
コメント

チロル
前日、若しくは当日に堂面受診後に病児予約を受付にお願いして空きがあれば預かってもらえます。空きがなければキャンセル待ちになりキャンセルが出次第病院から連絡がきます。
当日預ける前に用紙の記入等で少し時間がいります。
初回は登録料1,000円かかりますがその後は1日預けて2,000円+500円(食事やおやつを持参しない場合)でした!
チロル
前日、若しくは当日に堂面受診後に病児予約を受付にお願いして空きがあれば預かってもらえます。空きがなければキャンセル待ちになりキャンセルが出次第病院から連絡がきます。
当日預ける前に用紙の記入等で少し時間がいります。
初回は登録料1,000円かかりますがその後は1日預けて2,000円+500円(食事やおやつを持参しない場合)でした!
「病児保育」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆゆ
ありがとうございます🙇
お返事遅くなり申し訳有りません(;_;)
先生や看護師さん?保育士さん?は皆さん優しい方でしょうか?😣
やはり前日に受診して予約しておいた方が預ける際にスムーズに短い時間で終われますよね?🤔
また、預かってもらえるのはどこまでの症状でしょうか?
よく分からなくて😭
チロル
看護師さん保育士さん共に優しい方ばかりで安心して預けてます✨当日だと9時~だったり、空きがなかったりなので前日受診後の予約をオススメします😊
当日お子さんが回復されてたらキャンセルの連絡を8時15分までに入れればokです。
流行性のもの~中耳炎、風邪でも預かってもらえます。
嘔吐やインフルエンザ等は隔離室が空いてれば預かってもらえますが、空きがなく断られる時もあります。