※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ
子育て・グッズ

一歳の息子が食事を拒否し、悩んでいます。食べさせようとすると嫌がり、ストレスを感じています。どうすれば食欲が戻るでしょうか。

誰か助けて下さい。

一歳の息子が最近ほとんど何も食べてくれません。
今まではなんでもパクパク食べてくれてたのに。
身長72cm、体重7kgでいつも小さいと指摘されるのに
どんどん痩せていきます。悲しいです。

食べさせようとすると首を横に振り叫んで嫌がります。
保育園でも食べないそうです。

果物なら食べるかなと思っても食べません。
ご飯も大好きだったのに口から出してしまいます。

食事の時間がストレスです。
怒ってしまう自分も大嫌いです。

食べれる物だけ食べさせてとか
無理に食べさせなくてもとか言われるけど
ただでさえ小さいのにもっと小さくなってしまっては
虐待じゃないかとか可哀想とか思われてそうで。

どうしたらいいんでしょうか。
どうしたらパクパク食べてくれてた息子に
戻るんでしょうか。

コメント

りんご🍎

1歳2ヶ月まで6.9キロでした!!
今はやっと7.3キロに
なりました!!


体重が軽くて心配な気持ち
周りからの小さいねって
言われる辛さ分かります!!


ママがイライラしたり
食事の時間が不安な気持ちが
息子さんに伝わって
しまってるのかも
しれないですね😭

1度大袈裟に演技したりは
どうですか??

ママが食べるね?
わぁーおいしいな❤
っとか?うちは1週間
続けてたら興味をもって
口に入れるようになりました!


後はめんどくさいけど
型抜きで〇、星、ハートとか
温野菜をいつもと違うように
してみるのも
うちは効果的でしたよ!

yaa

小さくても顔色がよくて元気なら虐待だとは思わないですよ!!!もとから小さめさんかな?程度です😊

小さめママはフォローアップミルク、果汁ジュースや
食べないママはお菓子でも食べてくれたらいいと言って与えてる人も周りに結構いましたが
みんなそのうち食べるやろ!って感じでした🙆‍♂️

まこれん

難しいですね。。
まずはご飯を絶対食べなきゃいけない!と、お母さんがピリピリしているとお子さんは余計ご飯の時間が嫌いになってしまうと思います。

お母さんが露骨においしそうにご飯を食べているところを見せてみて、興味を持ってくれたら一緒に食べる➰?と、食べさせてあげたり。。
でも興味を持ってくれない可能性が高そうですね😅

一緒にご飯やおやつを作ってみるのはどうですか?
息子さんは好き勝手材料を触ったりするだけにはなってしまいますが。。

お外でお弁当箱に詰めて食べさせてみたり。

食べなくても、怒らずじゃあまた食べたくなったら教えてねー。くらいで。
もし欲しいと言ってくれたら、それこそやりすぎなくらいお母さんは喜んで『お母さんいつも一人で食べてたから⚪⚪くんと食べれるなんて嬉しいなー』と声をかけたり。

一歳なのでどのくらい伝わるかわかりませんが、試してみてください。
私ももう少し考えてみますね。焦らず、一緒に頑張りましょう✨

🌈虹ママ

少し形状を前に戻してみるのはどうでしょうか?
あとはお皿やスプーンを変えてみたり、絵本などで食事の楽しさを教えたり♪

飲み物は大丈夫そうならサントリーのスムージーオススメです!
野菜、鉄分、食物繊維の3種類でてます(*´∀`)