
赤ちゃんの体重が増えてきて、母乳の量について悩んでいます。飲む量が少ない気がしていますが、増やすと過剰になるかもしれません。同じ経験をされた方のアドバイスが欲しいです。
今日で2ヶ月になり完ミです
生まれた頃の体重が2400で今だいたい4.0~4.2です
(抱っこしてはかり 引いたので曖昧ですかこれぐらいです)
このぐらいの体重だと1日600mlぐらいが妥当と
言われました。120×5回か90×7回。
最近120×5じゃ 少し足りない気がして
日中3時間でぐじくじジラを言い始めます...💦
↑最近から4時間あけるようにしています
増やして回数を減らしたらいいのかもしれませんが
普通に600は超えてしまうはずです😓
その場合どうしたらいいと思いますか??
割り切って 600なんか無視して飲んでくれるだけ
飲ませるか、600ぐらいをキープするか迷っています😩
2ヶ月になる前は多いときで840とか飲んでいましたが
体重に対して多すぎると言われたのであやしたり4時間
空けたり工夫はしているつもりです💦💦
同じような体験された方、同じような状況の方は
どうなのか知りたいので参考までに教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)

はちぼう
計算したら1日30gくらい増えてて理想ですよね😳
600だと少ない気がします
なぜ多いと言われたのかわかりません💦
私であれば体重に注意しつつ、ひとまず700くらいにしてみて本人の様子見ます。

はじめてのママリ🔰
理想内に入っていて安心です😩💓
600なんてすぐ越すしどうやってミルクあげていったらいいのか悩んでいました😓😓
わたしも本人の様子みてあげようとおもいます!!
コメント