日本人同士のご夫婦(日本で生まれ育ち義務教育も普通に日本のところで受…
日本人同士のご夫婦(日本で生まれ育ち義務教育も普通に日本のところで受けている)で、日本に住んでいて、英語が得意で、家庭の中の会話は英語でされている方おられませんか?
家庭の中で英語を使っている理由が、語学力を落としたくないとか英語を忘れないため、勉強のためのような感じが望ましいです。
その場合、お子さんも英語を話すようになりますか?若しくは得意であったり、ヒアリングはできるとか、なにかメリットはありますか?
夫婦でトライズ(英会話教室)しようと話していて、夫婦で英語で会話していたら子どもにも良い影響があるのかな~と思いました。
似たような形態のご夫婦の体験談(実体験)をお聞きしたいので、聞いた話では~とか知り合いが~などのコメントはご遠慮いただければと思います🙏
よろしくお願いいたします✨
(お子さんも普通の幼稚園などに行っていて、家庭内の英語以外は特に英語教育はしてないor幼児英会話くらいは行っている場合だと嬉しいです)
- はじめてのママリ🔰
コメント
柊0803
「英語を教えている」程度でしたらしていますよ!
簡単な英語の問いかけには答えられる、単語、色、数は英語が多いです。
ですが、会話は全て日本語で、まずは日本語を覚えてからの話です。
日本人夫婦(日本語主体)で、子供だけに英語教育をすると、発育に支障が出るのはご存知ですか?
言葉の発達が凄く遅れます💦
(私は何人も見てきています💦)
ですので、やはり日本語をベースにおきつつ日本語をきちんと理解した上で英語を教えていくのがベストだと思いますよ!
やはり母国語が英語でない限り、バイリンガルの様には育てられませんね。
私自身も忘れないようにDMM英会話でもしようかな~と思っているところです。
Kママ
素朴な疑問なのですが英語を自宅で会話してる理由は、英語でも日本語でも同じで子供とコミュニケーションを取るためではないのですか?
それともお勉強として早めに触れさせたいなどが今の所の目標なのでしょうか?^ ^
うちは、両親、日本人で旦那は全く英語がわからないレベルですが、自宅でコミュニケーションとして使うようには意識してます。
なので英語でも日本語でもコミュニケーションが取れます。
英語を多めにすれば、英語で大目にコミュニケーションするし、日本語を強めれば日本語が強くなるように思います。
両方バランスが良ければ、どちらも普通に伸びます。
どちらも中途半端に行うと、どちらも中途半端になります。
このバランスの調整を親の好みで行うだけな気がします。
実践して思うのが、どのレベルの教育であっても自宅で英語をコミュニケーションとして取り入る事で結果が変わると感じます^ ^
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
Kママ
横からすみません^ ^
単純に興味があるのですが、何故、日本語ベースで英語を覚えた方が良いと思われますか?
日本語ベースで英語を入れたい方や、ある程度年齢が進んでる方にとっては日本語ベースからの方がベストの場合もあるとは思いますが、どちらの言語ペースにしたい場合は、勿体ないイメージでしたので強く訴えてたので、何かトラウマや、失敗されたのかな?と心配になってしまいました😅
柊0803
元々海外で子供に携わっていたのですが、夫婦共に日本人で来られた方のお子さんは
日本に住んでいて周りは日本語なのに家だけ英語という環境に脳が混乱する様ですよ。
3歳過ぎても「日本語も出来ない、英語も出来ない」という子が多く(本当に無言です)、結局療育に行き、「グレーゾーン」診断を受けてしまう子が多かったのです。
今はみんな大学生になりそれぞれの国でそれぞれの言葉を話すまでになりましたが、やはり幼少期は「両親の母国語と土地に合った言語学習が必要」ととても思わされましたね。
インターに通っている子もいますが、家の中では完全に日本語です。
Kママ
返信ありがとうございます😊✨
海外で子供に携わっていたのですね!
海外で子供に携わっているって話と、日本に住んでる英語教育をしてる家族に会うって話と何か関係はありますか?
