![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後40日の赤ちゃんが日中泣きが激しく、寝ぐずりが続いています。抱っこや寝かしつけに苦労し、赤ちゃんの姿勢や状態に不安を感じています。3ヶ月頃に楽になると聞いていますが、不安が続いています。
生後40日、日中のギャン泣きがひどいです。
ひとたび泣き出すと顔を真っ赤にして声が枯れそうな勢いです。しかも置いた状態より抱っこした方が激しく泣き出す気がします。しばらくするとウトウトし出すので寝ぐずりですかね?
完母ですが体重は順調すぎるくらい増えてるのでおっぱいが足りないことはなさそうです。室温、オムツも確認しています。
日中なかなか寝てくれず、ハイローチェアも授乳クッションで丸く寝かせるのも成功率はかなり低く置くとすぐ起きてしまいます。
抱っこ紐(エルゴ)かおひなまきだと割と寝てくれますが、抱っこ紐は助産師さんから赤ちゃんの姿勢にあまり良くないと言われ、おひなまきは癖になってしまうのが怖くて一日中はしていません。
抱っこも立って小刻みに縦揺れしてないとダメで、ある程度寝てから座ると抱っこの状態でモロー反射が始まってしまいます。皆さんよく抱っこのまま一緒に寝るとか、抱っこのままご飯食べるとか言ってますがそれもなかなかできない感じです💦
3ヶ月くらいで楽になるとよく聞きますが、本当でしょうか…?
今は里帰り中なので甘えられますが、自宅に戻ってからはとても家事などできそうにありません。
ほんの少しの期間だってわかってはいますが、果てしなく感じてしまいます。
- ままり
コメント
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
毎日の育児、お疲れ様です!
なんで泣いているのかわからず、毎日大変ですよね😓
私もそんな感じでした。
その時期は家事なんて後回し、手抜きでしたよ😂笑
息子の場合は、夜は日中よりもまとまって寝てくれていたので、
日中は息子をソファーでラッコ抱きしながら、寝かせ、
テレビ見たり、一緒に寝たりしてました!
その代わり、夜は息子が寝ているうちに手抜き家事してましたよ😊
ベビーモニターもオススメで、
ベビーモニターで寝ているか確認しながら家事してましたよ!
ままり
うちも夜に泣いてぐずることはあまりなく添い寝で寝てくれるのですが、2時間くらいです💦最悪自分の睡眠をあきらめて夜に家事するしかないですかね😭
ラッコ抱きは確かに泣き止みますが、寝るまではしてくれないです😵
はんな
1ヶ月なら、そんな感じです!
完母なですかね?
夜だけでも辛いならミルク足してもいいと思いますよ!
私は、座りながら授乳し、
膝の上で寝てしまってから30~40分は膝の上。
完全に寝たなと思ったら、
ラッコ抱きに変えて一緒に寝てましたよ!
私のやり方だけでなく、
色々試行錯誤して試してみてください!
ままり
完母です!
確かにミルク足したらよく寝るって言いますよね😌どうしてもしんどい時は頼るかもです💦
うちの子は授乳後そのまま寝ることがほぼないんです😵授乳姿勢のままウトウトしててもちょっとすると目がぱっちり開いて👀そこからひたすら立って揺れないと寝てくれずです😪