
最近「ヤダ」と言われると困っています。イヤイヤ期で手がつけられません。どう対処すればいいでしょうか。
最近何かにつけて「ヤダ」と言われます。
このくらいの時期は「ヤダ」と言われたらどうしていますか?
1度ヤダと言ったものを根気よく進めると、何もかも「ヤダ!」になり、手がつけられません💦
かと言って他のものでも釣られないです💦
今からこんな感じでイヤイヤ期が恐ろしいです…😭
- ひろ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

らすかる
あ、そう、イヤなん?じゃああげない。って引っ込めると慌てている!とかする!って取りに来ます。

きりん
イヤイヤ期始まっちゃいましたかね~?
今思い返してみると、1歳台はまだ気を紛らわすことが出来ればチョロかったな…って感じです😄笑
自我が出てきた成長過程なので、私は着替えとかもオムツもお風呂に持って行くおもちゃとか何でも『コレとコレどっちがいい?』って選ばせてました😆
イヤ!が始まってそのまま続けるとお互いに意地張るだけなので、ごはん中だったら、一旦片付けてお休みしたり、間にデザート挟んでからまたごはん出したり。
イヤイヤの理由が分からなくて泣き続けるようなら、お互いに距離を置いて放置してみるのもありかと…。
激しく泣き続けるなら、テレビ付けたり音楽つけたり、お散歩行ってみたり気分転換してあげると、落ち着いたりしますよ😆
2歳台になると自分でやりたい欲が増すので、いろんなことに挑戦させてました!
-
ひろ
ありがとうございます!
やっぱり2歳になると違うのですね💦
先が思いやられます💦
今は、ヤダ→これは?→ヤダ→じゃあこれは?→ヤダ、というのを何回かやって、最終的にヤダーーー!!と泣かれています😓
放置してみたり、これとこれならどっちがいい?と選ばせてみようと思います!- 9月18日

mano
ヤダヤダしちゃいますよね💦
うちはそうゆう時にやだよねー!と共感してからどうしたいか聞いてます♫
あとは二択にして選ばせてます♫
例えばお風呂にするー?それともシャワーにするー?みたいな感じです😄
どっちも同じなんですけどね(笑)
イヤイヤ期頑張りましょー‼️
-
ひろ
ありがとうございます!
とりあえず「ヤダ」と言われるので、昼間は保育園なのに、寝かしつける頃にはすっかり疲れ果ててます💦
2択にして選ばせてみようと思います!- 9月18日
ひろ
ありがとうございます!
やってみます!