友達の赤ちゃんが2ヵ月のときにおんぶをしていて、7ヵ月になった今、前抱っこをしている疑問について相談があります。
この前、高校の友達と久々の再開をしました!
その友達とは、子が産まれたときに会ったきり。
で、まだ2ヵ月とかのときに
おんぶをしていて…
首も腰も座ってないのになー
とヒヤヒヤしました。
この前は、もう7ヵ月になる頃で
ムチムチになってて
重たいよー!って言うのに
前抱っこしてて、
今こそ、おんぶしたら?
って不思議に思いまして。。。
まぁ、7ヵ月で前抱っこでも構わないけど
2ヶ月でおんぶしてたのになーと疑問で。
- ぼーいママさん(9歳)
コメント
▶6人の怪獣
怖いですね(笑)
私は未だに新生児の縦抱きしてるの見ると怖いです(笑)
確かに新生児から使えるやつかもしれないけど、それで首支えてたりすると『横抱きにすれば?』と(笑)
あとはあまりにも抱っこ紐の中で丸くなりすぎてる子見ると大丈夫かな~と思っちゃいます🤣
ぼーいママさん
ほんと、怖いですよね。
あ!わかります!
新生児で縦抱きしてもいい抱っこひもだから~としてる方みて
首が怖いし、埋もれてるのみると息してるの?って不安になりますよね。
首座る数ヶ月なのに…横抱きしないのかわかりません、
あと、1ヶ月もしないでスーパーにきてる子もいました。
▶6人の怪獣
わかってくれて良かった~😵💦
古い考えって言われたらどうしようかと思いました🤣
ほんとに!!お腹の中と同じように丸まってるから落ち着くってなんでもそうなるの?って(笑)
丸まってると埋もれてるは違うから!(笑)と思ってます😏
縦抱きが好きな子も居るんだろうけど(末っ子がそうでした)でもそれって短時間であって抱っこ紐にそれで入れちゃうのは違うでしょ~とか(笑)
あ、スーパーはなんとも言えません😅
私今回の産後は退院後すぐ旦那が出張で、里帰りもせず一人で見てたので行っちゃってました😱💦
ぼーいママさん
いやいや、私も親がとしなので古い考えになってしまって😅
ほんとですね!!
丸まってる、埋もれてる…全然違うのに、分からないひと多いですよね💦
家で縦だきならわかるけど、、
この相談した、おんぶしてた子もグラグラでしたもん。
友達が座るたび、足がぐにゃとなってたし。。
それは!大変でしたね!!
頼る人いなきゃ、仕方ないです!一人だったらそうしないといけないと思ってます。
けど、明らかに頼る人(旦那、祖父母)いてのスーパーにいたので
誰か?留守番出来ないの?って思って。、