
生後2ヶ月の赤ちゃんは、夜はよく寝ていて朝まで授乳で起きてもすぐ寝る。昼間は寝ていることが多いが、最近は起きている時間も長くなってきている。生活リズムを整えるために、昼間寝させず起こすべきか悩んでいる。寝ていると起こすのが難しいため、起こすべきかどうか迷っている。
生後2ヶ月の生活リズムについて質問させてください🐥
割とよく寝る子で、夜の8時前に暗い部屋に行き8時半には寝ます。
それ以降は朝まで授乳で起きても飲み終わるとすぐ寝ます。
朝は7時頃にカーテンを開けて、7時半〜8時までには授乳する感じです。
昼間は起きてる時もありますが、寝てる時が多いです。
最近は日中起きてる時間も長くなりつつありますが、1時間以上続けて起きてると珍しいかなという感じで😅💦
昼間寝させず起こした方が良いかなとも思いますが、夜も寝てくれてるので無理に起こすのもなぁと悩んでいます。
そしてよく寝るので一度寝ると起こすのにかなり時間かかります💦
生活リズム整えるのに起こした方が良いですか?
それとももぉ少しあとでも大丈夫でしょうか?😅
- utt-m(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

𝚁 𝚖𝚊𝚖𝚊 𓂃
授乳時間に問題なければ無理に起こさず好きなだけ寝かせてました!
夜になったら暗くして、朝はカーテン開けて明るくするということだけ意識してたら、夜になると眠くなるみたいで21時までには寝て、朝7〜8時に勝手に起きてくれます🥺👍(夜間2〜3時に1度授乳してます。)

まな
もうすぐ3ヶ月になりますが2ヶ月過ぎた頃から起きる時間長くなった気がします😊
ちゃんと授乳できてて夜寝てくれてるなら起こさなくていいと思います😊
-
utt-m
回答ありがとうございます(´,,•ω•,,)♡
もぉ少しすると安定してきますかね✨このまま様子見てみます!
授乳はバラつきありますが、3時間ほどでモゾモゾ動き出して起きてくれるんで、それくらいでしています😊
ありがとうございます☺️- 9月21日
-
まな
起きてくれるなら全然大丈夫だと思います😊
起きてる時に遊んであげましょー☺️☺️
お互い頑張りましょうね😊- 9月21日
-
utt-m
ありがとうございます✨
起きてる時が貴重なんで、その時にたくさん遊びたいと思います(´,,•ω•,,)♡
はい、お互い無理し過ぎず☺️✨- 9月21日

みぃひ
そのくらいの時期は赤ちゃんのリズムで平気ですよ👏✨
4ヶ月くらいから自然とリズムがつきはじめましたよ☺️
よく寝てくれていい子ですね🤗
-
utt-m
回答ありがとうございます✨
ママリでよく、2ヶ月からリズム付け出す方いらっしゃるのでちょっと焦ってましたが、安心しました😊
今は赤ちゃんに任せます(^^)
よく寝てくれて、起こすの苦労する時あります😂- 9月21日
utt-m
回答ありがとうございます😊
無理に起こすのも可哀想な気がしますよね😅💦
その内、勝手にそぉなってくれますかね(^ ^)
ちょっと安心しました✨
ありがとうございます\(๑•ω•๑)/