![mk.mm.ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の保育園について、託児所と市の保育園の選択で悩んでいます。託児所の先生からのアドバイスや義母のサポートも考え中。週6で保育園に預ける予定が、迷っています。
上の子の保育園についてです。
今は、仕事場の併設されている託児所に行っています。10月に市の保育園の申請を出そうかと思っていたのですが、今日託児所の先生と話していて、「もう一年通ってくれるのかと思ってました」「(下の子が産まれたら)上の子が寂しがるから毎日は無理だけど、週2~3ぐらいなら見れますょ」「再来年、一緒のタイミングで保育園に行かれるんかと思ってました~」
と言われ……上の子も大きくなれば手がかからなくなるし、下の子が産まれるというだけで寂しい思いもするのかなーと思ったり。
下の子が生まれてから週6で保育園に預けようと思っていたのに、迷ってます💦
私に実母は他界していません。義母(定年退職している)にも週2ペースぐらいで見てもらうのも良いのかなーと。ただ二人育児がどこまで大変かというのがまだ分からないので、アドレスいただきたくて、投稿しました。
長いですが、読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いします。
- mk.mm.ママ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![かな(◍•ᴗ•◍)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな(◍•ᴗ•◍)
保育園預けてますが
週6は預かってくれない所多いですよ!
土曜日も預けるのなら
平日どこかおやすみして下さいってなります💦
子供の身体の負担にもなるので。。。
下の子が居て働きに出れないのに保育園入れるんですか?
![♡YU-KI♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡YU-KI♡
下の子が産まれると同時に
上の子は情緒不安定になります。
ママを取られたって感じてしまうので
下の子をいじめたり
癇癪起こしたり
イヤイヤ期が始まったりは
序の口だと思います。
なので下の子との時間より
上の子の時間を大切にしてあげた方がいいと思いますよ😊
例えば新生児の間は寝てる間は上の子と遊ぶとか
甘えさせてあげる。
下の子が泣いてても
上の子を優先する。(泣き出したらすぐに抱っこではなくしばらく泣かせておいて上の子に心配させて赤ちゃん泣いてるからママ見に行こ😊って感じにする。)
をしてあげると
少しずつ落ち着いてくると思います😊
我が家の長男は5歳にしてお兄ちゃんになりましたが
5歳でも赤ちゃん返りして
甘えるわがままストレスによる胃痛が発生したぐらいです😱😅
-
mk.mm.ママ
すごく具体的に分かりやすく答えて下さってありがとうございます!今は、2~3歳に間違われるほどしっかり言葉も言えるし、行動もお姉ちゃんな感じです。ただ下の子が出来ると分からないので、具体的に接し方を教えてもらって良かったです☆私が長女なので、寂しい思いをさせたくない思いが少し強いんだと思います。
産前産後のみでも、保育園に行くことは出来るんでしょうか?
義母の負担も考えると、保育園にも行かせたいなーと……??- 9月19日
-
♡YU-KI♡
産休育休中であれば
平日の時短(9時~16時頃地域によって違います。)で預ける事は可能ですよ😊
ただ私個人的に思ったのは
下の子産まれるタイミングに合わせて
託児所から保育園に転園させるのは
上の子にとったら酷かなと思いました。
2歳の子供ながらに赤ちゃんが産まれたら受け入れるまでに時間がかかると思います。
自宅での生活でも環境が変わって情緒不安定になってるなか
保育園まで変わってしまうと慣れない園生活慣れない先生慣れないお友達の中での生活だと
ストレスの吐き出しぐちがなくなってしまうかなと思います。
2歳児の中ではしっかりしてるから大丈夫ッ‼️って思ってても
実際は
ママやパパを独り占めできたのはたったの2年だけなんです。
下の子が産まれたら自然に
下の子優先の生活
甘えたいのに我慢しないといけない
お姉ちゃんだからしっかりしないといけないという
環境にならざるを得ない状況です。
なので私なら
託児所の先生が言ったように
下の子が保育園入るタイミングで
上の子と一緒に通わせますかね😜
って長々と偉そうにすいませんでした…
我が子が赤ちゃん返り酷くて
私が病んでしまったので…つい長々と偉そうにコメントしてしまいました…- 9月20日
mk.mm.ママ
実際に今育休に入ってる仕事場の人が上の子を保育園にいれてて……「託児所より楽だょ」と言われたので、そうするつもりです。産まれるときは、2歳4ヶ月ぐらいになってるので、イヤイヤ期とか落ち着いてるんですかね??
かな(◍•ᴗ•◍)
確かに預かってもらえる時間長いですし楽になる部分もあります。
その分菌をもらって来やすいのでしょっちゅう風邪ひいてます💦
今うちの息子がもうすぐ2歳4ヶ月になりますが
イヤイヤ真っ最中ですよー😂💦💦