
子供のトイレトレーニングで、言動が不安定で困っています。何か対処法はありますか?
子供があまのじゃくすぎてついていけません😭
例えばトイレでおしっこすると言うのでじゃあ行こう!といってオムツ脱がせると「やっぱりしない」と。
私も無理強いはしないのでうん、いいよ!じゃあオムツ履こう!と言うと「やっぱりする」と言うのでわかった!じゃあトイレ行こう!と言うと「やっぱりしない」。
オムツ履こう!「やっぱりする」
じゃあトイレ行こう!「やっぱりしない」
これを数十回繰り返してもうブチ切れそう(と言うかじゃあどっちなの!とつい大きい声を出してしまいました)
この他にも行く、やっぱり行かない、これを1時間繰り返したこともあります。
どう対応したらいいですか😭😭
- ままりん(7歳)
コメント

リリーシャルロット
うちの子もありました💦
私も疲れて、じゃあどっちなの?ってキレました💦
怒ると子供も可哀想だし、私も嫌な気分になるので、
じゃあ、ママも知らなーい。
バイバーイ👋
って、するようにしたら直りました。

モンブラン
そういうの、このぐらいの時期ありますよね😅
うちは主にテレビですが‥(「わんわん見る」と言うので、いない いない ばぁ つけると「わんわん、やーよ。アンパンマンみる」と言うのでアンパンマンつけると「アンパンマンやーよ、わんわん」ってなります。)
私は付き合えるときは付き合うし、無理ならじゃあやめよっかって感じですね😅
イライラしてきますよねー。
トイレでそうなったらトイレとおむつどっちがいい?と選ばせるのは試しましたか❓️
いつもではないですが、そうなったら二択にして選ばせると受け入れる時ありますよ🤗
-
ままりん
回答ありがとうございます!
そういう時期なんですね😥
うちもテレビでもあります💦
まさに同じ感じです😩
ほんとイライラしてきて心が折れてます😭
それは試してないです😳!
今度そうなったら試してみます( ¨̮ )- 9月22日
-
モンブラン
あと、おむつの柄を何種類か用意してどれに変えるー?とかも有効だったりします😅
- 9月22日

退会ユーザー
うちもよくあって、オムツはかせずそのままにしてます笑
そのうちオシッコしたくなるとトイレ向かいますよ🚽👍🏼
-
ままりん
回答ありがとうございます!
うちはその場でしてしまいます😭- 9月22日
-
退会ユーザー
最初はその場でしてましたが、だんだん出来るようになってきました👍🏼
その場でしても、まあいっか〜って感じで過ごしてますw- 9月22日
ままりん
回答ありがとうございます!
キレますよね😭
そう言うとさらにグズグズ言いませんか😭?
もうどうしてほしいのかわからなくて疲れ果ててます😫
リリーシャルロット
はじめのうちは、グズグズしたり、泣いたりします。
今でも、たまにあまのじゃくになるけど、
私も、本気で
知らなーい。バイバーイ👋
って、隠れたり、電気消して真っ暗にしたりしちゃうと、すぐに言う事聞いてくれます。
ままりん
なるほどです!!
試してみます😆👍