![☆つくし☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が通っている保育園と転園先のこども園で悩んでいます。距離は変わらず、二人を別々に送るのが大変か迷っています。メリット、デメリットを教えてください。
上の子と下の子が別々の保育園に通っている方いらっしゃいますか?
現在、息子は小規模保育の保育園に通っており4月から他の保育園に転園しなければなりません。
娘も4月から保育園に預けようと思っているのですが、今息子が通っている保育園に預けるか転園先のこども園に預けるか迷っています。
今通っている保育園は徒歩5分くらいの近場で先生方のお人柄や教育方針など何も言う事がないくらいとても満足しています。ですが、来年新居に引っ越す為、車で5〜10分くらいの距離にはなります。転園先のこども園は市内でも大きめで今のアットホームな雰囲気の保育園とは違う気がします。中の様子や先生方のことはまだわからないのであくまで外観や人数だけの判断です😅距離は然程変わりません。
出来れば今息子が通っている保育園に預けたいのですが、息子と一緒の方が娘も安心かなと思ったり、朝の時間がない中、二箇所送るのはやはり大変かなとも思います。
メリット、デメリットあるかと思いますが参考にさせて下さい。
- ☆つくし☆(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![プルメリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プルメリア
送り迎えを旦那さんと分担できたりするのであれば二箇所に通うのはアリだと思います!
うちも上の子が同じように小規模保育の保育園に通っていて先生や円の雰囲気なども気に入っているので、☆つくし☆さんの気持ちわかります。
大切な子供なので、自分が良いなと思うところに預けたいですよね☺️
ただ、毎日のことだし、雨の日とか呼び出しかかった時とか色々な状況が出てくるので、つくしさんの負担にならないのもお子さんのためにも大事だと思います😌
☆つくし☆
ご返答ありがとうございます😊
送迎は分担出来ないので私ひとりになります😂
私の心のゆとりも大切ですもんね。。。
忙しくなると、早くご飯食べて!とか準備して!って子供達に厳しくあたってしまいそう気もします。
ただでさえ1人から2人分の朝の準備も大変になりますよね。
主人とも話し合ってみたいと思います!
プルメリア
朝はほんとバタバタですよね💦私、今上の子の保育園に通うだけでも「時間ないよ!」が口癖になってしまってます😅
無理せず、つくしさんにとってもお子さんにとっても楽しく通える保育園生活になるといいですね😁
☆つくし☆
急いで〜時間ないよ〜ってついつい言っちゃいますもんね😅
ご飯にお着替え、トイレに歯磨き…やる事沢山ありますもんね😅仕事復帰したら自分の準備も。。
ありがとうございます😊✨
もう少し迷える時間があるのでゆっくり考えてみたいと思います❣️
プルメリア
3歳だとまだ1人でできることも多くないから朝の準備も大変ですよね💦
お互い頑張りましょう😊