
コメント

退会ユーザー
出席するなら3万円でしょうが、私なら理由を付けて出席しません😅

退会ユーザー
ご祝儀のことをモヤモヤして出席したくないので出席しないです😊
-
はじめてのママリ🔰
1万渡すのもしんどいですよね(笑)欠席ですかね(笑)
- 9月19日
-
退会ユーザー
欠席して御祝儀1万送るかあった時に渡すか!!!
- 9月19日

退会ユーザー
性格悪いですが一万にして相手にもモヤモヤ味わってもらいます😁
-
はじめてのママリ🔰
それも考えました🤣
味わってもらうのもいい手ですね!- 9月19日

ままり
結婚式に参加するのに1万は非常識すぎですね💦
私なら欠席します。
出席するなら嫌でも3万です💧
-
はじめてのママリ🔰
出席するなら·····ですよね💦
なんか嫌です(笑)- 9月19日

にゃん
欠席ですかね
お祝いとして御祝儀1万返して後腐れなくとか
-
はじめてのママリ🔰
欠席で、お祝い渡すののもありですね💓
- 9月19日

ろく
相手との関係によるかもしれません😅
結婚式には基本的に仲が良い子しか呼んでいなくて
療養中で働けなかった子から頂いたご祝儀が少なかったですが、その子の結婚式では3万円包みました😊
-
はじめてのママリ🔰
学生時代はよく遊んでたんですが、働き出してからはめっきり·····普段の相手次第ですね💦
- 9月19日

ととろ。
列席してもらったなら、こちらも出席するのがマナーかなと思うので、出席するなら3万。
欠席するなら1万送ります(><)
-
はじめてのママリ🔰
3万·····と、しぶってしまいます😢いい大人がダメですね(笑)
- 9月19日
-
ととろ。
いやいや、気持ちすごい分かりますよ!😭
でも、仮に私が1万渡したとして、その友達のご両親や旦那さんに「え~、何この子」みたいに思われたくないので、逆に常識を突き通したいです(笑)- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれは嫌ですね!
普通はこのくらい包むのが常識なんだとわかってくれるといいですね😂- 9月19日
はじめてのママリ🔰
子どもがいるので、理由作りやすいです!欠席ですかね·····(笑)