保湿を心がけて、治るのをひたすら待ちました💦
はやく綺麗になりますように(;_;)
-
とぬ
コメントありがとうございます。
うちの娘は大腸菌018になってしまって、抗生物質を飲ませるようになってから下痢が酷くなり、お尻がかぶれてしまいました😔
薬は病院から処方されたものですか?
時間と手間はかかりますが、やはりシャワーで流すのが1番ですかね…- 9月22日
-
ひなころ
抗生物質はお腹ユルくなりやすいですもんね💦💦抗生物質と一緒に整腸剤はなかったですか?なければそれだけもらいに行ってもいいかもですね。起こしていくのは可哀想なので、明日にでも。。
病院からです。撥水するものと、炎症に効くものの2つです。皮膚が見えなくなる程度にたっぷり塗って、おしっこはしみないようにしていました。
そうですね。染みはするけど、擦ったりの皮膚への負担が一番少なく、清潔にできると思います。- 9月22日

kかか
息子も下痢が1ヶ月ほど続いて、お尻ふきでかぶれてしまって、
その時は、厚い柔らかいコットン(化粧水などを塗り込むやつ)にお湯をたっぷり含ませて優しく拭いてました、あとは病院から亜鉛華軟膏(保湿剤というより、かぶれているところに塗って、次にうんちした時に直接肌につくのをできるだけ防ぐためと先生がおっしゃってました)を処方してもらって、それを塗るだけですぐ良くなりました。
保湿クリームなど塗ると、息子の場合はすごく荒れてしまったので、これ以上酷くなる前に早めに受診してお尻用に軟膏を処方してもらった方がいいと思います!

きなぽん
薬を聞いておきながら、かぶれているところにヒルドイドを塗っていいのかが判断ができないので、ごめんなさい💦
かぶれているところに直接💩やおしっこが着くのをとりあえず防いだ方がいいので、撥水性のあるワセリンがいいかなとは思いますが、手元にないのであれば夜間はこまめなオムツ交換が一番だと思います。
一つ気になったのは拭いたりこすったりの刺激は避けた方がいいので、ペットボトルで流すか、ボトル系がなければ洗面器とかにぬるま湯を入れてガーゼに滴るくらい含ませて、その滴るお湯でお尻を流すようにしてください。
あと、水分を拭き取るときは押し拭きがいいですよ。
流した後にティシュやガーゼを当てて、その上から手で押さえる感じです。
明日か連休明けにでもみてもらって、早く良くなるといいですね。

H&Sのママ♥
うちも息子が大腸菌にかかり、1ヶ月下痢…って事が1歳の頃ありました。。
娘も去年下痢が続いてかぶれて、ただれて…だったのですが、皮膚科で言われたのは、ウンチの度にこまめに洗い流す、オリーブ油をコットンに湿らせてお尻拭き代わりに使う、プロペト等の保湿剤を塗ってあげる…等がまずは有効だそうです!
とぬ
コメントありがとうございます。
すみません。どっちもありませんでした。
ママリ
ポリベビーなどドラッグストアでも買えるオムツかぶれの薬もあるので、どうしても困ったらそういったものを試してみてもいいとおもいます!
薬剤師さんのいる薬局のが
相談して買えたりするので安心できるかもです!
とぬ
そうですね…
今すぐ出来ることなら対応してもらいたいところですが、病院に行っても意味ないですかね😔?
ママリ
今寝れているなら起こしてまで病院にはいかないですね、、
オムツかぶれは緊急性はないので
ほかの病気貰ってくるとかのが怖いです💦
下痢に対しては薬はもらっていますか?
下痢の薬をもらっていないなら、
明日起きてから休日診療で下痢の薬と塗り薬もお願いしてみます。
夜間でなければ、
市の休日診療とかで
小児科医師がいる場合も多いので!
とぬ
そうですよね(。•́•̀。)💦
下痢の薬というか、大腸菌018になってしまっていて、抗生物質を飲ませています。
あとミルクの消化をよくする薬を貰ってたのですが、あまりに消化が良すぎるのではないかと思い、飲ませるのを辞めています。
ママリ
それは自己判断でやめていい薬ですか?
抗生剤とは別に整腸剤などは出されていないんでしょうか?
ミルクの消化をよくする薬、というのが何かわかりませんが、
自己判断でしたら勝手にやめない方がいいと思います。
抗生物質は副作用で下痢になることがあるので、
それでも飲み続けて、とりあえず菌を出し切らないと治らないですね💦
大腸菌018は保健所に届けないといけないような菌なので、ほかの病院に行かれるのであれば、電話してから行った方がいいですよ💦
ちなみにいちおう医療従事者です🙏
とぬ
自己判断で勝手にしてるのは良くないとは思います。
大腸菌018の結果が出る前に整腸剤とミルラクトという消化をよくする薬を貰ってました。
大腸菌という結果が出たあと
抗生物質を貰いましたが、
その時に整腸剤は飲ませずに
ミルラクトは続けて飲ませて
いいですよ、と言われました。
副作用で下痢になるんですね…
何も説明なく、副作用はそんなにないので大丈夫ですよと薬剤師さんから言われたので気にしてませんでした。
夜間ですと、違う病院になってしまいますが、今は娘も寝ていますので、明日同じ病院にかかろうと思っています。
ママリ
副作用で下痢になります。
でも菌がある以上抗生物質だけは絶対にやめないでください。
抗生物質を飲んだり飲まなかったりにしてしまうと
体の中で薬剤耐性菌が出来てしまい、薬が効かなくなってしまいます。
なので下痢の治療のために飲んでいる抗生物質で下痢になるなんて、、と思うかもしれないですがやめないでください!
ママリ
ちなみに薬のことは専門ではないですが、
ミルラクトって乳糖不耐症のときなどに出される薬だと思うのですが、
ミルクがうまく消化ができない=消化不良、下痢、腹痛になる ということもあるので
こちらもできたら飲ませてあげた方がいいのではないでしょうか?