※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供と平日はほぼ一緒。友達が近くにいないため、児童館も避けている。公園やスーパーには出かけるが、他の子供との交流が少なく、人見知りも心配。育て方について悩んでいる。

1歳3ヶ月、平日はほぼ私とふたりきりです。
友達も近くにはあまりいないし、
前は児童館など行っていましたが最近は自我が強くなってきて小さい子にどんどん近づいて行くので心配で追いかけ回すのに疲れてあまり行っていません😅

少し涼しくなってきたのでたまーに公園に行くくらい。
毎日1回は外に出そうとスーパーなどへは必ず行きますが習い事もしていないし顔を合わせるのは私とばかり。

人見知りもするしこのままでいいのかとふと心配になりました。

たまたまひとりっ子の育て方?みたいな雑誌を見たら周りと関わらせてあげましょう的なこともかいてあったし🤭

まだそこまで考える年齢ではないのか?!😅
みなさん毎日どう過ごしてますか⁉️

コメント

deleted user

同じ環境です!
最近出かけてないなあと思ったら午前中支援センターへ行きます!
あまり無理していきませんが、週一は行ってます♪
お昼寝しておやつ食べたら夕方のお散歩です🚶‍♂️
靴履きたいブームのようで、玄関に行くとクック!という姿を見ると、だるくても行くかあ〜となります。笑
家の中だと動き足りないし、なるべく夕方の散歩は毎日行くようにしていますよ!
全部気になるみたいで全然前に進みませんが、本人はある程度歩くと勝手に家に戻っていきます。笑
ご近所の方も話しかけてくれるようになるし、近所散歩おすすめです!

  • はな

    はな

    ご近所の方が話しかけてくれるとママの方も気分転換になっていいですね!!うちも最近玄関に行って行く行くと言うのでやめてくれ〜と思ってしまう事もしばしば、、😅
    どこか行く事しか考えていなくてご近所散歩した事ないので行ってみます♡
    ありがとうございます😊

    • 9月21日
ぴっぴ

私も平日は子どもと2人きりで、旦那さんの転勤で今のところに住んでおり知り合いが一人もいません。
児童館に何度か行きましたが、友達同士で来てる方がほとんどで周りに馴染めず行くのをやめました。
我が子も1歳頃より人見知りをしてましたが、最近は歩くことが楽しいみたいでお出かけすると、周りを気にせず歩き回ってたくさんの方に声を掛けていただき人見知りも少なくなったように感じます。
基本的には外出せず、家で遊んでおり、はなさんのおっしゃっている周りと関わらせてあげましょうとの事ですが、私も初めは色々と考えてましたが、親が決めて色々とやらせるのもなと思い月齢より少し早い段階でする遊びなどをたまーにやらせてみたり、子どもが興味を示したもので遊んだりしています。あまり質問の答えになっておらず申し訳ありません。

  • はな

    はな

    児童館、グループできているとポツンとさみしい気持ちになりますよね😭💦近くの児童館はあまり大きい所ではなくて小さい子がいると安心して遊べません😅
    この間初めて遊べる子供の本買ってみたのでそうゆうのも試してみます✨
    ありがとうございます♡

    • 9月21日
ゆち

生後3カ月半ぐらいから週3以上で支援センター通ってました!伝い歩きが7カ月くらいからできたので、それくらいから公園に頻繁にいくようにしてたら10カ月くらいには滑り台一人で登って滑れるようになりした。何事も経験だと思うので、いろんな環境のところへつれてくのは刺激になっていいとおもいます。

  • はな

    はな

    私も少し前まで頻繁に支援センター行っていましたが子供がどんどんおおちゃくになってきたので周りの事の方が気になりすぎて最近はあまり行かなくなってしまいました😅
    滑り台1人で滑れるなんてすごいですね😁✨
    涼しくなってきたし公園も近くにあるので色々やらせてみます‼️
    ありがとうございます😊

    • 9月21日
れおたんママ

平日ほぼ二人きりでーす(^-^)
午前中、外に出て遊ぶようにしてます!
最近は、近くに大きなモールできたのでもっぱらそこばかりです(^^)
館内の外にお庭イメージした園庭?みたいなのがあるので、歩いたり屋上の噴水とかに癒されたり、本人も興味津々で階段上り下りしたり🤣🤣色々動き回ってます(^^)

朝はやくおきるので、夕飯orお風呂後はパッタリねんねです(^-^)
話逸れました🤣🤣

私は上の娘の時、近所とかも付き合いあまりしなかったので、
なるたけいろんな人と関わるようにしてます!お散歩も近所の人たちが話しかけてきてくれたりします(^-^)
話しかけられたら、固まってますけどね🤣🤣💦
こどもも好きみたいで、やはりこどもはこども同士だなーと上の娘のとき思ったので、児童館はあまり行きませんが、
遊ぶ場所にいって、ちょっとした関わりできたらいっかなーて感じです(^-^)
まだまだほかのことの遊び方も関わり方とこれからもどんどん学んでいきますからね(^-^)

