※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
子育て・グッズ

3ヶ月半の息子が、吸う時に暴れて困っています。夜中や明け方は大人しいが、起きているときは吸いにくい状況。ミルクも暴れる。右の授乳が特に難しい。最近1週間ほどのこと。

3ヶ月半を過ぎ、もうすぐ4ヶ月になる息子。
最近、吸ってる時に唸り、泣き、乳首を噛んで引っ張り、胸元を引っ掻きまくるので困っています。
夜中と明け方の授乳は、寝ぼけているせいか大人しいです。
完全に起きているときは、ここんとこずっとそんな感じでまともに吸っていません。
ちゃんと飲めてないんじゃないかと思ってミルクをあげますが、ミルクも少し飲んだら暴れ出します。
お腹いっぱいなのか、体調が悪いのか、遊んでるだけなのか…😢😢
右だけ異常に暴れます。
左を吸うときは、まだ大人しいです。
こんな風になったのは、ここ1週間くらいです。

コメント

deleted user

片方だけということは、出が悪くなった、もしくは母乳の味がまずくなったことが考えられます。一度手絞りしてみるなり味見してみるなりすると分かると思います。
そうでなければ、遊び飲みか乳頭混乱かなと思います。ミルク飲んでるとのことなので!

  • rin

    rin

    出は悪くないと思います。
    息子が暴れて乳首から離れるたびにポタポタ垂れてるので😖😖
    不味くなったのかもしれないです…。
    一度味見してみます。
    左右で味が違うんですね。

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    少しでも詰まってたりすると、片方だけ味が不味くなることはあります。古い母乳はまずいので、新しい母乳を飲ませるようにしなきゃなりません。左右交互から始めるように授乳してますか?

    • 9月21日
  • rin

    rin

    基本的に右からあげてます💦💦

    • 9月21日
  • rin

    rin

    右乳の母乳味見してみましたが、甘かったです😖😖

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それなら遊び飲みか乳頭混乱だと思います!
    遊び飲みであれば授乳ケープなどして集中する空間、時間だとわからせるようにすることです。乳頭混乱は哺乳瓶を使わないでいればそのうち治るかもしれません。

    授乳の基本は左右交互で授乳をすることです!じゃないと分泌量に偏りが出てしまうので。最初に吸ったおっぱいで八割お腹を満たし、残りの二割はもう片方のおっぱいで満たし、2クール目はいわゆるデザートなので、左右交互からあげ始めないと飲んだら飲んだだけ作られるのが母乳なので分泌量が偏ってしまいやすくなるということです。

    • 9月21日