
コメント

ままり
うちの子は卵白アレルギー2で、6ヶ月から病院の指導のもとで卵白0.6g摂取を毎日してます😀
毎日朝からグツグツ煮てます😅
病院では沸騰してから20分以上茹でた卵白でとの指導でした😀
今のところうちの子は症状なく食べてくれてます!

ちぃちmam
耳かき1さじからですね😆✨
その都度作ってたので、残りは毎回私の胃袋でした😝
-
えみみ
回答ありがとうございます☺️
やはりそうですよね💦
これから私の朝ごはんに
もれなく固茹でたまごが追加されるんですね(笑)- 9月18日

ありちゃん♡
アレルギー検査を10ヶ月の時にしたら卵白アレルギークラス5でした(;_;)1歳まで除去し、最近卵白デビューして現在3回あげました!まだ耳かき3さじ程度ですが湿疹など出てません!
クラスが大きければ大きいほど症状が出やすいかもしれませんが、その子次第みたいでその子がどれぐらいまで食べれるかなどやってみないと分からないみたいですね(;_;)クラス5でも丸々1個食べれる子もいるみたいです…
毎回固茹で卵作って頑張りましょ〜(;_;)!
-
えみみ
回答ありがとうございます☺️
そうだったんですね😭
クラス5は驚いてしまいますね💦
このまま症状出ないといいですね🥺🙏
クラス5でも1個食べられる
ことあるんですね😲
試すの怖いですが勇気出して
試してみます😫!!- 9月18日
えみみ
回答ありがとうございます☺️
毎日は作るの大変ですね💦
詳しく教えていただきありがとうございます🙏
このまま症状出ないといいですね🥺
0.6グラムってどうやって測ってますか?
ままり
直径6ミリのストローを5ミリに切って、それで卵白をくりぬいて中身を細かく刻んでお粥に混ぜて食べさせてます😀
9ヶ月に入るとストロー4センチの長さでくりぬいた量に増えて、1歳になったら病院で経口負荷試験を行う予定です😅
最初の数日だけ少し便が緩くなったような気がしましたが、湿疹などの症状は出てないです。残りの卵は毎日旦那のおやつです😂
えみみ
ストローで測るやり方
初めて知りました💡
教えていただきありがとうございます🙇♀️
湿疹等出なくて良かったですね😭✨
残りのたまご困りますよね😂(笑)
朝ご飯の軟飯に混ぜる予定なので残りのたまごは
私の朝ご飯にします💦