  • はな

    はな

    そんな素敵なモールが近くにあって羨ましいです🤤❤️
    うちも子供は知らない子でも好きですごく嬉しそうにするので関わらせてあげたいんですけど、公園か支援センターくらいしか行くところが思いつかず😂
    上のお子さんは関わりが少なかったとのことですが今は大きくなれば人見知りなど気になりせんか⁉️
    他の方も仰っている様にご近所散歩良さそうですね!
    ありがとうございます😊

    • 9月21日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    図書館もいいですよー☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    真ん中生まれたときは、娘が持て余すので児童館、図書館、公園、各ショッピングモールはしごしたりしてました🤣💦
    あと、幼稚園保育園が無料開放してる時に行くのもいいなーて最近思ってます( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡

    人見知り気になりません(˶・ᴗ・˶)
    娘は人見知りしなかったので、大きくなってから多少人見知りしてますが、そこまできになることも無いです😊
    ご近所散歩いいですよー☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    覚えてもらうと、挨拶程度でも関わりあることで繋がることもありますので大事かなて思います((o(。>ω<。)o))

    • 9月22日
  • はな

    はな

    図書館は思いつきませんでした!!
    ギャーーとか言ったら気になりませんか?!😂
    無料開放している時なんてあるんですね♡とっても良さそうです!!

    小さい頃気にしていても大きくなってしまえば結局はその子の性格ですよね🤗あまり気にしない様にします♡
    たしかに、ご近所で繋がりあると色々知れそうだし良いですね!
    早速実行します😁✨

    • 9月22日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    そこなんですよねー!!!
    図書館はね、その図書館によって違います!
    近いからと隣の町の図書館いったら、赤ちゃんのあーあーウーウーとかも注意されました😂😂💦
    でも、ほかの図書館は赤ちゃんスペースや子供や赤ちゃんの声でも注意されません😊
    本読んだり勉強場所が離れてるからかな??🤔
    あと、気になるなら締めて遊べる図書館もありますよ(˶・ᴗ・˶)
    読み聞かせとかもあるし、なかなか楽しめます😊
    ちょっと大きな図書館ならいいのかなぁ🤔注意も、その隣町の図書館以来されてません😊泣いたりしたらすぐ外にでますけどね😅💦

    うんうん(〃´ ∇ `)
    ご近所繋がりで、地域の情報も仕入れたりするから良いですよね😊💕💕お互い子育て楽しみながらいきましょうねฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ)💕💕

    • 9月22日
  • はな

    はな

    えーーそうなんですね!!
    知らない情報ばかりです😳✨✨
    締めて遊べる図書館なんて素敵ですね〜!!
    こちらも早速検索してみる事にします🤤💓
    近くにあるといいなぁ💓
    色々と教えて下さりありがとうございます!!
    はい、お互い楽しみましょう🤗❤️

    • 9月22日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    ちょっと言葉足らずだったかも😅💦
    締めるのは館内のキッズ&赤ちゃんコーナーに仕切りがあって、そのドアや仕切りを閉めるとそこまできにせず遊べるんです😊💕💕
    読み聞かせのときだと、行きやすいかもですね(˶・ᴗ・˶)どんな図書館かもわかりやすいし😊💕💕
    良い図書館あるといいですね☺️💕💕

    • 9月23日
yurie

今日で1歳3ヶ月になりました😍うちのパパは水日休みなのでそれ以外は娘とふたりきりです😛
家が狭くて嫌なのか退屈なのか家にいると機嫌良い方ではないので、1日1回外に連れ出してます😌
涼しくなってきたとはいえ、妊婦なのでゆっくりしたい日もあったり。
でもそんなの御構い無しなので、近くの地区センターに行ったり、買い物スーパー行ったりしてます😇
保育園も行ってないので近所に友達はいません🤝
自分の兄弟(姉に4ヶ月違いの子がいるので)や家族、義理実家に遊びに行ったりもします😘高校の友達とかともたまーに会いますよ〜〜☺️

  • はな

    はな

    妊婦さんなのにすごいです✨
    でも子供の為ですよね😂✨
    私も近くに身内がいればいつでも会いに行ってしまいそうですが実家も少し距離があるのでなかなか会えず😭
    パパがいる土日が息抜きの時間になっています😂

    • 9月21日
mamari

まったく同じです🥺!!!
一日に外に出るのはスーパーぐらいで、それ以外はずっとお家で遊んでます。
YouTubeやテレビ見たり、おもちゃ部屋中に散らかしたり、、(笑)

その代わり主人が休みの日は、ショッピングモールなどの大きい施設や、街に連れ出してもらってます😜👍

周りと関わる事も良いですが、小さいうちはママとの個の関係を大事にすると、愛情形成がしっかりして母子分離がスムーズになると聞きました😌🌈

  • はな

    はな

    同じですね😂‼️
    ほぼ一日中ワンワンやおかあさんといっしょがついています😑💦
    youtubeも見せるつもりなかったのに最近はテレビに飽きてきてグズったりするのでついに手を出し始めてしまいました😂💦
    うちも土日は遠出したりモールへ行ったり絶対どこか出かけて息抜きしてます!!

    え、そうなんですね😍
    それを聞けてなんだかホッとしました、ありがとうございます♡

    • 9月21日