※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
子育て・グッズ

生後71日目の息子なのですが、最近ミルクを異様に欲しがることが少なく…

生後71日目の息子なのですが、
最近ミルクを異様に欲しがることが少なくなりました!
前はずーとすっぽんみたいに口をパクパクしてたのですが、
最近は抱っこしていれば大人しくしてます。
ふつうに4時間以上あいても、ほしがることも少なくなってきました。
現在ミルク寄りの混合で140ミリを5回から6回あげています。ほぼミルクです。

母乳をもう少し出したいと思い、頻回授乳をしようと思ってるのですが、
おっぱい→ミルク120
でやると、足りなくてギャン泣きします。
母乳がほぼ出てないので次のミルクタイムまで不機嫌になってしまい、ずーと吸わせて黙らせることになってしまうので、
心折れました。
また抱っこマンすぎて、
出ないおっぱい吸わすなら抱っこしろ!って感じで泣きます😂

今まではミルクあげても物足りなさそうにするので
母乳諦めきれず吸わせてましたが、
満腹中枢が発達しかけているなら、
もうやめようかなと悩んでます。

出なくても吸わせて努力してきた方、
吸ってる間泣いてても無理やり吸わせてましてか?
乳首から離した途端泣くので、もう諦めた方が良いですかねʅ(◞‿◟)ʃ
いずれ嫌がるかもしれないけど今のところは、スキンシップの一環で吸ってもらうことにしようかな、、

また、満腹中枢はこのくらいで発達したと思う!という時期はいつでしたか?

よろしくおねがいします🤲

コメント