
コメント

ゆー
旦那さんにストレス感じる事はありました!今も時々あります!
まだホルモンのバランスも整ってないと思うので、産後のホルモンの影響かもしれないですね。

はじめてのママリ🔰
ご主人のせいではなく、ホルモンバランスの崩れから産後うつになり、それをご主人が理解してくれないことから産後クライシスになることはあると思います💦
ゆー
旦那さんにストレス感じる事はありました!今も時々あります!
まだホルモンのバランスも整ってないと思うので、産後のホルモンの影響かもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
ご主人のせいではなく、ホルモンバランスの崩れから産後うつになり、それをご主人が理解してくれないことから産後クライシスになることはあると思います💦
「ココロ・悩み」に関する質問
誰かに同じような経験ありますか? 子どもの撮影を失敗した話です。 子どもの大会があって、優勝までしたのに人と被っててうまく撮影できてなくて親として落ち込んでいます。 ものすごく感動したし子供にも頑張ってよ…
Xとかママリでもそうですが、男の子イコール性犯罪者予備軍みたいな言い方されてる方いて嫌になります。 もちろんきちんと性教育はしなくてはいけませんが、例えば温泉やトイレでも小さな子でも性欲があるからとか、みん…
日本人にも居る!と言われればそれまでなのですが…近隣2軒が中国人家族で漠然とした怖さがあります。 中国人家族(比較的若い)がご近所におられる方、どんな感じですか?😥 その家族にもうちにも同い年ぐらいの子供がい…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
U
子どもの寝かし付けを頼んだら承諾したくせに子どもを放置して旦那が寝てたり、私の横で平気で寝たりするんですけど、多分産後じゃなくてもイラつく事だと思うんですけど、やっぱりホルモンの影響なんですかね?😢
ゆー
それはイライラしますね😅ほんと男の人って赤ちゃん泣いてても平気で寝てたりしてて摩訶不思議ですよね。
産後は余計にイライラが倍増してた気がします!わたしも今イライラする事ありますが、産後赤ちゃんとの生活が落ち着くまで思うように旦那が動いてくれないと余計にイライラしやすかった感じがします!
今思えば、自分も旦那に対して思いやりが足りてなかった部分もあったなぁと思います😳