![さみ32](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を前後に乗せる電動自転車の購入を検討中です。かごの有無で悩んでいます。かごがないタイプが多いが、かごがないと不便か、漕ぎづらいか気になります。経験者の意見を聞きたいです。
子供を前後に二人乗せられる電動自転車の購入を検討しています。
前にかごが着いているのと、着いていないの、どちらがおすすめですか?
街でよく見かけるのは、どちらかと言うと、かごがないタイプが多いのかなと言った感じですが、
かごなくても不便じゃないのかとか、
かごがあって前に子供乗せると漕ぎづらくないかとか気になります。
お使いのかた、お話し聞かせていただきたいです。
- さみ32(6歳, 8歳)
![rin☺︎rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin☺︎rin
カゴのないタイプに乗っています🚲♡カゴがあったら便利だろうな〜カゴ付きにすればよかったなーと思いますが、カゴ付きよりも前に乗せる椅子(?)がしっかりしているのでそれはそれで満足です^^♩
自転車に子ども二人が乗った状態で倒れてしまったことがありますが、椅子がしっかりしている分 下の子はノーダーメージでした😂🤣
ただ、荷物を乗せるところがかいのでリュック必須です、私は😂😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前かごアリに乗ってます。
買い物や幼稚園の荷物入れたりと便利ですね。
最初は後付けの前子のせにひざがあたったりしてましたが、慣れてきたらあたらなくなります😃
![ミカりん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカりん🍊
かごありで、後から椅子を付けるタイプに乗ってます。
前後に椅子を付ける様になったら荷物はいずこへ?という疑問があったので後付けタイプにしました。
かご無しは運転が安定する、乗る子どもも安心感がある、漕ぐときに足が邪魔になりにくいのはメリットだと思います✨
かごありはやはり荷物が多く置けるがメリットですね✨
送迎なのかとか、買い物に行くのか等どんな時に使うことが多いのかを考えるといいかもしれません❗
我が家は保育園後に買い物必須だったので後付けです。
ちなみに後付けで初めは少し膝がぶつかるのが気になりましたが、今は全く気になりません。
子どもを乗せたまま転倒したそとがありましたが、その時子どもは奇跡的に無傷で胸を撫で下ろしました。ヘルメットは必須です✨それから特に気をつけて運転しています💦
![さみ32](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみ32
返信が遅くなりすみません( >д<)、;'.・
かごあるなしは、生活環境によって違うようですね。
うちは買い物は徒歩で行けるので、安定感重視でかごなしでも良いのかな~?
皆さんのコメントを参考に検討させていただきます。
ありがとうございました(。uωu)
コメント