※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子にイライラして怒ってしまう理由と、その感情がいつまで続くのか悩んでいます。

上の子にイライラして怒ってしまいます…

上の子2歳、下の子新生児です。
下の子はよく寝てくれますが、それでも夜中数時間おきの授乳で寝不足気味です…。
妊娠後期ごろから上の子の甘えがひどくなり、それも可愛いなぁと思っていたのですが、下の子が生まれてからは私にべったりの上の子を可愛いと思えなくなってきています…

最近手を口に入れるようになり、よだれがついた手で触られると不快で仕方がないです…少し前まではおてて拭こうねと声をかけて拭いてあげられていたのに、その手で赤ちゃんに触れられたらと思うとゾッとして触らないで!と言ってしまいます…
上の子が可愛くなくなるというのを聞いたことがあるのですがいつまで続くのでしょうか?
あんなに可愛くて、愛しくて大事で仕方ないと思っていた上の子に対してこのような感情を持つことが苦しいです。

コメント

もころこ

まだ出産されてから1ヶ月経ってないんですよね?
上の子が可愛くないっていうよりも、まだママの方が産後で心身ともに不安定な状態だからじゃないかなと思います💦
私も、思い返せば年明けの頃2歳の上の子と新生児の下の子抱えて、今となってはなんてこともないことに悲しくなったり落ち込んだり、感情の起伏も激しかった気がします。産後ガルガル期っていうんですかね?💦
身体も少し回復してこれば、心も元気になってくるはずなので、周りに助けてもらいながら少しずつやっていけば良いのかなって思いますけれども…💦
それでも良くならない時は思い切ってメンタルを相談してみるのも手です…!!!!
あまり解決していなくてすみません💦

ママリ

日々育児お疲れ様です。
姉が年子の子供を育てています。同じような事を言っていました。
今までママ独り占めだったのが急にママを取られたように感じ不安なのかもしれませんね。
今出産も無事終えられて新生児期を見ている一番大変な時期ですよね。寝不足一番私も辛かったです。もう頭が痛くて何するのにも気力がでなくてしんどかったのを覚えています。
誰かに頼る事は難しそうですか??旦那様がお休みの時に下の子が寝ている間に上の子を見てもらって寝たり、下の子が寝ていて余裕があれば上の子にママ独り占めさせてあげてスキンシップをたくさんとってあげるとか。。でもしんどい時は仕方ないと思います。ただ上の子もママが大好きで求めているのでその時応えられなくてもあとから存分な応えてあげる時間も大切なのかなぁと思ったりしますが、二人育児経験してないので大変さが分からず想像だけで言ってしまってごめんなさいm(_ _)m一人でもイライラする時あるのに尊敬です。
姉も大変すぎて二人目生まれてからの一年ほとんど覚えてないと言っていました。。やはり下の子に手がどうしてもかかるので、、幸い実家が近かったのもありしょっちゅう上の子の相手をじいじばあばにしてもらったり家事を休憩したり姉も息抜きしていました。私は遠方なのでどうなるかって感じです。
みなさんそう思ってる時期あったと思います!頑張ってくださいね🥺✨