
コメント

hinamama
はじめまして!
私は旦那さんが管理してます!
月3万5千円〜4万くらいです♪

いずみちゃん
うちは10万円です(*^^*)
里帰りしてからは貰ってないので....よく喧嘩しています笑
-
ぴぴぴ🌟
里帰りしてなんでもらえなく( ;∀;)??あたしもそうなるのかな( ;∀;)笑
- 4月12日
-
いずみちゃん
みなさんすごいですね....
私は食費と日用品で10万円もらってるので、どういう風にやりくりしているのかお聞きしたいくらいです(>_<)
里帰りしてからは自分の貯金を使ってます😣💦返してくれるみたいですが....どうだか...笑
里帰りする前に、月々いくらくれるのかしっかり話し合ってくださいね(>_<)- 4月12日
-
ぴぴぴ🌟
あたしも月10万ですよ(>_<)
あたしわ自分の中でわお互い実家になるので1ヶ月2.5づつ実家と義実家で5なので自分わ5だけ貰って足りないのわ貯金でやろうかと(´・ω・`)里帰りだと病院とかも実費だしきついですよね(´・ω・`)大丈夫かなあたしwww- 4月12日
-
いずみちゃん
今は旦那さまの実家に住まれてるのですか?
- 4月12日
-
ぴぴぴ🌟
今わ義実家から歩いて2分程(笑)のアパートです!里帰りの間旦那わ実家に帰す作戦なので↑の様な感じにしようかと(o^^o)
- 4月12日
-
いずみちゃん
なるほど!(*^^*)
産院は決まってるんですか?まだ決まってないのであれば、持っている補助券が使える病院もあると思いますよ〜!🎵✨
私は実家に帰ってきた時に少しお金を渡した程度で親に甘えっぱなしです(>_<)💦- 4月12日
-
ぴぴぴ🌟
決まってるというか地元が田舎過ぎて近くに総合病院の婦人科がひとつしかないとゆうwww聞いたらあたしが住んでるとこの無料券わ県内じゃない限り使えないとの事でどこでも実費でした。゚(゚^ω^゚)゚。悲しいwww
渡しわするけどあたしもそれ以上に甘え迷惑かけそうな気がします😂笑- 4月12日
-
いずみちゃん
県内じゃないと使えないとかあるんですね?💦総合病院なら使えそうなイメージありますけど....😥もう一度区役所に問い合わせてみた方がいいと思います(>_<)後から返ってくるにしても産まれてからじゃなかなか動けないと思うし😭実費だとかなりの出費になりますね😂
- 4月12日
-
ぴぴぴ🌟
市役所に行って聞いてきたので間違いないと思います(´・ω・`)産まれたら出生届から全部旦那にしてもらう予定(旦那にしてもらう予定ですが義母さんが役所勤めなのでほとんど義母さん任せな気がするw)です( ^ω^ )検診と出産から入院の費用で出産一時金で足りない分で多めに10~15わ見といた方がいいらしいです(>_<)
- 4月12日
-
いずみちゃん
そうなんですね(>_<)💦💦お義母様が役所勤めだといいですね🎵✨
そうですよね😅- 4月12日

YUMI^-^
食費20000円
子供用品買うのに10000円もらってます!
子供用品はほとんどお下がりがあるので買うことが無く、離乳食とか始まったらイロイロ揃えるつもりです!
食費は安いところに買いに行くようにしてます!
-
ぴぴぴ🌟
頑張れば2万円でできなくもないような....難しいですよね(´・ω・`)
- 4月12日

