※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

赤ちゃん連れでお引越しをされた方🙏来月引越し予定です!引越し当日、娘…

赤ちゃん連れでお引越しをされた方🙏

来月引越し予定です!
引越し当日、娘(引越しのときには生後7ヶ月になります)は大丈夫かなと心配です☹️
近距離なので移動は心配ないですが、荷物を出し入れするとき埃がまったり、知らない顔の人(引越し屋さん)が家の中にいること、ゆっくりくつろげるスペースが一時的に無くなることなど…💦

赤ちゃん連れでお引越しをしたことがある方、どんな感じでしたか?😓

夫の祖母の家が引越し先から車で10分くらいなので、ひと段落するまで娘とそちらに居ようかな、とも考えたのですが、夫と義母(お手伝いに来てくれる予定です🙂)に任せっきりきするのもなぁ…と😔

アドバンス頂けると嬉しいです🙇‍♀️
ちなみに娘はわたしが居ないとずっと泣き叫ぶようになってしまったので、誰かにみといてもらうというのは避けたいです😭

コメント

deleted user

7ヶ月の時に引越しをしました!
私の母に来てもらいました!!
私は特に埃とかは気にならなかったです🙌🏻
母がしばらく抱っこしてくれていました😊
とりあえず子供のいる部屋だけ片付けて、そこから周りを片付けていきました!!

MAME

生後3カ月ほどの時に引っ越ししました。
まだ動かなかったので、一緒に移動して、義妹にみててもらいながら、片付けをしてました。
リビングの隣に和室があるのでそこで待機してもらってた感じです。
でも、生後7カ月だと動きたくなりますよね。
おんぶとかしてお義母さんにも手伝ってもらって…ってなるのが一番かなーと。
ネコリさんがいないと、お義母さんもどこに何をしまって良いか分からないでしょうし💦
ちなみに私の姉は産後里帰り中の引っ越しだったこともあり、旦那さんとお義母さんで全部引っ越ししたと言ってました🤣

deleted user

子供が2ヶ月と10ヶ月の時に引越ししました!
家の中に引越し屋さんがくるのは仕方ないですし、うちの子は人見知りもありましたが、引越し屋さんは荷物運ぶだけで子供を触ろうとしたりもしないので全然大丈夫でしたよ🙆‍♀️
くつろぐスペースはないので、ほとんど抱っこひもで抱っこしてました。引越し先は何部屋かお部屋がありますか?オムツ替えできるスペースくらいは作っておくといいと思いますが、なければないで、ベッドの上とかで変えてましたよ!
埃がありそうな家具を動かす場合は特に、邪魔にならないようにもしたかったので離れて作業を見守ってました😄

ノアママ

生後2ヶ月の時に引越しました。
引越し屋さんが出入りすると言ってもそんなに長い時間ではないし、埃っぽいものも特にないので何の問題もなかったです。

deleted user

娘が10ヶ月の時にお引越しをしました🏠
娘を義家族に預けましたが正解でした!!
旧家では埃がまうし、最後の追い上げで搬出とともに細々としたものを片付けなきゃいけないし、お客さんいいですか?ってすぐ呼ばれるしで、娘がいたら娘も自由に動けないし悪循環だったと思います💦

預けるのが難しければ、少なくとも搬出の時は娘さんを違う場所へ連れて出た方がいいと思います!!

deleted user

4LDKに引っ越したので、配置はある程度イメージを旦那に言って旦那に対応してもらって、私は誰もいない部屋にいどうするかんじでした

  • deleted user

    退会ユーザー

    末っ子が5ヶ月の頃です

    • 9月20日
ひかちゃん

私も生後7ヶ月の娘と来月、引越しです。
(引っ越す頃には生後8ヶ月)

私は、早く済ませたいし、
私以外で寝てくれないのもあり、
一時保育午前だけお願いしようかと考えてます😓💦

はじめてのママリ🔰

4か月の時に引っ越しました!
引っ越し業者さんから荷物の運搬の時赤ちゃんいない方が安心かもと言われました💦

うちの場合は、
義母、私、息子3人で新居に先に行き、後は夫に任せました!
新居に搬入の際は一部屋使わない部屋があったので、そこで義母に遊んでもらっていましたよ🙆‍♀️