
出産育児一時金や手当について、社会保険加入期間が短い場合でも受給できるか不安です。詳しい方、教えてください。
出産に関するお金について質問です。
私は今年の5月まで夫の扶養に入っていました。
6月からは扶養を抜け、フルタイムで働き始めましたが、直後に妊娠しました。
現在は自分で社会保険に加入しています。
ちなみに、雇用保険は2016年からずっと加入しています。
社会保険の加入期間が短いので、出産育児一時金は主人の方からもらうことになるのでしょうか?
出産手当金や育休手当に関してはどうなんでしょうか?
無知でお恥ずかしいですが、加入期間によってはでないとかもあるのかな?って不安になりました。
詳しい方いたら教えてください💦
- しいな(生後6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

Himetan❤️
育休手当は産休前の月10日以上働いて雇用保険を支払ってた期間が1年以上あれば出ますよ☺️
出産手当は詳しくはわかりませんが、扶養を抜けた時点でご自身の社会保険での加入期間で計算されるかもしれないので入らない可能性もあるかもしれません💦
しいな
ありがとうございます。
とりあえず育休手当はもらえそうですね!
出産手当は社会保険加入してればもらえるって書いてあったり、1年未満はもらえないって書いてあったりでよくわからず、、
勤め先に確認すれば良いのですが、今とても気になって質問してしまいました😰
Himetan❤️
現在がご自身の社会保険だと請求先はご自身の社会保険の組合になると思いますよ😅
私は結婚してからずっと扶養で旦那の社会保険なのですが出産手当は出てないです💦
国からでる出産一時金の42万は出てますけど🙄
しいな
一時金は専業主婦でも夫の方からもらえるとかなので、特に加入期間とかは関係ないのですかね?それなら私の方でもらえるのかな?
ずっと扶養内だったらもらえないって認識はあるのですが、社保に切り替えたのでどうなのかな?って気になりまして💦
加入期間特に関係ないって書いてあるのを読んだのでもしかして、、もらえたら嬉しいなって思ってますΣ(゚д゚lll)
Himetan❤️
私は2人とも一時金の42万は旦那の社会保険組合から病院へ直接支払いになっていて書類を書いただけですよ☺️
しーさんの場合は途中で旦那さんの扶養からご自身の社保になってるので加入期間でどうなのかな?と思います💦
確か一時金も加入期間が関係していたと思います😅
しいな
よくよく調べたら、退職した場合の条件として、退職する前に1年以上の加入が必要とのことみたいでした!
現在加入中であれば、期間関係なしでもらえるようです!
なので一時金は私の方で申請することになると思います。
出産手当金も同様で退職前の1年以上の加入がひとのことみたいなので、退職してない場合はもらえそうです!
念のため会社にも確認しますが、加入期間が関係してるのはそういうことみたいです(´・ω・`)
育休手当は加入期間が確実に関係してるみたいですが、こちらは加入期間長いので大丈夫そうで安心しました!
Himetan❤️
そうなんですね☺️
私は結婚してフルタイムの仕事を退職してそれから扶養に入り現在の職場なのでダンナの社会保険の加入期間は長いのですが、出産手当は自分の会社の社会保険じゃないとダメらしいのでもらえませんでした😅
ネットとかの説明もわかりにくいですよね💦