あたを
家賃 9万
光熱費 2万
保険代 1万
携帯 2万
食費、雑費 5万
カード支払い 3万《ウォーターサーバー水、服、ドッグフードもろもろ》
カード支払いは月よりですがだいたい3万前後です!
だいたいトータル22万くらいです✨
いつもプラスで1.2万は多く入れてくれるのでお小遣いにしてます✨
あとの給料の残りは謎です笑
-
ぴぴぴ🌟
食費雑費でやっぱりそれくらいかかりますよね(´・ω・`)
- 4月12日
-
あたを
もはや外食いれたら足りないです( ̄- ̄;)
- 4月12日
-
ぴぴぴ🌟
外食わ痛いです( ;∀;)やりくりってむずかしい(´・ω・`)
- 4月12日
-
あたを
子供が産まれてくるとなると、やっぱりやりくりしなきゃですょねぇ( ̄- ̄;)
本当にむずかしぃ〜〜(;д;)- 4月12日
-
ぴぴぴ🌟
頑張るしかないですよね(´・ω・`)💔うまくいかないものだ💔
- 4月12日

ぐぅちゅけ
旦那が管理してます。
5万もらってます。
三万食品。一万病院。一万お小遣いでもらってます。
外食、消耗品は旦那が買ってます。
-
ぴぴぴ🌟
消耗品なしなら頑張れば5万で行けそうな気がします!やりくりって難しいですね(´・ω・`)
- 4月12日
-
ぐぅちゅけ
私は1週間食品まとめ買いで5000円なんでなんとかしてます(;・∀・)
- 4月12日

sena
私も50,000でプラス病院代とカイロ代を10,000ずつ必要時に貰います(ノ_<)50,000は食費、日用品などの雑費、こども用品の一部などですー。外食などは最近旦那に出してもらってます
-
ぴぴぴ🌟
やっぱりそれくらいわかかりますよね(´・ω・`)
- 4月12日

𝙺&𝚈らぶ♡
生活費として3万です‼︎
外食とかは別ですね⚡︎
-
ぴぴぴ🌟
食費で3万なら頑張ればなんとかなりそうかな〜(´・ω・`)
- 4月12日

退会ユーザー
お互い働いているので財布は別です
家賃や光熱費などの支払いや
食費、生活費は旦那が払ってます
旦那から月五万円のお小遣いはもらっているだけです(꒪ཫ꒪; )
-
ぴぴぴ🌟
旦那さんからの月5万と自分の給料でやりくりな感じですか!ちなみに給料足していくらくらいですか???
- 4月12日
-
退会ユーザー
やりくりというか
わたしは生活費は1円もださないので
自分のお給料と旦那からのお小遣いが私のお小遣いといったかんじです
給料は35万ぐらいなので
+五万円の40万円を好きに使えるといったかんじですかねᐠ( ᐛ )ᐟ- 4月12日
-
ぴぴぴ🌟
ま、まじですかฅ(๑⊙д⊙๑)ฅなんて優しい旦那さんwww
- 4月12日

ma☆☆
うちも旦那が管理してます(^ ^)
月5〜10万かな?
食費、生活費込み込みです(笑)
-
ぴぴぴ🌟
うちもそれくらいです!10あればちょっと貯金できるかな〜みたいな!やっぱりそれくらいかかりますよね(*‘ω‘ *)♪
- 4月12日
-
ma☆☆
同じくらいなんですね(^ ^)♪
少ないのかな?と思ってたけど削ろうにも削れないというか…(笑)無理のない金額がそれくらいになりますよね(^ ^)- 4月12日
-
ぴぴぴ🌟
なりますね( ^ω^ )でも意外とかかってない人もいてびっくり(^ω^;);););)
- 4月12日
-
ma☆☆
かからない方は凄いですよね(^ ^)
支払いは旦那さん任せとか、共働きでお互い収入あって…とかなのかな?いずれにせよ羨ましいですよね(^O^)- 4月13日

食欲が止まらない❗😵
電気 ガス代 水道代 私の携帯 私の医療費 家のネット代 食費 私のガソリン代全てで 10万円です 家賃は別に貰います 残りは どうなってるのか❓
hinamama
あっ、食費だけでです!
ぴぴぴ🌟
食費だけならそれくらいで頑張れそうです(*‘ω‘ *)!