
コメント

退会ユーザー
全然ありますよ〜(´・_・`)
妊娠中で体も疲れやすい中この人とわざわざ会うのか?とか考えると会わなくなったお友達も多いです。
やはり今仲良くしてるお友達は煙草も勿論色んな事に気を使ってくれてとても助かっています(^ ^)

みーたん***
タバコ。赤ちゃんの前で
我慢できなかったんですかね💦
それか、吸うこと自体
悪いことだと思わなかったのか💦
私はすごく小さいことですが、
私よりも先に出産した友人に
出産祝いを送ったのですが
ありがとう!のラインのみで、
お返しもなくて
(もちろんお返し期待していたわけではないですが😅)
私が出産したときも
おめでとう!のラインだけ
だったときは
連絡するのが少なくなりました…
なんだか、せこいですかね?私。笑
でも礼儀としてなんだかなあって
思う人は大人になればなるほど
付き合わなくなって
常識ある友人しか
つきあわなくなるのは
しょうがないのかなって思います。
-
ゆみ
悪いことだと思わなかったみたいです…
周りの妊婦は普通に吸ってるで!とか、意識高いなぁ!て意味不明なこと言われて😵
いまの状況を受け入れられないというかいつまででも子供でいたいのかも知れないですね、そういう人は!- 4月12日

退会ユーザー
私もそれされた事あります。
私は何も言わずに連絡取るのをやめました。そんなに頻繁に連絡してたわけでもなかったので。
私はその場で「タバコ吸うのやめて」って言いましたが「大丈夫大丈夫。」って言って吸ってたので友達やめました。
-
ゆみ
ええー!大丈夫大丈夫。って…
自己中にも程がありますね(*_*)
想像しただけで腹ただしいです💦- 4月12日
-
退会ユーザー
医者でもないあなたが何をもって大丈夫と言っているのか、はたまた不思議でしたね。誰がどう考えても妊婦の前でタバコを吸うのが大丈夫じゃないのに、よくもまぁそんな軽く言えるなと。
その後すぐ彼女も(未婚で)妊娠しましたが、中絶手術の前に自然流産しました。赤ちゃんがやっぱりこのママは嫌だ帰って行ったと私は思ってます。彼女に育児ができるとは思えなかったので。- 4月12日
-
ゆみ
なんとも不思議ですが、その通りですね>_<赤ちゃんが嫌がったのかも…。
そういえば、その子も未婚で妊娠して中絶してました…。子育てなんて考えられないのでしょうね、そういう人は💦- 4月12日

Sayuyu✳︎
ありますよ〜
会社の仲良しな先輩で、妊娠する前はしょっちゅう一緒に飲んだりしてたのに、
私が結婚、出産してもラインだけで会いたいとも言ってくれず…もちろんお祝いもなし。
なのにこの度、自分が結婚するとなれば二次会来てねって。手ぶらじゃ行けないし…。
いつも自分が自分がっていうタイプの先輩だったのですが、ちょっと引きずっちゃいます。自分のときばっかりって。自分のこと心狭いな〜と思うけど(´ω`;)
-
ゆみ
会いにも来ないしお祝いもなしって…上っ面だけだったのでしょうか(*_*)
悪気はなさそうですが、自分のことしか考えられない人なんでしょうね。結婚、出産して状況が変わっていくと、いままで見えなかったものが見えてきますね。良いところも悪いところも…- 4月12日
-
Sayuyu✳︎
そうですよね、環境が変わって関係も変わっちゃうのは、寂しいですけど…(´・ω・`;)
特に女性は結婚や出産で自分自身の立場も変わりますからね!
でも、ゆみさんのご友人の場合はタバコで身体に影響があるものとなると、ショックですよね。
子供ができて、自分がその立場にならないと気付かないことってたくさんあるんだなって思うようになりました(´ω`;)- 4月12日
-
ゆみ
確かに寂しいは寂しいですね。
でも人間性や自分に合うか合わないか、見極められるいい機会でもありますね!
確かに自分がその立場にならないと分からないことは沢山ありますもんね>_<- 4月12日

あーちゃんまま
高校の親友とは地元帰っても遊ばなくなり、LINEきてもすぐぶちっちゃうようになりました( .. )
子供いないから相談してもわかってくれないよな~(20歳なので)とか考えるとどんどん関わらなくなっちゃいました(><)
-
ゆみ
若いし独身だったり子どもいないとやっぱり共通の話題がなくなっちゃいますもんね。嫌いになったりとかはないのに離れていっちゃうのは少し寂しいですね>_<- 4月12日

