
コメント

ひよこ
手づかみできるものを用意しておくのはどうでしょう😊?

♡mama♡
うちも10分くらいで食べ終わってました。今は固形にして良く噛むようになったからなのか30分かかります。
-
ゆき
コメントありがとうございます。今は柔らかいものばかりだから噛んでなくて食べるのが早いんですかね?徐々にゆっくり食べてくれるようになればいいのですが…
- 9月20日

さくママ
そんなに早くたべて、むせたり
詰まらせたりしませんか?
今、うちの子は結構固形をたべれるようになってきたところですが、めちゃくちゃ詰め込んでむせてます。笑
こちらもかみごたえのある形状で作るようにもなってくるので、口いっぱいに入れて噛んで、かみにくくて、少し出して噛んで、ごっくん。って感じです。
丸呑みしてしまう時期だと思うので、早く思いますが、そのうち噛まなきゃ食べれないご飯に移行していくかと思うので、そこで大人と同じような食べ方になってくるかと思いますよ。
食いっ気あって羨ましいです!!
-
ゆき
コメントありがとうございます。たまに、口に入れすぎてオエッてなってます🤢笑
歯が増えてきたらよく噛んでくれるようになりますかねー😅- 9月20日

はじめてのママリ🔰
食べさせてる姿勢はどうなってますか?
足は足置きや床などにしっかりついていますでしょうか。
赤ちゃんは足が浮いていたり踏ん張ることができないようになってると「噛む」ということがしづらいです。
そのため丸呑みするようになりやすいです。
もし足がついていないようであれば本を重ねて足の下に置いてみたり踏ん張れるようにしてみてください。
踏ん張るようになのでクッションとかはNGです。
-
ゆき
コメントありがとうございます。足は一応は足置きについていますが、ブラブラ?というかダンダン足踏みみたいなことをしながら食べていることが多いです。どんだけ急いでるんだよって感じです…笑
一度、本を置いてみようと思います!- 9月20日

そーちゃん
うちの息子もめちゃめちゃ食べるのが早くて10分くらいで食べ終わってそして基準とされてる量の倍近く食べてたのに足りないと泣いていました!笑
お皿なども全部離して置いてましたが、あるときからずっと避けていた完全手づかみ食べをさせるようにしました!(お皿も全部子供の前に置く)
そしたら自分で食べれるのがよかったのか食べ終わっても泣かないし、食べるのも20分くらいかかるようになりました!
おかずは次から次へと口に入れ込みますが…笑
そこは一回お皿離してモグモグさせてます!
と、うちの子はこんな感じで成功しました!
すでに手づかみされてたらすみません( ´•̥_•̥` )
-
ゆき
コメントありがとうございます。全く同じです!けっこうな量あげているのに、食べ終わると毎回のけぞり返っててギャン泣きです。
完全手掴みはまださせてことないですね…私が1つずつ渡してます。自分で食べることにより食べてる満足感が得られるんですかね!少し、手掴みの量を増やしてみようかと思います。- 9月20日
ゆき
コメントありがとうございます。手掴みの物もあげていますが、だいたい一度で全部口に押し込んであっという間に食べてしまいます😱
ひよこ
そうだったのですね😂
大きめにしてかじってもらったらちょっとは時間かせげるかもです🙆♀️!