
息子が夜寝なくなり、おっぱいで寝かしつけることに悩んでいます。生後42日で寝過ぎないように注意した方がいいでしょうか。
息子が夜寝なくなりました😭
夜は授乳が終わったらわりと寝てくれてたんですが、今日はお目目ぱっちりで抱っこしても寝ません。。
最近追視するようになって目も見えてきているようなかんじなので、それが関係しているのでしょうか。
おっぱい咥えさせたら寝るのは分かってるのですが、それをやってもいいものか悩んでいます。
まだ生後42日。ねんとれはまだ早いでしょうか?
昼間は寝過ぎないように起こした方がいいのでしょうか。寝る日があったり寝ない日があったりですかね?
- ぽちこ(5歳9ヶ月)
コメント

たまご
1ヶ月の子はそんなものですよ!ネントレは全然早いと思います。
まだ、この世界に生まれてきて1ヶ月。今は赤ちゃんのしたいようにするのが一番だと思います!昼間も寝かせていいと思います。

ぷーさん
まだ1ヶ月なので昼夜の区別もついていないですよね💦
うちの子も2ヶ月入った頃から夜にしっかりと眠れるようになりました。
でも1ヶ月の頃は、新生児期に比べたら体力もついてきて、寝るまでに時間がかかることも増えました💦
まだネントレはしなくていいのでは…うちの子もしてませんが、添い寝で寝られるようになりましたよ❤️
-
ぽちこ
添い寝で寝てくれるようになったんですね✨
今は赤ちゃんが寝たいときに寝かせてあげるようにしたいと思います😄- 9月18日

ママリ
このくらいのとき明け方の4時くらいまでゆらゆらしても何しても寝ない日があって、夫婦で子育ての洗礼をうけたの覚えてます💦
まだネントレなんて意識されなくていいと思いますし、夜まとめて寝たらラッキー!だったくらいに思われた方がいい子の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?
個人的には、おっぱいをすうたび赤ちゃんって安心するし、成長するものだと思ってるのでこの時期は吸って寝てくれたり、泣き止むならじゃんじゃんあげるべきかと思います✨
-
ぽちこ
皆さん通られる道なのですね😣おっぱい吸わせて寝かせてあげたいと思います✨
- 9月18日

ななみん
1ヶ月じゃまだ夜寝ないのは割かしあるあるかと🙆✨
昼間起こしてしまうのは可哀想に思います💦
母乳育児なら寝かせるためにおっぱいくわえさせるの全然ありですよ😁✨
まだ昼と夜の区別がついてないので夜寝たり寝なかったりはばらつきがあると思います😃
今はなかなかお母さんも寝れなくて大変でしょうけど頑張ってください🙌
-
ぽちこ
ありがとうございます😊
おっぱい吸わせて寝かせたいと思います✨- 9月18日

ちゅけ
1年菅はそんな感じです。
お腹から出てきて、世界を知らない人間なので、1歳半までは昼夜好きにさせてあげてください!
私の子は、1歳半まで時間かかりました!
現在2歳になりましたが、完全に理解してくれています(^^)
遊ぶ部屋と、寝る部屋はわけています!
-
ぽちこ
昼夜好きにさせてあげていいんですね😊
ありがとうございます✨- 9月18日

退会ユーザー
まだ起きたい時に起きて
寝たい時に寝ますから
昼寝の調節も0歳後期くらいで良いと思いますよ!!
生活リズムは1歳くらいからつきますから!
泣いてなければとりあえず
置いておいて近くで見てれば良いと思います!
-
ぽちこ
ありがとうございます!今はまだ寝たいときに寝かせてあげたいと思います☺️
- 9月18日
ぽちこ
赤ちゃんの寝たいときに寝かせてあげていいんですね☺️
ありがとうございます!