
2人目の妊娠中、旦那の無関心さについて相談です。息子にじゃれられても特に気にかけず、産婦人科への同行も疲れるためかなかなかない様子。何か心配なのかな?
2人目の妊娠中は旦那は無関心って感じの方いますか?
1人目の時は重いの持たないでいいよ!とか
階段気をつけて!ちゃんと赤ちゃん動いてる?や
お腹触ってくれたり、診察の日は毎回性別は?って感じだったんですが
2人目は全く無関心って感じで息子がじゃれて
お腹の上乗った時に気をつけてよ!って言うぐらいと性別気になるぐらいでとくにありません。
たまに咳してると薬もらった方がいいとかありますが。
産婦人科行く時に1人だと大変なので毎回一緒に行ってるから、何もないのかわかりませんが
そんなものなのかなぁ?って思いまして。
- おもち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

パプリカ
ちょっとあるかもです。
なんでお前が慣れんねん!笑って突っ込みたくなります。
家事はやってくれますが、以前のように、つわりとかでおえおえ言ってても労りが少ないです😑

ゆき
悪い意味ではなくそんなもんだったと思います(o^^o)
1人目の時とは格段に違いますね!お腹触ったの数回だし、長女のときは動くお腹の動画を撮ったりしてたけど、2人目はそれもなく…私自身もそうだったからかもしれません(o^^o)検診も、長女のときは何回か来ましたが、2人目は1度も連れて行かなかったです(^_^*)エコーは2回くらい見せましたが…
無関心というよりは、1人目がフィーバーだとすると、2人目は冷静って感じです(^o^)笑
-
おもち
そんなもんですか!✨
確かに私も1人とは違って余裕があります。
まだ入院バッグとか用意してません😀笑
聞いて良かったです!
安心しました。
どうせ興味ないんだって思ってました😉- 9月19日
-
おもち
出産されてからはどうですか?
- 9月19日
-
ゆき
やはり、フィーバーはしてませんが、普通に可愛がってはいますよ(o^^o)でも、寝返りしてもお座りしてもつかまり立ちしても、長女は動画とか撮りまくってたのに、下の子は、おー!くらいです( ^ω^ )
でも、2人きりにさせた間に、さりげなく動画を撮ってました(・∀・)そして、ふとスマホ見えたとき、待ち受けはちゃんと長女と次女、2人分してありました(^_^*)笑
主人には、長女がかまってアピールをするので、その相手をしてもらってます(o^^o)な- 9月19日
-
おもち
そうなんですね!
やはりそうなるんですね!
でもやはり可愛いですもんね💕
男の人はちょっと照れもあるんですかね!
旦那さん娘さん達大切にされていて素敵ですね✨
待ち受け見えた時こっちがテンション上がりそうです!笑
女の子だと更にえへへって感じですかね!
まだ性別わからないんですが
予想では女の子な気がします。
旦那もそうなるといいです(´ω`)- 9月19日
-
ゆき
あまり表に出さず、照れるタイプかもしれないです(^o^)
長女がお父さんっ子で、ヤキモチを妬く手前、あまり次女にベタベタしづらいのかもしれません!笑
性別が変わるとまた違うかもしれませんね(о´∀`о)しかも女の子だと、やはり父親の対応も変わってくるかと…いずれにしろ、産まれたらきっと多少はテンション上がると思いますよ!楽しみですね(*≧∀≦*)- 9月19日
-
おもち
そうなんですね!😄
お子さんに懐かれているのは優しいんですね!✨
女の子だとパパこれ買ってー!ってなったら買っちゃいそうですね!笑😄
男の子だとおい!って感じですが女の子だと言葉使いも丁寧になりそうですし( ^∀^)
ですよね!
やっぱり産まれたら何だかんだかわいいですよね❣️
どっちか楽しみです!
多分検診も一緒に来てくれてるので照れもあるのかもしれません。
うちの旦那はあまりイェーイ!ってタイプじゃないので( ^∀^)
変わる事を願います🤲
ありがとうございます😊- 9月20日

ママリ
健診一緒に行ってくれてて少しでも気にかけてくれてるなら無関心って事は無いのかなーと思いますよ🙆♀️
きっと1人目は初めての事でどうしたら良いか分からなかったけど2人目で分かってる事もあるから1人目の時みたいな焦りとかどうしようみたいなのが無いだけなのかなと思います😊
うちは健診も娘連れて1人で行ってますし、仕事から帰って来てどうだったー??くらいですよ😅まだお腹も出てないのもありますが買い物とか一緒に行って、これ重いから持ってよーって言ってようやく
あー、妊娠中なの忘れてた!くらいの気にしてなさです😱💦娘がお腹に乗っててもこっちが重いー痛いーって言うまで気付かないし😱💦
1人目の時は健診の日とかも昼休みにラインで聞いて来たりしてウキウキしたりしてたのに今は病院の日すら前に言っても忘れてます😅
-
おもち
そう思われますか?🥺
やっぱり気にしてくれてるんですかね😉
普段育児しなくて携帯ばかりなので、私の両親がいる時に行ってもいいんですが
お前は父親だって思わせる為に一緒に連れてってます🥺笑
そうなんですかね!
確かに私も1人と比べると
2人目は出産の流れもわかり不安ですが焦りは少ないです。
娘さんと一緒に病院すごいですね✨
うちは行けるなら周りに頼って付き添ってもらってます。
どうだったー?ってもっとテンション上げて!って感じですね!笑
男性は妊娠さんの気持ちわからないからそんな感じですよね。
わかります。うちもそうでした!
大体検診終わった辺りの時間にラインきてました😀
ちょっとさみしいですよね!- 9月19日

