※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウメッチ
子育て・グッズ

上の子にカッとなることが多くなり、虐待の心配も。母親失格と感じています。

下の子が生まれてから、
上の子にカッとなっちゃうことが
多々あるようになりました。
叩いたりはしたことないけど、
虐待とか、他人事じゃないのかなって思うことも。

母親失格ですね…。

コメント

ひーこ1011

分かります。
私も2人目産まれてから同じように思うようになりました。
子供はもちろんかわいいけれど、それだけじゃないですよね😞
下の子も手がかかる中でイヤイヤ期の子供と向き合うの、本当に大変です。

  • ウメッチ

    ウメッチ

    コメントありがとうございます。
    ほんと、子どもは本当に可愛いんです。
    でもどうやってもうまくいかない時があって、
    時々途方に暮れます。

    • 9月20日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    今は上の子はイヤイヤもある程度落ち着いてきましたが、今度は下の子がイヤイヤ真っ只中です。
    上の子の時は赤ちゃん返りなのかイヤイヤなのかわからないけど一日中機嫌悪いって感じでしたが、下の子はイヤイヤだけなのにかなり激しくて、参る日もあります😑

    結論としては、イヤイヤ激しい。
    たとえ下の子居なくて上の子1人だけだったとしても、本当に大変だな。と思いました。
    ただ、上の子だけに構ってあげられる分無駄なぐずりは少しは減ったかもですが、1日に何度も怒るし、大して変わりません😅

    ウメッチさんの場合は、まだ産後間もないので、赤ちゃん返りもあるし、イヤイヤもあるし…そしてママ自身も産後のホルモンバランスの乱れから情緒不安定になりやすいです。
    私は2人目の産後はものすごくイライラしやすくて別人格のように常にイライラしてすぐ怒ってました。
    自分でも嫌だと思うのに感情コントロールができず…本当に大変でした😅
    それでも生理が来てバランスが整ってくるとかなり変わりました。

    子供が2人いる生活に慣れてくるとまた変わりますし、上の子も段々と弟がいることに慣れてくると少しずつ楽にはなってきます。
    今が一番大変な時期ですね💦

    うちは1歳8ヶ月差で2学年違います。
    上の子が入園するまでは本当に毎日地獄だと思ってましたし、逃げれるものなら逃げ出したい。と常に思っていました。
    うちは赤ちゃん返りがひどくて、下の子を押すわ叩くわ踏みつけるわ蹴るわ…私のいうこと一つも聞かないし、私の育てかたが悪かったのか…とかなり悩み泣きながら保健師さんに相談してました😅

    それくらい追い込まれながらのお世話でした。
    大変な時は保健師さんや支援センターなどの先生に話聞いてもらって泣くだけでもスッキリしますよ!
    溜め込みすぎず、発散しながらなんとか乗り切ってください!
    そして平日旦那さんが手伝ってくれないならば、パパが休みの日はパパフル活用して自分も1人でお茶や買い物したりお昼寝する時間をもらってください💦

    • 9月20日
てよ

うわー全く同じです!
私なんてもう手をあげちゃいました。一度あげてしまうとクセになります。

下の子が生まれるまでは可愛い可愛い我が子だった娘、、、
もし下の子が生まれなければ今でもいっぱいの愛情で育てられてたのかな、と娘が不憫になります。

  • ウメッチ

    ウメッチ

    コメントありがとうございます。
    ほんと、同感です。
    下の子が生まれるまではただただ可愛い我が子でした。
    ワガママ言っても、泣いても、
    ただただ可愛かったのに…。

    • 9月20日
ぼちゃん

思い返してみてください。
自分の母親でも、自分たちが小さい頃、ヒステリックな時期あったなぁ〜とか思いませんか?笑
うちの母親はありました。
それでも母親失格なんて思ったことこれっぽっちもないし、感謝、尊敬、大好きな母親です。

  • ウメッチ

    ウメッチ

    コメントありがとうございます。
    私の母もヒステリックで、
    私は人の顔色を伺いながら過ごす子どもになりました。
    娘にはそうなってほしくないなーと思います。

    • 9月20日
ママリ

お気持ちわかります😞
私も前よりも、やはり下の子が産まれてから怒ることが増えました😞
冷静にかんがえればまだ、2歳なんて全然子供なのに、出来ないこと多いのにって思うんですけどね💦

でも、ちょっとした事でもイライラしてしまう自分がいます。
気持ちに余裕がない時に特にそうなりますよね😞

今は少しずつ2人育児にも慣れてきて旦那も協力してくれているので、落ち着いてきました☺️

  • ウメッチ

    ウメッチ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、
    まだ2歳で、ワガママたくさん言いたいし、
    イヤイヤするのも大事なんですよね。
    でもうちは基本ワンオペだし頼れる人もいなくて、
    暗闇に迷い込む時が多々あります。

    • 9月20日
yuki

自分は1人なんですから!
それで2人を相手にする訳なんですから、そうなるのも必然的ですよ😊

私も毎日のように上の子に叱ったりしてましたが、最近は下の子も自由になってきて‥毎日2人にわーぎゃー言ってますよ😂

母親失格なんて思わないですよ。
キャパオーバーになる事は一生懸命頑張っている証拠だと思います🙋

  • ウメッチ

    ウメッチ

    コメントありがとうございます。
    たしかに、赤ちゃんのうちはまだいいですけど、
    下の子も少し大きくなったらもっと大変になりそうですね。
    キャパオーバーになりながらも頑張ります💦

    • 9月20日