はちみつ。
2歳差です!
入学式とか諸々被らないからです😂
退会ユーザー
2歳差です(^ ^)
3学年空いたら入学被って、どうせかかるお金は一緒だけど一気に出て行くのが嫌だったので😂
あと、いとこのところが3学年差で、高校生の入学式はお父さん、大学生の入学式はお母さんみたいに日程被ってて大変そうだったので😂
でも、年子育てる自信はなかったし、私も夫もきょうだいと5歳離れてるから年近いきょうだいに憧れて、2歳差にするってとこに落ち着きました😂
す ず か
うちは2歳差にしました!一番の理由は入学式などが被らないという点ですかね。あとは年齢が近いと遊ぶ内容も似るのでいっしょに遊んでくれたりしますし、2歳差でも下の子の面倒を見てくれます。
ちょうどイヤイヤ期と被るのが難点ですが、それは2歳差も3歳差も似たように思えます😂😂
。
2歳差ですかねー入園、入学被らないし😵と言っても2人目3歳差なのですが😵(笑)3歳差だと面倒見てくれるのでご飯作ってる時とか洗濯干してる時などすごい楽でした☺️
シュ
2歳差ですね!
私と弟が3歳差ですが、入学式や行事が被ったり、お金も倍かかったみたいです😅弟→私立高校入学、私→私立大学入学でしたので💦
ぽっぽ
3歳差です!
入学が被ると~と言われてますが1度で終われるので楽です。
面倒くさがりなので😅
私自身も3歳差で兄がいますが同じ市内なら確実に幼小中高の入学卒業式の日付はズラされているので被らないです。
2歳は息子に手がかかりすぎて2人目考えられなかったですが3歳近くになり抱っこもほぼ無くなったしお世話してくへてお兄ちゃんしてくれているのでだいぶ助かってます。
えのき
2歳差がいいと思います!
うちは1人目と2人目は3歳差で2人目と今、妊娠してる3人目が2歳差になりますが、
3歳差だと入学式、卒業式、中学と高校で修学旅行が被るので一気にお金かかるから2歳差の方がいいかなと🤔
あと、2歳差の方が兄弟仲がいいと聞いたことあるのでそうなんだって感じでずっと2歳差でできるように頑張ってました!
いちご
うちは2歳半の差でしたが、上の子が下の子のお世話をしようとしてくれたり、遊んであげようとしてくれたので、仲良くしてくれてホッとしています(*^^*)ぴったり2歳差だと上の子も理解できず、下の子にやきもちやいたりしたんじゃないかなと思うと、3歳差の方がその心配はないと思います(*^▽^*)うちは学年的には3歳差になるのですが、受験が重なるので、2人で受験モードになってくれればスッキリするかなと思ってます!ただ、保育園や幼稚園は、上の子が在園だと優先的に入れたりするので、2歳差がうらやましいなと思います(>_<)
コメント