理解力がなくてすみません…。
日本に居る時に英語教育されてる家族と接点があったと言う事ですかね?💦
確かに3歳くらいになると、言語の違いは、わかるみたいですね✨
ただ周りを見ても混乱って感じではなく2ヶ月くらいしたら日本語にも興味が出て家でも日本語を使うようになる子が私の周りでは多いです。
でも混乱するくらい本当に英語を家で使っていたら、混乱してどちらも話せないなど経験上は無いと思いますが😅
混乱と考えるのは大人の思い込みなのかな…と。
海外だと家では母国、外では母国語(公用語)みたいに言語が違うのは世界的にみたら一般的ですよね。
日本のように母語と母国語が一緒の国は、固定概念が強いのかもしれません。
事実、環境だけ見たら日本にいるハーフの子って家では親が英語を話して、外では日本語って普通だと思います。
なので混乱して、どちらも話せないと言うより他に原因がありそうですよね。
あと3歳を過ぎても、どちらも話せないのは、どちらの言語も、中途半端なだけなのでは?と思いました。
一定のレベルになるまで、二言語が難しいなら、好きな方をベースにして行うってだけかの話だと聞いていて思いました。
英語の問題というか、中途半端に語学を行わせる大人の問題ではあると思います。
なので中途半端に英語に触れさせるなら、おっしゃってるように最初は日本語を頑張ってからの方が無難ではありそうですね^ ^
どっちも中途半端は可哀想ですから…💦
あと個人的な意見としては、療育の話をたまに聞きますが日本語が話せるか否かで判断する場所で、英語を同時に行なってる子に、配慮しない物差しで測ったら引っかかる子がいるのは当たり前かと思います😰💦
この矛盾に何故、気づかないのか不思議でなりませんが。。否定したい人は多いですよね。。
ちなみに話が否定したいのか色々と飛びますがインターへ行くと、何故、家で日本語で話すと変なのですか?😅💦
親が家では日本語で話しかけてるだけだと思います。
混乱しないでインターでは英語、家では日本語と使い分けてるので良いのではないのでしょうか? ^ ^
色々と意見を聞かせて頂きましたが実践した経験というより、否定派の挫折した方の意見をみて語られてる感じがしました…。
少し実践してみるとわかりますが、否定派の人たちの持論とはかけ離れてることが多いとは思います。
日本語ベースからのほうが英語が学びやすい説も、正直、普通に考えてみればわかりますが、今の大人は子供の時に日本語のベースが出来た状態で学校で英語を学んでますよね?
その結果は、ほぼ話せませんよね?つまり日本語ベースや、早期英語教育の問題ではなく、やり方が間違ってるだけでは?と思います。
子供によって成功法が変わるので、その子にあった成功しそうな方法を見つけるのが大切なのかもしれません✨😊
ご丁寧にご意見ありがとうございました!
割と否定派の人の意見って聞けませんので参考になりました^ ^
柊0803
ちょっと長文でしたので全部にきちんと返答出来るかは分かりませんが...お答え出来る範囲でお答えさせて頂きますね。
まず前提としては「否定ではない」ということです。
あくまで「推奨」と捉えてもらえると幸いです😊
元々日本でもベビーシッターや託児所で働いており、海外でも日本から来た方のシッターをしておりました。
そして私の母は小児科の看護師でもあり、療育の看護師でもありますのである程度の擦り合わせはしていたとおもいます。母の療育センターも大使館付近にありあちこちの言語が飛び交う地域です、ですが「日本語を話せないから」だけではグレーゾーンにはしないと言っていましたよ。
両親同士は英語
でも外に出たら日本語
友達も日本語
という環境が混乱するんでしょうね。
もちろん否定される方もいるでしょうし、根拠はないと仰られる方もいらっしゃると思いますが、私がこの目で実際に見て実際に体験したのが上記の事でした。
ハーフのお子さんは自分のアイデンティティーをある程度理解出来るので、母国語が2つあると捉えられるのかもしれません。
ハーフのお子さんも沢山見てきましたが、混乱したり...は一切ありませんでした。
日本人同士が「母国語でない、中途半端(失礼ではありますが)な外国語」で話すことで混乱が生じるのかなとも思います。
私自身もそうですが、英語は覚えようと思えば幼少期からでもなく可能ですから、日本語を覚える前にわざわざ英語をこの日本でやらなくても...という思いがあります。
インターの件は、インターに通い英語だけの教育を受けていても、家族には完全に日本語でしか話さないという意味でした、誤解があったのであればすみません💦私が英語で問いかけても答えは日本語です😂(現在5歳)
日本の英語教育がいい悪いという話は今回はしておりませんので、そこは割愛させて下さい💦
日本語をある程度(3歳~4歳)までしっかり覚えてから英語を覚えるのでもいいのでは?という「推奨」でした。
それまでは簡単な英語程度でいいのかなと思います。
私にとっても貴重なご意見、ありがとうございます!