![つーじー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所での娘の問題に悩んでいます。家庭では問題ないが、保育所では孤立し、問題行動が目立つ。娘の将来を心配しています。どうすればいいでしょうか。
五歳の娘のことです。
シングルマザーで、五歳の娘と4歳の息子を育てています。
今日保育所の先生から相談があり、
わたしもどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
保育所で、あまり人間関係もうまくいっておらず、
1人だけ外れて行動するし、
一回嫌なことがあるとものを投げる、
お友達や先生に酷いことを言う。
先生もいろんなことを試してみているが
機嫌が治らずみんなと離すことになる。
結局一人で遊ぶことになり、みんなと距離ができる。
先生も所長さんも手を余していると。。。
家ではというと、特にそんなこともなく、
弟の面倒も見てくれるし、
ダメと言われたことはすぐやめてくれて、
習い事ができないからわたしが先生になり、
教室を作って、弟とともに授業をしていても
指示通り動けるし、問題なく過ごしている。
たまにものを投げる仕草はあるけど
注意するとやめてくれる。
わたしは、弟と姉、どちらも平等に愛しているので
ひいきしないように接して、
怒るときは言い方に気をつけ、
手を出さずに怒り、注意しており、
どうして保育所ではそうなってしまうのか、、、。
ネットで調べると、家での環境が悪いとか出てくるのですが、これ以上わたしは何を変えていけば
娘は変わってくれるのか、、わからなくなってしまい、、。
保育所で何かあったの?と聞くと
先生が叩いてきた、みんなに遊ぼうって言っても遊んでくれない、ひとりぼっちにさせる。
等々マイナスなことが8割出てきて、、。
でも娘は割と本当のことを言ってくるので
あってはいるんだけど、
自分が悪いと思えなくて、人のせいにしてるなと
感じ、それをやんわりと教えてあげては
みたのですが、それで変わってくれるのだろうか、、、。
かんしゃくを起こしているように感じます。
お迎えに行っても、誰よりも遅く帰るし、
このまま育つと、小学校でいじめられるか、
いじめっ子になって、不登校になるってゆう
ビジョンが見えて不安です。
どうしたらいいのでしょうか。
どなたかアドバイスをいただきたいです。
- つーじー(8歳)
![アリアナ好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリアナ好き
教育やしつけの方はしっかりされてると思います!
まだ5歳ならお母さんに甘えたいし
大好きだよ!って言ってもらいたいです
ぎゅーって抱きしめてあげてください
もしもうされてるなら、それで大丈夫だと思います!
![MIHO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIHO
仕事をしながらちゃんと子供たちと向き合えてて凄いです💡‼︎
娘さんを信じてあげてください😊
今まで通りたくさんの愛情を伝えてあげてください😊
つーじーさんは十分すぎるぐらい頑張っていると思います。
それは、子供たちもちゃんとわかっていると思います。
うちの長女は周りの顔色を伺う子で、素直に自分の気持ちを表現できず、いい子でいようとします。
でも、そんな娘をみていた実家の祖母に、家でも外でもずーっといい子でいたら疲れちゃうよ。どこかで思いっきりストレス発散しなきゃ心が壊れちゃう。大人だって家でも会社でも神経使ってたら病むでしょ?ストレス発散方法があるからまた頑張れる。子供だって1人の人間。自分と同じなんだよ。って言われて、もしかしたら自分がそうさせてしまったのかもしれないと思い、反省しました。
今もまだ顔色を伺うことがあり、いい子でいようとしてますが、私の実家にいるときだけは思っていることをちゃんと伝えてくれるようになり、いい子でいること辞めたみたいです。
娘にとって私の実家がストレス発散場所であり、気を使わずにいられるんだと思います😊
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
家庭環境というよりも、園の先生の対応が良くないんじゃないかな?だって園でだけなんですよね?
先生が否定的な叱り方をするから自己肯定感も低くなってストレス溜めてたりしているのではないですか?
その位の年齢でわざと意地悪で暴言吐いたりしないと思うんですよね。ちゃんと先生に自分を見て欲しい、理解して欲しいから無意識にそういう行動に出ちゃうのかなとも思います。家でも園でもそうですが、大人が上手な叱り方でうまく誘導してあげられると落ち着きそうですよね。
それ以前に先生が子供を叩くなんてダメな保育士だなと思っちゃいます。
![Maako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maako
上の方と同意見です!
家ではそんな事なく保育園だけであって、私もシングルマザーで4歳の子1人なのに2人いててぽっちさん凄いと思います⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
しかも!何があろうと先生が子供を叩くっていう教育見たことありません。
うちの保育園の先生は、2人でちゃんと目線合わせて話し合っていてみてるこっちが勉強になるような対応してくれてます。
縁側に問題あるのかな?って捉えてしまいました。
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
私もシングルマザーで
5歳の息子と住んでいます。
まずは保育園は前から通っているところですか?
入ったばかりですか?
きっとお母さんに甘えたくて
周りが嫌だったり
自分からどう周りと関わったらいいのかわからないのかな?とかも感じました。
いつも帰り遅くて
ごめんね!休みはこんなことしようね、遊びにいこうね!だからお母さんも仕事がんばるよ!大好きだからね!と
沢山伝えて下さい。
-
なっちゃん
あと、友達に酷いことを
言ったこと、手を出してしまったことはうちは
どうしてかな?と
真剣に話をします。
お母さんは悲しい。
残念だよ。って
はなしますよ。- 9月21日
コメント