♡♡めー♡♡
いるいるー。
沢山笑
だってみんな、自分しか考えないですもん笑。
私なんて結婚して余計疎遠に笑。女の人そんなもんみたいですよ。
広く浅くみたいな笑。
私なんて、保育士だから事務系の友達とは話が合わず…現役の友達としか会わないですが、それでも疎遠に笑。
-
ゆみ
会う人って限られてきますよねー。
私も今は子どもがいる友達か、相当子供好きの子ぐらいです…。結婚すらしたことない人とは本当に話が合わなくて。大学の頃は仲よかったのになーと思うけど
大人になったら共通点がないと付き合っていくの難しいですね。- 4月12日

みい汰
上の子がまだ赤ちゃんの時、元旦那の友達の家にご飯招待されて行ったんですが、奥さんがご飯食べたあとタバコ吸おうとしてその友達が、バカやろ?!と行って外に行ってました…
自己中で元々あまり得意ではなかったのですが、さすがに、あんまりやろーと思いました。
その奥さんは妊活中でなかなか授からない方だったんですが、今はその友達とは離婚して違う方と再婚し出産、現在も妊娠中です。
その時のその場にいた皆の気持ちが少しは理解できるようになったかなー?と。笑
もう関わるとこはないけど思い出しました。笑
-
ゆみ
その方も今は変わっているかもですね^o^
ベビーカーを押しながらだったり子どもの隣で平気でタバコを吸う親が沢山いますよね。なんとも思っていない大人って結構いるのかも知れませんね>_<- 4月12日

びっくる
私の友達も普通に吸います。
たぶんその子の周りの妊婦がタバコ吸っていたので
感覚が違うんだろうなーと思って気にしないようにしました。笑
それとは別に自分の考え方が変わって
割と社交的だったのに、今は狭い付き合いが好きで
遊ぶ友達はかなり減りました(笑)
-
ゆみ
そうなんですね〜!自分自信の気持ちの変化もやっぱりありますよね。私は子どもに会わせたくない人いるかなって思った時、そのタバコ吸おうとした人でした💦言葉遣いも良くないので、、子どもできてなかったら今まで通り付き合ってたんだろうなと思うと何だか不思議です…- 4月12日
ゆみ
やっぱりありますよね〜
生活が変わってそれに対応してくれる人としてくれない人ってやっぱりいますね。
退会ユーザー
煙草なんて絶対嫌ですよね(´・_・`)
妊娠中ならまだ我慢出来たとしても子供が産まれても目の前で同じ事されますよねきっと。
今仲良くしてる人はこれから先もお友達なんだろうな〜と思っています!
ゆみ
本当に嫌です…
本人が辞めてるのに、よく前で吸えるなぁって。
その通りですよ!妊娠してるのに吸わないでと言ったら、じゃあ産んでから会おって言われて。いや、産んでからは赤ちゃんいるからもっとあかんやろって言いました!
気を遣ってくれるお友達は、本当に大切にしないとなって思いますよね^ ^
退会ユーザー
私もすごいヘビーでしたが検査薬が出てからきっぱり辞めました(^ ^)
他の人が吸ってても吸いたいな〜という気持ちは無かったですが不安で不安で…実母なんか私の目の前で吸うわ車で吸うわで何回も喧嘩しましたね。笑
そこまでして煙草吸いたいですかね?
私の友人はさすがに我慢は出来ませんから別の場所に移動して吸ってくれたり主人はベランダで吸ってくれます。
別に難しい配慮じゃないですよね(´・_・`)
ゆみ
赤ちゃんのためとは言えど、きっぱり辞めるのは難しいと思ってましたが意外とあっさり辞めれましたよね(笑)
さすがに車内はきついですね!こもるので😭
私の旦那もお友達もみんな、お家に遊びに来てくれた時は必ずベランダに出てくれます、簡単なことなんですけどね〜。
退会ユーザー
そうなんですよ!!笑
それならもっと早く辞めれたんじゃないのか!?とか思います(T_T)ww
車内は1番腹たちましたね〜嫌味ったらしく寒くても全ての窓全開でした。笑
そういう人って周りの妊婦さんが煙草吸ってたり、吸われても気にしない友達が多いのですかね?理解出来ないですよね(´・_・`)