
保育園に預けたら育休が取れるかどうか、会社に問い合わせたら、担当者が1年間の育休が取れると説明した。自身が2人目の妊娠であることも述べた。
11月出産予定です。
会社に電話することがあって
その時にたまたま
保育園に入れたら仕事すぐに戻る感じですよね?
と確認したら、保育園預けて育休1年は取れるからとったらいいやん。と担当の人に言われました。
あまり詳しくないのですが、
保育園に入れたら
仕事に1ヶ月以内?で復帰しないと
退園になると思っていたのですが、
保育園に預けて、育休って貰えるんですか??
ただ単に担当の方が知らないだけ?ですかね?
※勤めてる会社では私が2人目の妊娠みたいです。
- 、(5歳5ヶ月)

🍀
取れませんよ😂
まず働いてるとか介護とかないと保育園は預けれません😂

はじめてのママリ🔰
普通は2週間〜1ヶ月以内に復帰しないといけないと思います🤔
稀に違う地域もあるかもしれませんが…
職場の方は、わざわざ一年以内に保育園に入れて復帰しなくても、1年取ってから保育園に入れたらいいんじゃないの?という意味で言ったんじゃないでしょうか?(^ ^)
-
、
0歳児クラスの4月が入りやすいみたいで、、、
まだ半年にもなってないので迷います。でも、途中入園が厳しいらしいので入れた方がいいのかな?って伝えたら
4月に入れるだけ入れて一年休んだらいいんよ!って言われました。- 9月20日

mon
私も育休ありましたが、保育園預け始める月で育休は終わりでした!
育休終付きの1日から預けれると役所出もらった書類に書いてありました!

グリンピース
11月に出産するのであれば、産み終わったら育休になります。育休は産まれた11月から来年の11月までです!
産後6週間は働いては行けないとゆう制度はありますが、保育園に入れるのではなくて、産み終わったら来年の11月までは働かなくてもお金が入るので仕事は復帰しないで1歳まで子供の面倒を見た方が、働かなくていい。けど、お金は入る。って感じなので育休あるなら使わないと損ですよ!
その会社の人の言ってること正しくないこともあるのでちゃんと産休育休の手続きした方がいいです!!
-
、
一年貰った方がいいですよね。経理課の人は私と同じであまり知識無いようでした!!
途中入園狙うか
1歳児クラスの4月入園(育休延長して)ですよね😌
激戦区で入れるか、職場と家とのいい距離のところに行けるか不安ですが、、頑張らないとですね- 9月20日

Ma
育休は1年取れても、
保育園は仕事していないと入れれないですよね( ̄▽ ̄;)
その辺の認識間違いかと思います!!
-
、
やっぱりそうですよね💦
経理課の人はそこの知識が無かったみたいです😰
私も全然知識が無いので
間違ったことしそうで、、、- 9月20日
コメント