
子供がアデノウイルスに感染しました。感染者の症状が出るまでの期間や感染の心配があります。
月曜日の昼間に子供が高熱を出し翌日に病院で検査の結果アデノウイルスと言われました。
火曜日の夕方からは平熱になっています。
また高熱のみで咳や鼻水、嘔吐などはありません。
アデノウイルスは感染力が強いと聞き自分自身が移りワンオペに近い感じで育児するのは辛い為恐怖です。
移ってしまった方はどの位で症状が出ましたか?
子供が発症したのが月曜日だとしたら次の月曜日まで様子を見れば感染は無いと思って大丈夫でしょうか?
去年胃腸炎ももらい、更に私自身肺炎になり入院するまで辛かったのでそうなったらと考えるもこわいです。
- まきお(7歳)
コメント

ウッディ
息子が先週月曜に発熱し、元気があったので様子をみていたのですが、木曜日に明らかにぐったりしていたので病院に行ったらアデノウイルスによる胃腸炎と言われ入院しました。
アデノが移ったのか定かではありませんが、旦那は日曜、私は昨日お腹を壊し発熱しました。

あさりちゃん
8月末に長男がアデノになりました。急な高熱と高熱の後に咽頭痛で同時くらいで結膜炎でした。下に5ヶ月の双子がいますが、できる限り離していました。でも、隣の部屋で寝てるしリビングに双子といたので食事のタイミングなどで同じ空間にもいました。双子の予防接種があり、医師に確認したら長男が発症してから1週間経って症状ないならうつってないと判断して注射打ちますみたいに言われました。でも、潜伏期間が結構長く、完治後も喉や便からウイルスは出てるので気をつけています。今のところ、主人や私も症状ありません🙂
ちなみに、空気清浄機フル稼働で、家中の接触した部分の消毒や、息子が同じ部屋に来るときはマスクをさせてました。お風呂も暑い時期だったのでシャワーのみです。主人はお風呂も一緒で寝るときも2人ひっついて寝てましたが大丈夫でした🙂
-
まきお
ありがとうございます!!
やはり移る可能性の高い時期は1週間位ですね。参考になりました!!
マスクしてくれると助かるのですが…
主人は別室で寝てるのですが私は一緒です笑
空気清浄機はこのままずっとつけたままにして気を付けます!!- 9月19日
まきお
ありがとうございます!!
入院までしてしまって大変でしたね(ノ_・,)
今の所主人も私も大丈夫そうです。(主人は夜も居ない事が多いですが笑)
maaaさんの所は胃腸炎が移ってしまったのかもしれないですね…
お大事にして下さい☆