A☺︎
そんなもんじゃないですかね?☺︎
わたしの場合、悪阻なども無かったので
無関心というか忘れてるレベルでしたが😂
-
おもち
そんなもんですかね!😄
私は2人つわりらしいのがあり
その時は口には出さないですが気にかけている感じはありましたが、最近は全くです!
普通に喧嘩もしますし
家事とかも手伝ってくれません😀
忘れてるレベルはすごいですね😱
出産されてからはどうですか?- 9月19日
-
A☺︎
妊娠中に体調不良などもなく
1人でなんでもしてましたよー!
元々、帰宅も遅い人ですし
好きなように過ごしてる人なので
わたしが妊娠してるからやめとく
みたいなのはなかったですね🤣
産後ももちろん変わらず
自由に生きてます🌟笑
子供たちと遊ぶのは上手なので
遊ぶ時は全力で遊んでくれるし
旦那にとったら1人で3人みるのは
楽勝なので簡単にこなしてます😂- 9月19日
-
おもち
そうなんですね!私も体調不良はないですが優しくしてほしいって思います!笑
何もしてくれませんが!笑
自由でもちゃんと3人のお子さんと遊んだりしてくれるのは素敵ですね!✨
うちは産まれたらどうなるのか不安です!笑
ワンオペのままなのか
協力してくれるのか🙃
旦那さんと喧嘩しませんか?- 9月19日
-
A☺︎
子供と関われる時間が
限られてるので子供もパパを
求めるし仕方なくの時もありますけどね😂
我が家も基本的にはワンオペですが
不満などはないので喧嘩もないですよ☺︎
自由人なのは結婚する前からですし
結婚したから、子供ができたから
で変わる人ではないと分かってたので
納得してますね😂
ご自由にどうぞ〜です🤣- 9月19日
-
おもち
そうなんですね!
ワンオペなのにお子さん3人たいて不満ないのすごいです!
旦那さんの性格に納得してても
なんで私ばかり育児しなきゃいけないの?とか
父親としてもっとこうしてほしい!とかもないんですね!
旦那さんが言ってる事は基本反発しない感じですか?- 9月19日
-
おもち
3人たいてではなく3人いてです😅
- 9月19日
-
A☺︎
ちまちました小さなイライラは
することもありますけど
その時だけなのでここが不満!
というのはないですね🤣
わたしばかりというのも
わたし自身、特に1人の時間が
欲しいタイプでもなく
毎日子供たち寝かせてからは
好きな時間を過ごせてますし
旦那と2人の時間が毎日あるので
昼は子供たちとの時間
夜は旦那との時間というのを
有意義に過ごせてる感じです🌟
転勤族で両実家も遠方なので
子供たちを預けてゆっくりデート
とかはできないですが、毎日
ダラダラなんでもない時間を
2人で過ごすことで新鮮さが
あります💡
仕事終わりにジム行って
帰宅は23時だったり
土曜の夜はテニスだったり
泊まりで飲み行ったりもするので
これで父親?と思われることも
たくさんありますが我が子たちにとっては
これ以上ないほど最高な父親なので
文句なしです!
わたしより子供たちと
遊ぶの上手いですし😂
反発はしますよー!
間違ってると思うことには
それは違うでしょ!と言いますし
でも喧嘩腰になんでも話すのではなく
基本的にはゆるーく感情的には
ならないようにしてます☺︎- 9月20日

ちゃも
まさにそんな感じです😅
一応「お腹大きいんだから無理しないで‼️」とか言ったりするんですけど、ホント口ばっかで😵 義実家でも「つわり軽いんだね」とか言われて腹立ったんで、その義両親への怒りも含め、「二人目だからって舐めてやがる‼😠」と怒ってからは、多少重いもの持つようにはなったかな、、、私も人のこと言えないけど、触ったり話しかけたりとか、一人目の時より明らかにないです😂
旦那もですが、義実家行ったとき、二人目の子の話ほぼされないのが何だか可哀想に思っちゃいます、、
-
おもち
ですよね!
妊婦中優しくしてほしいです!笑
怒って旦那さん手伝ってくれるのうらやましいです!
うちはなさそうです!笑
ですよね!2人目の妊婦生活は上の子育児であっとゆうまで
す!
1人目は待望の!って感じがありますから2人目はみんな慣れちゃってる感じなんですかね!
服とかもほぼ上の子のお下がりですし!😌
妊婦中旦那も体調など同じ感覚になってほしいです!
お腹に赤ちゃんいて生活しているのがどんだけか知ってほしいです!- 9月19日

おもち
そうなんですね!イライラしまくりです!😅
旦那さんとの時間があるの素敵ですね!
うちはないです。
私が育児して旦那は趣味とか外出とかないんでお金は使わないですが、帰ってきたら
ご飯食べて携帯、テレビみて
ちょっと息子と戯れて自分の部屋に閉じこもります!
最高な父親ってすごいです!
旦那さんも趣味とかしていてもちゃんとやる事やってるからみんなからそう思われるんですよね!✨
私が反発すると言い訳するな!って言われ旦那の方が喧嘩腰でくるので、私も育児も何もしないくせに!ってなります😅
最近は冷静に対処してますが
旦那が感情的になってダメです😅私も考え方を変えなきゃいけないですね。
おもち
ありますか?
確かに突っ込みたくなりますね!笑笑
家事やってくれるの優しいですね⭐︎
どうせつわりでしょ!って感じなんですかね。
うちもオーバーに腰痛いとか
横になっていても
チラ見で終わりです!笑
どちらかと言えば2人目の方が上の子もいるし労わりがあると助かるんですが💦