
離婚後の子供の社会保険は、住民票が必要で、切り替わりは即時です。ありがとうございます。
離婚をした後の子供の社会保険について教えてください😣
今は子供が夫の扶養、私は自分の職場の社会保険に加入しています。
離婚したら私の扶養に入るよう手続きをしようと思うのですが
、切り替わっている間(住民票や戸籍謄本ができてない状態)は喪失状態になるのでしょうか?
それとも一日も空かずに切り替われるのでしょうか。
どうなってましたか??
少し前に会社の担当者に扶養にするための質問をしたら、原則収入の多い方の扶養になるから、離婚してるなど証明できる書類として、私と子供のみになってる住民票が必要と言われました。
- ぴーやぴーや(8歳, 10歳)
コメント

(💙^o^💙)
離婚して質問者様がお子様の親権を取るとしたら、戸籍変更には時間は掛かりますが、引っ越した時点で住民票は、質問者様と同時に変更できるので、加入されてる社保の担当に聞けば、割とすぐ質問者様の扶養にお子様を加入させることが出来ますよー
ぴーやぴーや
ありがとうございます!
離婚届を出した後に引越しとなる場合はどうなるのでしょうか🤔
(💙^o^💙)
通常は、離婚届を提出時の時点で、新居に転居しているのであれば、離婚届提出と転居届を出すことになりますが、離婚届提出時は婚姻時の住所。その後、転居になるのであれば、離婚届を提出する地域で転出手続きをし、引越し先の役所にて転入届を出せば大丈夫です。
普通の引越しの手続きと変わらないですよ。
ただ、離婚届提出時に引越ししていない場合、役所に出向く回数が増えますね。
離婚してシングルになると、転出届提出時と転入先での転入届提出時、手続きにはかなりの時間を要します。
児童手当の振り込み先の変更、児童扶養手当の手続き、医療費助成の手続きなど…
やることは増えますね💦
ぴーやぴーや
児童手当は、今のところ夫の名義になっていますがこれを私のに変えるには、離婚届を出した時に一緒に手続きできるのですか?
なんか調べると、夫に「児童手当・特例給付事由消滅届」を記入し提出と書いたあり、また会わなきゃいけないのか…と思っています…
(💙^o^💙)
離婚届提出時、児童の扶養者がぴーやぴーやさんに変更になるので、離婚届提出時に児童手当の振込先を変更する手続きが必要ですが、私の場合は、元夫に消滅届を書いてもらわず、代理で私が記入した記憶があります(昔のため記憶が曖昧ですみません)
児童手当の振込先がぴーやぴーやさんに変更手続きをした当月か翌月分からぴーやぴーやさんに振り込みされるので、離婚届提出時点までは、ご主人に振り込みされるので、離婚届提出月からの分はご主人に現金で貰うか、会うのが嫌ならばそれまでの分は諦めるかになりますね。
ぴーやぴーや
そうなんですね
もし振り込まれてしまったら、返してもらえるように言います!
ありがとうございました😊