
コメント

mei🍒
家庭裁判所に行けば手続きできますよ。
半日ぐらいは見といた方がいいと思います。
必要な書類などは、役所に事前に電話で聞いておけば二度手間にならないです。

さき
まずは離婚届けですね。
離婚と同時に子供を自分の戸籍に入れる事は出来ません。
離婚届けを出すと、旦那の戸籍から抜ける事が出来て新しく自分だけの戸籍が作れます。その時点では、まだ子供は旦那の戸籍です。
次に裁判所へ行って、子の氏を変更する申し立てをします。
離婚に伴い自分の戸籍に移して苗字を変える為と申し立てれば、却下される事はないです。そこで申請が通って許可が下りたら、許可証のような物が発行されるので、それを市役所へ持って行き自分の戸籍に子供を入れる事が出来ます。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね!!
生まれた時から別居していて、それから今までの児童手当を旦那が渡してくれません。
もしそのお金を貰うために弁護士さんにお願いするとしたら離婚前にするべきでしょうか??- 9月20日
-
さき
そうですね、お金の事など弁護士を挟むなら離婚前のほうが良いかと思います。離婚後でも何年かは請求したり出来ると思いますが、離婚でキッパリ終わらせたほうが気分もスッキリすると思うので、決め事は先に済ませたほうが良さそうですね!
- 9月20日
-
初めてのママリ🔰
離婚したら一切の関わりを断ちたいので先にお願いしようと思います!
ご親切にありがとうございます😊- 9月20日

もこ
まずは離婚届を出して下さい😊
その歳に役所の人に聞けば流れ教えてくれますよ!
家庭裁判所も書類がきちんと揃っていれば簡単です!
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったんですね..!!
書類集めか大変そうですが頑張ります‼︎- 9月20日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
書類の中には旦那の印が必要なものもありますか??
mei🍒
離婚届以外はいらなかったですよ!!