※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

育休中で満期退社予定、失業保険や扶養について知りたいですか。源泉徴収書類は必要です。

現在育休中で
1月に満期なので復帰予定でしたが
旦那の転勤(転職)により、
止むを得ず、満期退社になりそうです。

1月まで育休を取り、
その後、失業保険をもらうことはできますか!?
もらうことができる場合、
どのくらいの期間になるのでしょうか…

また源泉徴収など、
必要な書類など、あるのでしょうか…

扶養に入った方が良いのか
迷ってます。

無知ですみません、よろしくお願いします。

コメント

YーRーS

一部の回答のみですが失業保険の受給期間は年齢、加入年数、離職理由によって異なります😊

  • mama

    mama


    ありがとうございます😊

    • 9月21日
ママリ

退職日は決まってるんでしょうか?
退職の前日まで育休手当はもらえます!

その後働く意思があって求職活動されるなら失業手当はもらえますが、日額が3611円を超えるなら扶養を抜けてご自身で国民年金、国民健康保険に入らなければいけませんよ!
もらえる期間は今まで働いていた年数によります。

  • mama

    mama


    ありがとうございます!

    ひとつ質問よろしいですか?
    日額とは何の額でしょうか?💦
    現在は扶養には入っていません。

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    日額は失業手当の受給の日額です。
    ハローワークで手続きすれば分かりますし、早く知りたければシミュレーションサイトで入力すればわかります。

    • 9月21日
  • mama

    mama


    ありがとうございます🙇‍♀️!!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

2年近くお休みでしたら、
もらえないのではないでしょうか?

また、転勤が決まっており退職でしたら、
早めに伝えて手当を打ち切るのが道理だと思います。

本来は復帰する前提の手当ですよ。

  • mama

    mama


    ありがとうございます。

    会社には全て相談済みで
    会社から満期で、と言われております。

    • 9月21日
のん

退職日の前の申請期間の分までの育休手当がもらえます。
育休期間がわからないのでいつまでとは言えないですね。

失業保険をもらうには、就活を行う必要があります。
なので転勤先でお子さんが保育園に入れていちごさんが就活できて、就活しているなら失業手当の対象になりますよ。

  • mama

    mama


    ありがとうございます!

    • 9月22日