
運動会の練習中、子どもの様子がノートに書かれ、保護者として不快な気持ちになった。皆さんの意見を聞きたいです。
年少クラスの子どもを持つ母です。
最近、運動会の練習をしているようなのですが、
今日のノートに「遊戯は気分が乗らなかったのか、つっ立ったままでした。保育園では、なかなか出来なくてちょっと残念です。」と書いてありました。
私自身保育士をしていますが、子どもを否定するような言葉、保護者の方が不安になるようなことは書きません。
このノートを読んで、すごく不快な気持ちになりました。
愚痴になり申し訳ありません(>_<)
これって、私がそう思うだけでしょうか、、
皆さんの意見をお聞かせください。。
- haru(6歳, 9歳)
コメント

あおあお
こんばんは!
どこでもそういう保育士いるんですね~💦文章そのままなんですよね?びっくりですよね😔うちの子も年少の時、鉄棒が出来なくて、お迎えの時に出来ないのは⚫⚫ちゃんだけですよ~っ会う度に言ってくる保育士いました🙌元々同系列の保育士だったので、練習覗きにいったら3分の1は出来てなくて、その出来ない子の親にみんなに言ってたみたいです。言われた子の親の中には不安になっちゃう親もいたみたいです。言葉一つですけど、考えて欲しいですよね・・・

ミカりん🍊
私も保育士してます。
この書き方は無しです💦
後輩や同僚が書いている所を発見したら注意するレベルです。
親として知りたいのは書いた人の感想や主観ではなく、子供の様子や子供の主観です💦
連絡ノートなので子供が主です。
残念だったのは気持ちはあなたであって、本人は気分が乗らなかったのか、疲れたのか、見てて学んでたのか分からないですよね。わざわざ書かなくていいと思います!
なので不快に思われるのはおかしくないですよ!
経験が浅い方でしたら先輩保育士に伝えても良いと思います。
元々悪い方向で物事をみる人か、保育士に向いてないか、人の気持ちを読み取る力が低い方なんでしょうかね?💦
-
haru
日常的にもその先生と会う度「最近手が出ます」とよく言われるので、悪い所しか目に入らないのだと思います。。
お迎えの時くらい、今日頑張っていたこと、楽しそうに笑っていたことを聞きたいのになー、と思います😭💦
割と年齢が上の方なので、経験はあると思います😱
なので、余計に 何で??と思ってしまいます💦- 9月21日

モモゾウ
私も保育士ですが、自分だったらこんな書き方はしないし、我が子が書かれたら不快です。
何がいいたいんですかね🤔
-
haru
本当に何が言いたいか分かりません😔😔
その先生のお迎えの際の言葉一つもまた不快な言葉ばかりで、自分の中で拒否しちゃってます💦- 9月21日

ラテ∞
幼稚園で働いていました😌!
遊戯で踊らなかった事実を話す(ノートに書く)のは、まだありかな?とは思いますが、書き方に問題がある気がします😣💦残念って…そんなふうに言われたら親としても嫌な気持ちになりますよね💦前向きな言葉だったり、楽しく踊れるように こんな工夫してみます!などがあるといいですよね😢
-
haru
そうなんですよね!!
踊らなかったから、次はこういった手立てをしました!とか、こうしたらスイッチ入って踊ってくれましたみたいな前向きな言葉なら全然受け入れられるのですが、、💦
その先生、否定的な言葉だけなので余計に不快に思ってしまいます。。- 9月21日

rest
ちょっと残念です??!!
いやいや、その書き方が残念です!
先生はお子さんの様子を正確に伝えたいと思われたんでしょう。そこは伝わります。だって、出来ないことってあえな書こうとしないですよね。
でも親としてはそこも教えて欲しい。
だから、親の気持ちもわかってくれてるんでしょうが、一言多いなって、感じですね。
不器用な先生なのかもしれません。
-
haru
本当にその先生に
あなたが残念です!って
いってやりたいです!!!笑- 9月21日

みかん
年長の息子がいますが昨年似たようなことを1年間ずっと言われ続けて子供には辛かったと思いますが思い切って年長になる今年別の保育園へ転園しました😭天国です😭
まだ若い先生なら伝えれば変わってくれたかもですが.........
-
haru
転園までされたのですね😭- 9月21日
haru
本当にびっくりしました、、
そして何より子どもに対して残念と思われていることがショックです😔😔
そんなこと言われる保育士さんもいるのですね💦
同じ保育士として、信じられないですね。。